サイト内の現在位置を表示しています。

億り人個人投資家インタビュー DAIBOUCHOUさん

「億り人」個人投資家インタビュー

「億り人(おくりびと)」という言葉をご存じですか?一般的に「億り人」とは投資によって1億円を超える資産を築いた人々を指しています。今回、株式投資で200万円から一時は10億円程度まで資産を増加させた「億り人」であるDAIBOUCHOUさんに株式投資に成功するためのヒントや投資手法などをマーケット・アナリストの益嶋裕がインタビューしました。インタビュー第1弾のテーマは「億り人になった成功の鍵とは?」です。

インタビュー第2弾「リーマン・ショックからの復活も果たした投資哲学とは?」を見る

インタビュー第3弾「億り人の銘柄選び術」を見る

本コンテンツは情報提供が目的であり、投資その他の行動を勧誘する、あるいは、コンテンツ中の個別銘柄を勧誘、推奨するものではございません。また、過去の実績は将来の投資成果を保証するものではありません。銘柄の選択などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断にてお願いいたします。

DAIBOUCHOU氏

個人投資家

DAIBOUCHOU 氏

1973年生まれ。東京都在住。会社員時代から、各企業の財務諸表分析を中心とした、割安成長株への投資を得意とする。現在は不動産投資、割安株や優待株の分散投資など幅広く資産運用を行なっている。
ツイッターアカウント:https://twitter.com/daiboucho

益嶋 裕

マネックス証券 マーケット・アナリスト兼インベストメント・アドバイザー

益嶋 裕

早稲田大学政治経済学部政治学科卒。2008年4月にマネックス証券に入社。2013年からアナリスト業務に従事。2017年8月より現職。現在は「日本株銘柄フォーカス」レポートや日々の国内市況の執筆、各種ウェブコンテンツの作成に携わりながら、オンラインセミナーにも出演中。日本証券アナリスト協会検定会員。

DAIBOUCHOUさんの投資歴は?

-本日はよろしくお願いします!私が学生時代に株式投資をしていた頃、雑誌にDAIBOUCHOUさんのことが掲載されていたので本日はお会いできてとても嬉しいです。まず、これまでの投資のご経験を教えていただけますか?

こちらこそよろしくお願いします。投資を始めたのは1999年、26歳の時です。対面証券に足を運んで良さそうだった国際分散型の投資信託を買いました。合わせて個別株投資のバーチャルトレードを試しにやっていました。当時はITバブルで世界的に相場が調子が良かった時期でした。投資信託も儲かったのですが、ITバブルについていけた感じはなく、バーチャルトレードで購入したゲーム株の方がすごく騰がっていました。
それで、個別株投資の方が良いんじゃないかと思って資金の一部を個別株投資に振り向けました。それが2000年の5月のことです。当時インターネット証券が登場して、個別株投資を低コストでやりやすくなったというのもありましたね。

-当時その若さで投資をされていたのは珍しかったのでは?また、最初に投資信託を選ばれたのはどうしてですか?

今以上に投資は一般的ではなかったですし、取引手数料も高かったので非常に珍しかったと思います。社会人になって4年程度たち、ある程度貯金も貯まってきたのでこのお金をもっと増やしたいなと思ったのがきっかけですね。当時はインターネット回線のスピードも遅く、個別企業の情報も少なかったので機関投資家との情報格差が大きいと思っていました。なので個別株投資は素人には難しいかなと思って最初は投資信託を選びました。

-最初に買った個別銘柄って覚えていますか?

今はもうどちらも上場廃止していますが、トヨタカローラ岐阜という会社と濃飛西濃運輸という会社を買いました。

-どのように銘柄を選んだのでしょうか?

会社四季報のCD-ROMが販売されたところだったので、そのソフトを買って銘柄を調べました。その会社の保有する純資産に比べて株価が割安な銘柄を選びました。たしか四季報CD-ROMは3,000円くらいしたのですが、個別株投資は難しいものだと思っていたので慎重を期してそのくらいのコストはしょうがないなと考えていました。

億り人への道

-投資はいくらくらいで始めたのですか?また、2000年に株式投資を始めたということは、ITバブル崩壊に巻き込まれたのでは?

400万円くらいあった貯金のうち、200万円ほどで始めました。給料から一部を追加したり、持っていた投資信託を解約したりして少しずつ資金を増やしていきました。個別株を始めたのはまさにITバブル崩壊の最中でした。18,000円くらいだった日経平均はナイアガラの滝のように下落していきました(笑)。

-ということは、最初の頃はかなり損を出したのですか?

それが嬉しいことに、買っていたのが地味なバリュー株(割安株)であまり買っている人がいないので売る人もいないという感じで、大きな損は出ませんでした。もちろん途中でマーケットが暴落する時には保有株が下落することもありましたが、2006年ごろまではほぼ一貫して資産が増えていきました。

-すごいですね!市場全体の成績に勝って(アウトパフォームして)いたということですね?

だいぶ勝っていたと思います。2000年から2-3年は下げ相場でしたので、儲けにくいマーケットだったと思うのですが、資産バリュー株やパチスロ関連株、焼肉チェーン株などで大きな利益を出すことができました。投資って最初は損しやすいと思うのですが、意外とはじめからうまくいきましたね。

-しっかりと銘柄を分析することがリターンにつながるということを身をもって体験されたわけですね。資産が1億円を超えていわゆる「億り人」になったのはいつごろですか?

2004年ですね。

-(益嶋、椅子からころげ落ちそうになる)2000年から200万円で始めて2004年に億り人になったんですか!?

はい、2002年~2003年頃からフージャース(3284)など不動産関連のIPO(新規上場)銘柄が出てきて、それらへの投資の成功で資産が大きく増えました。IPOに当選したわけではなくて、上場後の取引が成功しました。当時マーケットでは不動産関連銘柄が非常に悲観的に見られていたのですが、調べてみたら意外とビジネスがうまくいっているらしいと。それで、これしかない!と思って大勝負しました。それが結果的にうまくいきました。

信用取引の活用で大成功

-羨ましいとしか思えません・・・不動産銘柄への投資が大きく成功したポイントはどんなところでしょうか?

信用取引をうまく活用できて資金効率をあげたことが大きく成功したポイントの1つですね。2003年からフージャースを買っていたのですが、運用金額が少なかったので期待する金額は稼げていませんでした。また、買いたい銘柄がたくさんあるのに資金が足りないから買えないということもありました。どうすればいいかなと考えて、信用取引を始めました。それまではフージャースを買ったらアーネストワン(現在は上場廃止)が買えなくて悔しい思いをする、みたいなことがあったのですが信用取引を活用することによってその悩みがなくなりました。不動産株の上昇をレバレッジ効果でより大きく享受することができました。

-信用取引は元本以上の損失が出る可能性もあるので、「怖い」と思っている方も多いと思います。DAIBOUCHOUさんは怖くなかったのですか?

もちろん最初は怖かったです。ただ、当時は業績が良い不動産銘柄のPERが4倍なんてのがあったり、どう考えても割安でした。マンション自体もすごく安くなっていましたし、色々調べた結果不動産株の上昇には確信を持っていました。これを逃すと後々苦労するから今のうちに勝負したい、そんな風に考えてフルレバレッジで投資していました。現在も信用取引はやっていますが、資金に余裕ができたこともあって、レバレッジはすごく下げて投資しています。たまたま現金がないときに信用取引で購入して、現金ができたら「現引き(信用取引で買い建てた株式を決済する際に、自分の保有する現金で株式を引き取ること)」するというような使い方をしています。

-信用取引をやってみたいけど踏み切れない、そんな方にアドバイスをいただけますか?

信用取引でその銘柄を買えないということは、「その銘柄を調べ尽くせていない」ということではないかと思います。本当に銘柄を調べ尽くして、この銘柄は上昇するという確信が持てれば信用取引でも大丈夫というか、大丈夫だと思えるくらい調べ尽くした方がいいと思いますね。

近日公開予定のインタビュー第2弾ではDAIBOUCHOU氏がリーマン・ショックで受けた大きな損や、そこからどのように立ち直ったのかなどを詳しくお聞きしています。ご期待ください!

DAIBOUCHOU氏も活用中の信用取引をマネックス証券で!

マネックス証券で信用取引をするべき3つの理由

その1:取引手数料が現物取引に比べて安い!

マネックス証券の信用取引の取引手数料は以下の表のように現物取引に比べて大幅にお安くしています。ぜひご活用ください。

マネックス証券の現物取引(PC経由)と信用取引の手数料比較(取引ごと手数料)

1注文の約定金額 取引手数料
現物(PC経由) 信用取引
10万円以下 100円 95円
10万円超 20万円以下 180円 140円
20万円超 30万円以下 250円 190円
30万円超 40万円以下 350円
40万円超 50万円以下 450円
50万円超 100万円以下 成行:1,000円
指値:1,500円
355円
100万円超 150万円以下 成行:約定金額の0.10%
指値:約定金額の0.15%
600円
150万円超 200万円以下 800円
200万円超 一律1,000円

旧オリックス証券の手数料体系が適用されているお客様は上記の手数料体系とは異なります。

その2:信用取引にデビューすると31日間の取引手数料を最大10万円(税抜)全額キャッシュバック!

マネックス証券は信用取引デビュー応援プログラムを実施しています。口座開設日当日から起算して31日以内に約定した信用取引での取引手数料を、最大10万円(税抜)まで全額キャッシュバックいたします。詳細は「信用取引はじめてキャッシュバック」のページで必ずご確認ください。

信用取引はじめてキャッシュバック

その3:みまもるくん(信用取引自動決済発注サービス)の活用でリスクをコントロール!

「みまもるくん」はお客様ご自身で決済しなくても、信用取引の建玉の損失の割合が、事前に設定された損切り決済率に達すると、自動で決済注文が発注されるサービスです。本サービスを申込むことで、株式取引で重要なポイントである損切りを自動で行うことが可能になり、リスク管理がしやすくなります。ご利用は無料です。

みまもるくん(信用取引自動決済発注サービス)

信用取引手数料を大幅に引き下げ

信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が大きくなる可能性があるため、価格の変動等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。信用取引を利用するときは、その仕組みをよく知り、お客様自身の判断と責任において行うようお願いいたします。また、信用取引口座の開設には審査がございます。審査の結果によっては口座開設を受けかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

国内上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じることがあります。

<保証金の額または計算方法>

信用取引では、売買金額の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。

<手数料等>

国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。ただし、信用取引では、「取引毎手数料」の場合、約定金額が50万円以下のときは、成行・指値の区分なく最大180円(税込:198円)が、約定金額50万円超のときは、成行・指値の区分なく最大350円(税込:385円)がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円(税込:2,750円)かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の売買手数料は、1注文の約定金額により異なり、2億円超の約定金額のとき最大手数料345,000円(税込:379,500円)かかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料」をご確認ください。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。