サイト内の現在位置を表示しています。

オトナの七・五・三<投資信託の選び方、続け方>

2022年11月28日(月)に開催した「オトナの七・五・三 ~投資信託の選び方、続け方オンラインセミナー~」の動画を配信中です。
現役世代だからこそ考えておきたい、30歳・50歳・70歳というお金の節目を見据えた資産形成について、たっぷりと語っていただきました。投資信託をつくっている会社の本音と深いお話が聞けるこのセミナーを、ぜひご視聴ください。

「オトナの七・五・三」は、大人にも30歳・50歳・70歳というお金の節目があるのではないか――?というコンセプトのもと、長く使える考え方や知識を扱う日興アセットマネジメントのプロジェクトです。

【動画】オトナの七・五・三 ~投資信託の選び方、続け方オンラインセミナー~

投資信託を始めて1~2年くらいの方や、これから本格的に資産形成に取り組もうという方にはオススメしたいセミナーです。30歳・50歳・70歳というお金の節目に向けて、どのように取り組むのか、実際の経験も踏まえてお話しいただきました。
セミナー後半のQ&Aセッションも必見です!

プログラム

0:00
ご挨拶、オトナの七・五・三とは?
3:42
【本編】20年後にいくらつくりたい!から始める資産運用
20:40
20年後の積立の"皮算用"-必要積立額という考え方
38:17
実録!経験者が語る"20年間"の積立投資の軌跡
48:41
毎日つみたてのご紹介(マネックス証券)
51:51
Q&Aセッション

マネックス証券のYouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」にリンクします。(収録日:2022年11月28日)

講師紹介

日興アセットマネジメント株式会社

※左から
今福氏(マーケティング グローバルヘッド)
小林氏(マーケティング部長)
乙部氏(マーケティング部)

Check!

衣食住・投信:オトナの七・五・三 - 日興アセットマネジメント

日興アセットマネジメントのウェブサイトにリンクします。

セミナーでご紹介した投資信託

Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)

ノーロードつみたてOK100円つみたてNISA
  • 米国の金融商品取引所に上場している株式などを主要投資対象とします。
  • 「S&P500配当貴族指数(税引後配当込み、円換算ベース)」の動きに連動する投資成果をめざします。
  • 原則として、為替ヘッジは行ないません。

財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型(愛称:財産3分法)

ノーロードつみたてOK100円つみたてNISA

投資信託証券への投資を通じて、3つの異なる資産(不動産(リート)、債券および株式)に分散投資します。
原則として、各資産の基本組入比率は不動産(リート)等25%、債券50%、株式25%とします。
原則として、毎月、安定した収益分配を行うことをめざします。

年金積立 Jグロース(愛称:つみたてJグロース)

ノーロードつみたてOK100円つみたてNISAつみたてNISA
  • 成長性が高く、株主への利益還元が期待できる株式に投資します。
  • TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果の獲得をめざします。
  • 徹底したボトムアップ・リサーチで、勝ち組成長企業の選定を行ないます。

100円から投資可能!毎日つみたてでオトナの七・五・三に備えませんか?

「資産形成や投資信託に興味はあるけれど何から始めればいいかわからない」とお悩みではありませんか?100円から手軽に始められる「毎日つみたて」は、投資初心者の方にこそおすすめです。実際のご利用状況を交えて詳しく紹介いたします。

今さら聞けない「毎日つみたて」のハテナ?を解決! 詳細はこちら

毎日つみたての設定方法

「毎日つみたて」は、マネックス証券へご入金後、投信つみたて申込入力の画面で積立頻度を「毎日」と設定していただければ自動で投資信託を買付けます。詳しい手順は以下をご確認ください。

詳細を見る

【動画】毎日つみたての始め方(操作方法)

マネックス証券のYouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」にリンクします。

本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。

投資信託取引に関する重要事項

<リスク>

投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。また、外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むことがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、購入時または換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大計1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。また、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。なお、IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。

<その他>

投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。また、通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。
投資信託の収益分配金に関するご説明
通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。