8月13日の週はお盆で仕事がお休み、というお客様も多いのでは?普段は日中お忙しい方も、ゆっくりと相場や銘柄を分析できる良い機会となるかもしれません。そんなお客様のために「お盆休みをチャンスに変える!?」と題し、日本株の銘柄特集をシリーズでお伝えいたします。シリーズ第4弾のテーマは「過去10年、9月の上昇確率が9割の銘柄とは」です。
本コンテンツは情報提供が目的であり、投資その他の行動を勧誘する、あるいは、コンテンツ中の個別銘柄を勧誘、推奨するものではございません。また、過去の実績は将来の投資成果を保証するものではありません。銘柄の選択などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断にてお願いいたします。
ご存じですか?「アノマリー」
「アノマリー」という言葉をご存じでしょうか。明確な根拠がなく理論的に説明はできないものの、マーケットで頻繁に起きるとされている事象を意味しています。例えば、5月以降は株価が下落しやすいと言われる「Sell in May(5月に株を売れ)」や、10月末に株を買えばその後のパフォーマンスが好調とされる「ハロウィン効果」、「節分(2月3日)天井、彼岸(3月20日)底」などが知られています。本コンテンツでは、明確な理由は説明できないものの過去10年間9月に株価が好調だった銘柄をご紹介します。
過去10年9月に株価が好調だった銘柄は?
東証1部・2部・マザーズ・JASDAQ上場銘柄のうち、過去10年間の株価データを取得できた2,146銘柄について8月末と9月末の株価を比較した上昇回数を算出してみたところ、以下の結果となりました。
過去10年間の9月の上昇回数別銘柄数
9月に上昇した回数 | 銘柄数 | 構成比率 |
---|---|---|
9 | 18 | 0.8% |
8 | 84 | 3.9% |
7 | 225 | 10.5% |
6 | 447 | 20.8% |
5 | 539 | 25.1% |
4 | 450 | 21.0% |
3 | 239 | 11.1% |
2 | 113 | 5.3% |
1 | 31 | 1.4% |
(出所)QUICKデータよりマネックス証券作成
過去10年で10回とも上昇した銘柄はありませんでしたが、9回上昇した銘柄が18銘柄ありました。さて、今年はどのような結果となるのでしょうか?
過去10年の9月の上昇確率が9割の銘柄
銘柄名 | 8月9日終値 (円) |
売買単位 (株) |
時価総額 (億円) |
決算月日 |
---|---|---|---|---|
鳥越製粉(2009)・東1 | 954 | 100 | 248 | 12月末 |
日本M&Aセンター(2127)・東1 | 2,902 | 100 | 4,755 | 3月末 |
六甲バター(2266)・東1 | 2,326 | 100 | 499 | 12月末 |
エービーシー・マート(2670)・東1 | 6,060 | 100 | 5,001 | 2月末 |
アダストリア(2685)・東1 | 1,408 | 100 | 687 | 2月末 |
日本マクドナルドホールディングス(2702)・JASDAQ | 4,935 | 100 | 6,562 | 12月末 |
銚子丸(3075)・JASDAQ | 5,180 | 100 | 150 | 5月15日 |
サムティ(3244)・東1 | 1,904 | 100 | 516 | 11月末 |
第一稀元素化学工業(4082)・東1 | 1,309 | 100 | 319 | 3月末 |
日本新薬(4516)・東1 | 6,380 | 100 | 4,482 | 3月末 |
栗田工業(6370)・東1 | 3,235 | 100 | 3,759 | 3月末 |
西松屋チェーン(7545)・東1 | 1,211 | 100 | 843 | 2月20日 |
壱番屋(7630)・東1 | 4,625 | 100 | 1,477 | 2月末 |
トップカルチャー(7640)・東1 | 368 | 100 | 47 | 10月末 |
和田興産(8931)・JASDAQ | 923 | 100 | 102 | 2月末 |
キユーソー流通システム(9369)・東1 | 2,876 | 100 | 365 | 11月末 |
エム・エイチ・グループ(9439)・JASDAQ | 257 | 100 | 29 | 6月末 |
トーシンホールディングス(9444)・JASDAQ | 635 | 100 | 41 | 4月末 |
(出所)2018年8月9日時点のQUICKデータよりマネックス証券作成
過去10年の9月の上昇確率が9割の銘柄の9月の年別騰落率(10年間の平均騰落率順)
銘柄名 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 |
---|---|---|---|---|---|---|
日本M&Aセンター(2127) | 12.2% | 3.3% | 14.2% | 10.4% | 3.8% | 22.3% |
第一稀元素化学工業(4082) | -3.7% | 7.1% | 7.6% | 0.4% | 1.5% | 1.3% |
トップカルチャー(7640) | 7.6% | 13.8% | 9.3% | 5.4% | 1.9% | 14.3% |
和田興産(8931) | 19.5% | 2.6% | 1.9% | 2.9% | -5.1% | 23.5% |
キユーソー流通システム(9369) | 1.2% | 2.6% | 3.9% | 2.2% | 1.5% | 6.5% |
エム・エイチ・グループ(9439) | 13.3% | 5.4% | 23.3% | 2.0% | 2.1% | 7.2% |
壱番屋(7630) | -0.5% | 1.4% | 2.9% | 1.8% | 3.4% | 15.0% |
六甲バター(2266) | 3.0% | -0.2% | 1.5% | 0.2% | 4.9% | 6.2% |
エービーシー・マート(2670) | 9.0% | 3.5% | 1.9% | 3.2% | 5.3% | 16.3% |
トーシンホールディングス(9444) | -14.6% | 22.2% | 0.5% | 2.0% | 0.5% | 11.7% |
アダストリア(2685) | 8.7% | 4.4% | -3.6% | 9.2% | 0.3% | 0.9% |
銚子丸(3075) | 0.4% | 6.2% | 4.5% | 2.2% | 1.9% | 10.6% |
西松屋チェーン(7545) | 2.3% | 1.3% | 5.3% | -7.1% | 3.3% | 1.4% |
鳥越製粉(2009) | -13.5% | 3.3% | 2.7% | 4.0% | 3.7% | 4.4% |
日本新薬(4516) | -26.7% | 5.7% | 7.2% | 4.1% | 5.1% | 4.0% |
日本マクドナルドホールディングス(2702) | -4.1% | 3.2% | 0.2% | 0.7% | 0.1% | 5.1% |
サムティ(3244) | -30.0% | 1.7% | 3.6% | 0.6% | 7.4% | 7.6% |
栗田工業(6370) | -32.8% | 3.9% | 4.7% | 7.6% | 3.2% | 5.2% |
銘柄名 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|
日本M&Aセンター(2127) | -3.0% | 5.1% | 9.5% | 8.1% | 8.6% |
第一稀元素化学工業(4082) | 10.5% | 15.8% | 7.5% | 30.5% | 7.9% |
トップカルチャー(7640) | 10.9% | -2.5% | 4.3% | 3.4% | 6.8% |
和田興産(8931) | 4.7% | 1.7% | 1.2% | 4.8% | 5.8% |
キユーソー流通システム(9369) | 20.8% | -3.7% | 11.2% | 10.4% | 5.7% |
エム・エイチ・グループ(9439) | 1.8% | -3.8% | 0.8% | 2.6% | 5.5% |
壱番屋(7630) | 11.4% | 1.7% | 11.7% | 4.0% | 5.3% |
六甲バター(2266) | 17.8% | 5.9% | 9.8% | 1.9% | 5.1% |
エービーシー・マート(2670) | 5.1% | -9.5% | 5.5% | 5.1% | 4.5% |
トーシンホールディングス(9444) | 3.6% | 0.7% | 3.7% | 7.8% | 3.8% |
アダストリア(2685) | 2.7% | 9.7% | 0.4% | 4.7% | 3.7% |
銚子丸(3075) | 3.4% | -1.1% | 1.3% | 1.0% | 3.1% |
西松屋チェーン(7545) | 4.3% | 2.0% | 7.7% | 9.2% | 3.0% |
鳥越製粉(2009) | 3.7% | 1.1% | 10.1% | 5.3% | 2.5% |
日本新薬(4516) | 0.5% | 3.2% | 13.9% | 2.1% | 1.9% |
日本マクドナルドホールディングス(2702) | 5.8% | 0.7% | 4.3% | 1.9% | 1.8% |
サムティ(3244) | 0.1% | 2.8% | 7.6% | 12.8% | 1.4% |
栗田工業(6370) | 4.8% | 0.3% | 1.3% | 2.7% | 0.1% |
(出所)2018年8月9日時点のQUICKデータよりマネックス証券作成
「企業価値分析」にご利用ください。マネックス銘柄スカウター

投資判断を行う際に、企業の決算情報を手軽にかつ効果的に活用できる投資情報サービスです。
銘柄分析にかかる手間を大幅に軽減します。
ここがオススメ!
- 企業が決算短信等では発表しない3ヶ月に区切った業績を表示
- 最長過去10年の企業業績や、最長過去5年の株価指標をグラフ表示
- ビジネスごとに企業を分解した「セグメント業績」を表示
情報ツール利用状況一覧「マネックス銘柄スカウター」のログインボタンより起動してください
情報ツール利用状況一覧「マネックス銘柄スカウター」のログインボタンより起動してください