
2月7日(月)より、グローバルX社の海外ETF2銘柄の取扱いを開始いたしました。それぞれ、S&P500・NASDAQ100の変動を元にインカムゲインの獲得を狙いつつ、大幅な下落リスクの軽減を目指すETFです。ぜひご覧ください。
グローバルX社のETF新規2銘柄をご紹介
シンボル | 銘柄名 | 市場 | 経費率 (年率%) |
---|---|---|---|
QRMI | グローバルX NASDAQ 100・リスク管理・インカム ETF Globalx Nasdaq100 Risk Managed Income Etf | NASDAQ | 0.60% |
概要 | |||
グローバルX NASDAQ 100・リスク管理・インカム ETF(QRMI)は、プロテクティブ・ネット・クレジット・カラー※戦略により、カバード・コール・ファンドのインカム特性を投資家に提供しつつ、プロテクティブ・プットにより市場の大幅な下落リスクを軽減することを目指します。QRMIは、ナスダック100指数の銘柄を保有し、さらに、同指数の5%アウト・オブ・ザ・マネーのプット・オプションを買うとともに、同指数のアット・ザ・マネーのコール・オプションを売ることでプロテクティブ・ネット・クレジット・カラー戦略を構築します。 |
シンボル | 銘柄名 | 市場 | 経費率 (年率%) |
---|---|---|---|
XRMI | グローバルX・S&P500・リスク管理・インカムETF Globalx Sp500 Risk Managed Income Etf | ARCA | 0.60% |
概要 | |||
グローバルX S&P 500・リスク管理・インカム ETF(XRMI)は、プロテクティブ・ネット・クレジット・カラー※戦略により、カバード・コール・ファンドのインカム特性を投資家に提供しつつ、プロテクティブ・プットにより市場の大幅な下落リスクを軽減することを目指します。XRMIは、S&P500指数の銘柄を保有し、さらに、同指数の5%アウト・オブ・ザ・マネーのプット・オプションを買うとともに、同指数のアット・ザ・マネーのコール・オプションを売ることでプロテクティブ・ネット・クレジット・カラー戦略を構築します。 |
※プロテクティブ・ネット・クレジット・カラー戦略とは、コール・オプションのショート(売り)とプット・オプションのロング(買い)の組み合わせで、コール・オプションの売りから受け取ったプレミアムが、プット・オプションを買うために支払ったプレミアムを上回ることを目指す戦略です。
各ファンド概要等、Fact Sheet(英語)はグローバルX社のウェブサイトに遷移します。
ベンチマーク(指数)
QRMI:Nasdaq-100 マンスリー・ネット・クレジット・カラー・95-100・インデックス(Nasdaq-100 Monthly Net Credit Collar 95-100 Index)
XRMI:CBOE S&P 500・リスク管理・インカム・インデックス(Cboe S&P 500 Risk Managed Income Index)
米国株銘柄追加など、最新情報をお届けする「米国株専門ツイッター」もご覧ください!
当社の公式アカウントである「米国株専門ツイッター」では、取扱銘柄追加のお知らせや当社セミナーのオンデマンド公開情報など、米国株に関する様々な情報を迅速にお客様に発信しております。
まだフォローされていないお客様はぜひ、この機会にご登録してみてはいかがでしょうか。