サイト内の現在位置を表示しています。

くら寿司米国法人が上場 米レストラン株の近況は?

くら寿司米国法人が上場 米レストラン株の近況は?

2019年8月1日、回転寿司チェーンでおなじみのくら寿司の米国(アメリカ)法人が米国ナスダック市場に上場を果たしました。日本の銘柄コードにあたるティッカーシンボルは「KRUS」です。上場初日は公開価格の14米ドルを大きく上回る、19.61米ドルで取引を終えました。

マネックス証券では、くら寿司USA(米国法人)を上場日当日より取扱いを開始いたしました。米国株銘柄の一つとしてお取引いただけるようになっております。
詳しくはこちら詳しくはこちら

くら寿司USAを含む、米レストラン・セクターの近況について、広瀬隆雄氏(コンテクスチュアル・インベストメンツ マネージング・ディレクター)にレポートを執筆いただきました。

レポートのまとめ

  • レストラン株の決算が出揃った
  • くら寿司USA(米国法人)は成長の余地大だがもっと積極経営すべき
  • チポトレ・メキシカン・グリルは完全にスランプを脱した
  • マクドナルドはしっかり経営されており安定感がある
  • ヤムブランズは企業戦略の方向転換中
  • チーズケーキファクトリーはマルチ・ブランド戦略を打ち出した

くら寿司USA(KRUS)

くら寿司USA(ティッカーシンボル:KRUS)は日本の回転寿司チェーンの米国子会社です。
2009年に米国第一号店がオープンして以来、現在、22店舗を展開しています。

くら寿司USAの店舗数

(出所:くら寿司USAの売出目論見書)

今年はあと1店舗新規出店し23店舗にする予定です。2020年度は6~7店を新規出店する予定です。

典型的な店舗は5600平方フィートで、ストア・レイアウトには柔軟性があります。

今後、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ボストン、NY、シカゴなどに新規出店していく予定です。

同社はフランチャイズ展開しておらず、全て自社店舗です。この出店ペースは、やや投資家としては不満が残ると思います。

日本の親会社は35年の歴史を誇り、回転寿司に関するテクノロジー、ノウハウを蓄積しています。同社の店舗では「クラ・エクスペリエンス」と呼ばれる、速くてワクワクするサービスを顧客に提供しています。

同社のコンセプトは既に日本で立証されており、コンサルタント会社ボックストンによれば米国でも300店舗前後を展開することが可能だと言われています。

くら寿司USAでは140種類のメニューを用意しており、セレクションはとても多いです。

同社は人口甘味料・保存料などを一切使用していません。また着席したら直ぐ食べられるので効率が良いです。

ミスター・フレッシュと名付けられたドーム・カバーの上にはRFIDタグが付いており、それぞれの皿がどれだけの時間コンベアーの上で回っていたかを把握できます。

これにより常にフレッシュな料理を提供できるわけです。 

来店客が一皿食べた後、皿を使用済みのスロットに戻すことで給仕の手間を省いています。また調理に当たってはオートメーションを多用しており職人を必要としません。これらの工夫により正統的な寿司をリーズナブル価格を実現しています。

タブレットのスクリーンから注文できます。5皿注文すると短いビデオ動画が流れ、15皿注文するとオモチャの景品が出る仕組みになっており、エンターティメントの要素があります。

一店舗当たり平均売上高は350万ドルで、これは新興レストラン・チェーンとしては高い方です。

主な新興チェーンの店舗あたりの平均売上高(千ドル、2017年)

(出所:レストランビジネス)

新店舗の出店コストは150万ドルです。これはリーズナブルです。

店舗のコントリビューション・マージン(限界利益)は20%です。

既存店売上比較は下のように推移しています。

くら寿司USA既存店売上比較

(出所:くら寿司USAの売出目論見書)

同社のモバイル・アプリは予約は受け付けません。しかしアプリから混雑状況がわかるようになっており、テキストメッセージで空席情報を受け取れます。

過去12か月の売上高は6014万ドル、修正EBITDAマージンは8.9%、純利益は152万ドルでした。

くら寿司USAの一株当たりの利益

(出所:くら寿司USAの売出目論見書)

略号の読み方

DPS:一株当たり配当

EPS:一株当たり利益

CFPS:一株当たり営業キャッシュフロー

SPS:一株当たり売上高

チポトレ・メキシカン・グリル(CMG)

メキシコ系ファストフード店「チポトレ」を展開するチポトレ・メキシカン・グリル(ティッカーシンボル:CMG)の第2四半期決算はEPSが予想$3.76に対し$3.99、売上高が予想14.1億ドルに対し14.3億ドル、売上高成長率は前年同期比+13.2%でした。

既存店売上比較は+10.0%でした。そのうち客数(トランザクション)は+7%でした。

デジタル売上高は+99.1%でした。売上高全体に占めるデジタル売上高比率は18.2%でした。

レストラン・レベルでの営業マージンは20.9%でした。前年同期は19.7%でした。

同社は近年、食品衛生問題、売上高の低迷の問題などに苦しめられていましたが、現在は完全にスランプを脱しています。

チポトレ・メキシカン・グリルの日足チャート(過去2年間)

チポトレ・メキシカン・グリルの日足チャート(過去2年間)

(出所:マネックス証券 ウェブサイト取引画面 トレードステーション)

マクドナルド(MCD)

マクドナルド(ティッカーシンボル:MCD)の第2四半期決算はEPSが予想$2.05に対し$2.05、売上高が予想53.4億ドルに対し53.4億ドル、売上高成長率は前年同期比-0.2%でした。

マクドナルドはフランチャイズを再編成しており、その関係で売上高成長率が見かけ上低くなっています。既存店売上比較を参考にする方がいいと思います。

その既存店売上比較は+6.5%でした。米国既存店売上比較は+5.7%でした。海外既存店売上比較は+6.6%でした。

同社は近年、しっかりと経営されており、今期の決算も危なげない内容でした。

マクドナルドの日足チャート(過去2年間)

マクドナルドの日足チャート(過去2年間)

(出所:マネックス証券 ウェブサイト取引画面 トレードステーション)

ヤム・ブランズ(YUM)

ヤム・ブランズ(ティッカーシンボル:YUM)はケンタッキー州に本社を置くレストラン・チェーンで、ケンタッキーフライドチキン、ピザハット、タコベルのブランドを展開しています。

そのうちケンタッキーフライドチキンは136か国で2万2千の自社ならびフランチャイズ店舗が展開されています。ヤム・ブランズの営業利益のほぼ半分を稼ぎ出しています。

ピザハットは108か国で1万7千の自社ならびフランチャイズ店舗が展開されています。ヤム・ブランズの営業利益の約18%を稼ぎ出しています。

タコベルは28か国で7千の自社ならびフランチャイズ店舗が展開されています。ヤム・ブランズの営業利益の約32%を稼ぎ出しています。

フランチャイズ・フィーの43%は米国から上がっており、アジア26%、欧州13%と続きます。 第2四半期決算はEPSが予想88¢に対し93¢、売上高が予想12.8億ドルに対し13.1億ドル、売上高成長率は前年同期比-4.2%でした。

売上高の内訳は:
自社売上高3.59億ドル(-30%)
フランチャイズ売上高6.33億ドル(+8%)
フランチャイズ広告売上高3.18億ドル(+17%)
でした。

2019年度のEPSは予想$3.82に対し新ガイダンス$3.75が提示されました。

同社は全体的な戦略を変更中であり業績的には過渡期にあります。

ヤム・ブランズの日足チャート(過去2年間)

ヤム・ブランズの日足チャート(過去2年間)

(出所:マネックス証券 ウェブサイト取引画面 トレードステーション)

チーズケーキ・ファクトリー(CAKE)

高級カジュアルレストランを展開するチーズケーキ・ファクトリー(ティッカーシンボル:CAKE)の第2四半期決算はEPSが予想81¢に対し82¢、売上高が予想6.12億ドルに対し6.03億ドル、売上高成長率は前年同期比+2.6%でした。

既存店売上比較は1.0%でした。

第3四半期のEPSは予想61¢に対し新ガイダンス52~57¢が提示されました。既存店売上比較ガイダンスは±0%から+1%です。

2019年度のEPSは予想$2.64に対し新ガイダンス$2.58~2.68が提示されました。

チーズケーキ・ファクトリーはフォックス・レストラン・コンセプツと現在チーズケーキ・ファクトリーが保有していない残りのノース・イタリアの株式を合計4.4億ドルで取得します。買収の目的はブランドの分散です。

ノース・イタリアはワシントンDCを中心としたチェーンで9つの州で20店舗を展開しています。年間売上高は1.5億ドルです。レストラン・レベル・マージンは18~20%です。

フォックス・レストラン・コンセプツは7つの州で45店舗を展開しています。年間売上高は2.5億ドルです。レストラン・レベル・マージンは16~18%です。

レストラン・レベル・マージンとは?

レストランの売上高から食材の費用などの売上原価、人件費、固定費(賃料、保険、税金、店舗の清掃の外注費用など)を引き算し計算される利益を、レストラン売上高で割った数値

チーズケーキ・ファクトリーの日足チャート(過去2年間)

チーズケーキ・ファクトリーの日足チャート(過去2年間数

(出所:マネックス証券 ウェブサイト取引画面 トレードステーション)

米国株の最低取引手数料は0米ドル(無料)!

マネックス証券の米国株取引では、7月22日(月)米国現地約定分から、最低取引手数料を0米ドル(無料)に引き下げました。さらに、米ドル為替手数料(買付時)を半年間0円(無料)としております。(2020年1月7日約定分まで(予定))

業績好調の米国レストラン株に、低コストで投資を始めてみてはいかがでしょうか。

マネックス証券で米国株取引を始めるには

米国株のお取引を始めるには、外国株取引口座を開設後、
①資金振替(円資金の移動)
②為替振替(円を米ドルへ交換)、もしくは円貨資金の連携指示が必要です。

マネックス証券の米国株取引の仕組みはこちら

【動画で解説!】米国株取引の流れ

米国(アメリカ)株 円貨決済

米国株取引をはじめるには

米国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。

2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)

証券総合取引口座をお持ちでない方

[口座開設・維持費は無料]

証券総合取引口座をお持ちの方

ログイン後、外国株取引口座開設画面へ遷移します

米国株取引をはじめるには

外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。

2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)

外国株取引口座をお持ちでない方

外国株取引口座開設画面へ遷移します

米国株取引デビュー応援!手数料全額キャッシュバック

米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項

<リスク>

米国株式および米国ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「米国株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じることがあります。米国ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。なお、外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格は当社が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。また、米国株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。

情報提供に関するご留意事項

本情報は、マネックス証券株式会社(以下「当社」といいます)が信頼できると考える情報源から提供されたものですが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。本情報は有価証券やデリバティブ取引等の価値についての判断の基準を示す目的で提供したものではなく、有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。本情報に含まれる過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
本情報は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。
当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、本情報は当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。