はじめてのテクニカル分析

三角保合い(トライアングルフォーメーション)

フォーメーション分析

三角保合い(トライアングルフォーメーション)は株価が上下しながらも横ばいの動きを続け(「保合い」)、その上下の動きがだんだん小さくなっていき、チャートの形が三角形のようになる状態のことを言います。その後、上下に大きく動くと言われています。
一般的には保合いの期間が長ければ長いほど、エネルギーを溜め込んでいる期間も長いので、より大きく動くと考えられています。重要度が非常に高いとされる分析手法です。

売買サインについて

売買サインは、頂点に近づいた時点のレジスタンスライン(抵抗線)か、サポートライン(支持線)をブレイクアウトした点が強い売買のサインになります。

三角保合いのパターン

大きくは3つのパターンがあります。

①強気の三角保合い

ラインを引いたときに、三角形の左上が直角になる三角形の保ち合いが“強気の三角保合い”です。
株価が上昇・下落を繰り返すなかで、投資家が前回の安値まで株価が下落するのを待てずに買いを入れてくるため、安値が切りあがってくる形です。
つまり、このチャートがあらわれるときは「この先株価は上がる!」という先高感が強く投資家が強気になっているときです。
つまり、この形のチャートがあらわれたときには、頂点をつけた後に上昇する確率が高くなります。

②弱気の三角保合い

ラインを引いたときに、三角形の左下が直角になっている三角形の保合いが“弱気の三角保合い”になります。
①強気の三角保合いの三角形を上下逆にした形で、徐々に上値が切り下がってくるパターンになります。
下値は一定で底堅く安定しているものの、上昇に戻る力が弱いため、「回の高値まで上昇しないだろうから、とりあえず前回の高値より下でも売っておこうと徐々に注意を払う投資家が増えているパターンです。
その後、底堅いと思われていた下値から窓をあけて下落したり、三角形の頂点から下に均衡が破られた時に、投資家は一斉に損失確定させるロスカットを行なったり、新規売りを行なう参加者も多くなります。
このため、三角形の左下が直角になっている「三角保合い」の形の頂点をつけたときは、その後株価が下落する確率が高いチャートと言えます。

③均衡している三角保合い

比較的綺麗な二等辺三角形となるのが“均衡している三角保合い”です。 高値が徐々に切り下がると同時に、安値が徐々に切り上がってくることで振幅が小さくなる形です。
つまり、これから株価が上がるという先高感を持った投資家と、これから株価は下がるという先安感を持った投資家が均衡しているので、頂点が形成されるまでは上下どちらに動くかわからないと考えられます。
但し、戦略としては上下どちらかがブレイクアウトすればそのタイミングが売買サインになりますので、上放れすれば買いサインになりますし、下放れすれば売りサインになります。

テクニカル指標一覧に戻る

本WEBサイトの監修をしている
マネックス・ユニバーシティ 福島理の書籍ご紹介

投資初心者向け

『1時間でマスター!マンガと図解でわかる 新NISAの教科書』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2023年9月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)

投資初心者向け

『勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2021年3月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)

投資初心者向け

『勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析2』

マネックス・ユニバーシティ 福島 理 著
扶桑社 / 2022年5月発売 / 価格:1,650円(税込)

書籍詳細はこちら(外部リンク/amazon.co.jp)