はじめてのテクニカル分析

ローソク足チャート

ローソク足分析

ローソク足とは、一定期間の相場の4本値(始値、高値、安値、終値)を用いて一本の棒状の足を生成したもので、このローソク足を並べていくことで、相場の状態や流れを一目でわかるようにしたチャートをローソク足チャートといいます。
ローソク足チャートは、日本の江戸時代に生まれた伝統のあるチャートで、現在では海外でも広く使われています。

ローソク足イメージ

活用法

まず、ローソク足の基本を理解しましょう。
理解を深めるために、相場の参加者が、買い方と売り方に分かれて、2つの勢力が相場でぶつかりあい、
その結果として、どういう場合にそれぞれのローソク足となるかを見ていきましょう。

ローソク足を使った相場の分析は、次の5点を基礎として組み立てられています。

陽線

陽線

買い方の勝利。
日足であれば、1日の取引開始から終了まで、買い方と売り方が戦って、最終的に買い方が勝利したことになります。
そして、ローソク足の実体が長いほど、買いの勢いが強い、と考えます。

陰線

陰線

売り方の勝利。
ローソク足の実体が長いほど、売りの勢いが強い、と考えます。

十字線

十字線

引き分け。
始値と終値が同値で、ローソク足の実体がない形。
買い方と売り方の勢力が拮抗している、と考えます。
高値圏では、これまでの買い方の勢いを売り方が止めたことになり、下落への転換の示唆に、安値圏では、これまでの売り方の勢いを買い方が止めたことになり、上昇への転換の示唆になります。

上ヒゲ

上ヒゲ

買い方が高値まで買いで攻めたが、売り方の抵抗で押し戻された。
ヒゲが長いほど、売りの抵抗が強かったことを示唆しています。

下ヒゲ

下ヒゲ

売り方が安値まで売りで攻めたが、買い方の抵抗で押し戻された。
ヒゲが長いほど、買いの抵抗が強かったことを示唆しています。

ローソク足分析の基礎を理解すると、次のような分析によって相場の検討に活用できます。

大陽線(だいようせん)

大陽線(だいようせん)

買い方の大勝利。
ローソク足の実体が、他に比べて明らかに大きく、チャート上で目立つ陽線を大陽線といいます。
実体の長さの目途としては、普段の値幅の5倍以上です。
売り方の勢いが弱まっており、その後も買いの勢いが続くことを示唆しています。

大陰線(だいいんせん)

大陰線(だいいんせん)

売り方の大勝利。
大陽線と反対の性質を持ちます。
買い方の勢いが弱まっており、その後も売りの勢いが続くことを示唆しています。

陽線坊主(ようせんぼうず)

陽線坊主(ようせんぼうず)

買い方の一方的な勝利。
上下のヒゲがなく比較的大きな実体をもつ陽線を陽線坊主といいます。
(ヒゲのないローソク足を坊主といいます)
買い方は売り方に対して、始値から下の安値を作ることを許さずに始値が安値になっており、高値からの押し戻しも許さずに終値が高値になっています。
上下のヒゲがないことで、買い方が一方的に押している状況が表現されており、その後も買い方の勢いが続くことを示唆しています。

陰線坊主(いんせんぼうず)

陰線坊主(いんせんぼうず)

売り方の一方的な勝利。
陽線坊主と反対の性質を持ちます。

上影陽線(うわかげようせん)

上影陽線(うわかげようせん)

上ヒゲの長い陽線を上影陽線といいます。

高値圏では、下落への転換の示唆になります。
買い方の勝利であるが、売り方の抵抗が強かった、という解釈です。

安値圏では、上昇への転換の示唆になります。
売り方に抵抗されたが、最終的には買い方が勝利した、という解釈です。

上影陰線(うわかげいんせん)

上影陰線(うわかげいんせん)

上ヒゲの長い陰線を上影陰線といいます。

高値圏では、下落への転換の示唆になります。
売り方の抵抗が強く、最終的にも売り方が勝利した、という解釈です。

下影陽線(したかげようせん)

下影陽線(したかげようせん)

下ヒゲの長い陽線を下影陽線といいます。
安値圏では、上昇への転換の示唆になります。
買い方の抵抗が強く、最終的にも買い方が勝利した、という解釈です。

下影陰線(したかげいんせん)

あああああ

下ヒゲの長い陰線を下影陰線といいます。

高値圏では、下落への転換の示唆になります。
買い方に抵抗されたが、最終的には売り方が勝利した、という解釈です。

安値圏では、上昇への転換の示唆になります。
売り方の勝利であるが、買い方の抵抗が強かった、という解釈です。

最後に、基本的な9種類のローソク足をまとめます。

9種類のローソク足

(寄引同時線は、十字線の別名です)

ローソク足の知識の基礎がしっかりしていると、ファンダメンタルの知識がなくても、一目で相場の状態をある程度推測することができます。
ファンダメンタルの知識や分析はもちろん重要なのですが、知識の取得や考察には時間がかかり、相場は待ってくれません。
ローソク足の分析により、検討の時間を短縮することで、ファンダメンタル分析と併用した活用もできます。
このあたりが、ローソク足チャートが、広く支持されている理由なのでしょう。

ローソク足の作り方

ローソク足には、「陽線(ようせん)」と「陰線(いんせん)」の2種類があります。
始値より終値が高い場合を「陽線」といい、始値より終値が低い場合を「陰線」といいます。

陽線の作り方

陰線の作り方

ローソク足は、実体と上ヒゲ(うわひげ)、下ヒゲ(したひげ)の3つから成り立っています。
始値と終値を四角で囲んだ部分を実体といい、陽線なら白か赤、陰線なら黒にするのが一般的です。
この色が陽線、陰線の呼び名のもとになっています。
高値から実体に引いた線を上ヒゲ、安値から実体に引いた線を下ヒゲといいます。
上ヒゲ、下ヒゲを上影、下影と呼ぶこともあり、このあたりはメイドインジャパンを感じさせます。

ローソク足の期間は、短期売買なら、短い時間にし、長期投資であれば、長い時間にするのが一般的です。
最も一般的なのは1日を時間の区切りにした足で、これを日足(ひあし)といいます。
長い期間の足としては、1週間の足を週足(しゅうあし)、1ヵ月の足を月足(つきあし)といい、
短い期間の足としては、1分、5分、30分などの足を分足(ふんあし)、1時間、4時間などの足を時間足(じかんあし)といいます。

テクニカル指標一覧に戻る

本WEBサイトの監修をしている
マネックス・ユニバーシティ 福島理の書籍ご紹介

投資初心者向け

『1時間でマスター!マンガと図解でわかる 新NISAの教科書』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2023年9月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)

投資初心者向け

『勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2021年3月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)

投資初心者向け

『勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析2』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2022年5月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)