はじめてのテクニカル分析

ボリンジャーバンド

トレンド分析

ボリンジャーバンドは、移動平均線と標準偏差で構成されており、移動平均を表す線とその上下に値動きの幅を示す線を加えた指標で、「価格の大半がこの帯(バンド)の中に収まる」という統計学を応用したテクニカル指標のひとつです。
特徴は、収束と拡散を繰り返していることで、この動きにあわせて「順張り」「逆張り」それぞれの投資に利用することができます。

活用法

①順張り型(ボラティリティー・ブレークアウト)

~保合い相場から脱したタイミング~
相場の動きが乏しいときはバンドの幅が狭まり、相場の動きが激しいときにはバンドの幅は広がります。
バンドの幅が狭くなってきたところで値動きに注目し、終値が±2σをはみ出したら、素直にトレンドに追随します。

②逆張り型

~レンジ相場に適している~
±1σ~±3σを各々下値支持線や上値抵抗線と考え、株価が-1σ~-3σにきた時に買いポイント、+1σ~+3σにきた時に売りポイントとみます。

③バンドウォーク

~トレンド発生中に適している~
相場にトレンドがある場合(つまり中心線の傾きが強い場合)、中心線と±2σライン、あるいは±1σラインと±2σラインの間で上下動を繰り返しながら、価格が上昇(下降)していくことがあります。

ポイント

活用法には、主に上記3つの方法がありますが、一般的に多く使われるのは、①のボラティリティー・ブレークアウトになります。

計算式

①標準偏差の計算式

標準偏差=√(n×n日間の終値の2乗の合計-n日間の終値の合計の2乗)÷(n×(n-1))

②ボリンジャーバンドの計算式

±1σ = n日の移動平均 ± n日の標準偏差
±2σ = n日の移動平均 ± n日の標準偏差 × 2
±3σ = n日の移動平均 ± n日の標準偏差 × 3

<ポイント>価格がバンド内に収まる確率について

ボリンジャーバンドの±1σの範囲内に収まる確率 ⇒ 約68.3%
ボリンジャーバンドの±2σの範囲内に収まる確率 ⇒ 約95.4%
ボリンジャーバンドの±3σの範囲内に収まる確率 ⇒ 約99.7%

テクニカル指標一覧に戻る

本WEBサイトの監修をしている
マネックス・ユニバーシティ 福島理の書籍ご紹介

投資初心者向け

『1時間でマスター!マンガと図解でわかる 新NISAの教科書』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2023年9月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)

投資初心者向け

『勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2021年3月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)

投資初心者向け

『勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析2』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2022年5月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)