成長テーマ型、インカム型、コア型(ESG関連等)の革新的なETFを上場させているGlobal X Japanの国内ETF2銘柄が、2022年11月8日(火)に東証に上場いたしました。
なお、マネックス証券では、ETF・REIT等の信用取引手数料が無料です。ぜひこの機会にGlobal X JapanのETFをご活用ください。
Global X Japanが提供する新規上場ETF2銘柄をご紹介
グローバルX 自動運転&EV ETF(2867)
(日本取引所グループのウェブサイトに移動します)
対象株価指数 | Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算) |
---|---|
ファンドの特色 | 自動運転および電気自動車(EV)に関連したビジネスを行う企業で構成される「Solactive Autonomous & Electric Vehicles Index(円換算)」との連動を目指すETFです。為替変動リスクを回避するための為替ヘッジは原則として行ないません。 |
対象株価指数の ポイント |
|
指数組入上位銘柄 (2022年9月末時点) |
テスラ、アップル、マイクロソフト、アルファベット、クアルコム、トヨタ自動車、エヌビディアなど |
分配金支払基準日 | 毎年3、9月の各24日(年2回) |
売買単位 | 1口単位 |
運用管理費用 (信託報酬) |
年率0.704%(税抜0.64%)以内 |
グローバルX S&P500・カバード・コール ETF(2868)
(日本取引所グループのウェブサイトに移動します)
対象株価指数 | Cboe S&P 500 BuyWrite Index(円換算) |
---|---|
ファンドの特色 | S&P 500指数を原資産としたカバード・コール戦略のパフォーマンスを表す「Cboe S&P 500 BuyWrite Index」を円換算した値の変動率に一致させることを目的とします。
<カバード・コール戦略のポイント>
|
対象株価指数の ポイント |
S&P 500指数を原資産として、1ヶ月ごとに新しく期近のコール・オプションを売り建てる「カバード・コール戦略」を行なった場合の収益を表す指数です。 対象となるコール・オプションは毎月満期まで保有され、同日に新たな1ヶ月物のコール・オプションを売却します。 |
対象株価指数の特徴 |
|
分配金支払基準日 | 毎月の各10日 |
売買単位 | 1口単位 |
運用管理費用 (信託報酬) |
年率0.0385%(税抜0.035%) |
実質的に負担する 運用管理費用 |
年率0.6385%(税抜0.635%)程度 |

- 上記はイメージであり、実際の株価、配当金、オプションプレミアムとは異なります。また、投資成果を示唆または保証するものではありません。
- 上記はファンドが保有する株式の評価額の100%程度にかかるコール・オプションを売却した場合の1つの権利行使期間における損益を表したものであり、当ファンド全体の損益を表したものではありません。
- 上記は株式の配当金の支払いおよびオプションプレミアムの獲得があったことを前提として損益を表したものです。
- 当ファンドにおいて、株式カバード・コール戦略の損益は毎営業日に時価評価され、基準価額に反映されます。
出所:Global X Japan株式会社
動画で解説!
Global X Japan株式会社のYouTubeチャンネル「Global X Japan」にリンクします。
Global X Japanのご紹介
Global X Japanは、米国ETF運用会社Global Xの知見を活用し、ETFの運用をしています。株式市場全体(TOPIX等)に連動する伝統的な指数とは異なる指数に連動するETFを上場させています。

※上記は過去の実績を示したものであり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。
出所:Global X Japan株式会社
Global X Japan株式会社のYouTubeチャンネル「Global X Japan」にリンクします。