サイト内の現在位置を表示しています。

毎月1万円から始める資産形成!S&P500で投信つみたて

毎月1万円から始める!S&P500で投信つみたて

米国のS&P500指数に連動をめざす「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」で、毎月1万円からコツコツ投資を始めませんか?
S&P500指数について解説するとともに、毎月1万円のつみたてシミュレーションをご紹介します。

S&P500指数とは?

S&P500指数とは、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表している株価指数で、米国の代表的な株価指数の1つです。市場規模、流動性、業種等を勘案して選ばれたニューヨーク証券取引所等に上場および登録されている約500銘柄を時価総額で加重平均し指数化したものです。

構成上位10銘柄の表と業種別比率のグラフ

  • 構成上位10銘柄のご紹介は、個別銘柄を推奨するものではございません。
  • 業種は、GICS(世界産業分類基準)で分類しています。
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

出所:三菱UFJ国際投信株式会社作成のファンド情報ご提供資料(データ基準日:2022年2月28日)

Check!

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の特徴・つみたてシミュレーション【S&P500とは?5分で解説!】

マネックス証券のYouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」にリンクします。

S&P500指数、全世界株式および日経平均株価の推移

S&P500指数、全世界株式および日経平均株価の推移グラフ

  • S&P500指数、全世界株式(=MSCI AC ワールドインデックス)は米ドルベースの指数を三菱UFJ国際投信が円換算しています。指数については、【本資料で使用している指数について】をご参照ください。
  • 上記は、過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。

出所:三菱UFJ国際投信株式会社作成のファンド情報ご提供資料(データ基準日:2022年2月28日)

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

ノーロードつみたて100円つみたてNISA成長枠NISAつみたて枠
  • S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
  • 主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行います。
  • 原則として、為替ヘッジは行いません。

資産形成は時間を味方に!ドルコスト平均法

定時定額で継続して購入することで平均購入単価を安定させることが期待できます。

ケーススタディ:「一度に全額投資」と「複数回に分けて投資」

  • 購入口数=投資金額÷基準価額×10,000口。小数点以下切り上げで計算しています。また、購入時の手数料は考慮していません。
  • 上記基準価額の変動はイメージであり、特定のファンドの基準価額の推移を示唆するものではありません。
  • また、必ずしもどちらかの方法が優れていることを示唆するものではなく、投資対象が値上がり続ける場合、もしくは値下がり続ける場合には、購入時期を分散させることがマイナスに働くこともあります。

出所:三菱UFJ国際投信株式会社作成のファンド情報ご提供資料(データ基準日:2022年2月28日)

つみたてシミュレーション毎月1万円<10年間、20年間>

資産形成は長期で続けることが大切です。直近10年間、20年間で毎月1万円を米国株式(S&P500)に投資したシミュレーションで投信つみたてのイメージをつかんでみましょう。

毎月1万円を10年間つみたて投資した場合

米国株式(S&P500)に毎月末1万円を10年間つみたてた場合のシミュレーション

  • 上記は米ドルベースの指数(配当込)を、三菱UFJ国際投信が円換算しています。
  • 上記は一定期間・一定金額をつみたて投資(最終月末を除く)したと仮定して試算しています。表示桁未満は四捨五入して表示しています。
  • 上記はシミュレーションであり、実際の運用とは異なります。したがって、将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。出所:三菱UFJ国際投信株式会社作成のファンド情報ご提供資料(データ基準日:2022年2月28日)

毎月1万円を20年間つみたて投資した場合

米国株式(S&P500)に毎月末1万円を20年間つみたてた場合のシミュレーション

  • 上記は米ドルベースの指数(配当込)を、三菱UFJ国際投信が円換算しています。
  • 上記は一定期間・一定金額をつみたて投資(最終月末を除く)したと仮定して試算しています。表示桁未満は四捨五入して表示しています。
  • 上記はシミュレーションであり、実際の運用とは異なります。したがって、将来の運用成果を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりません。出所:三菱UFJ国際投信株式会社作成のファンド情報ご提供資料(データ基準日:2022年2月28日)

これから資産形成を始める人におすすめ!eMAXIS Slimシリーズ

「eMAXIS Slimシリーズ」 は、三菱UFJ国際投信が提供するインデックスファンドシリーズです。シンプルで分かりやすく低コストであることが特徴のインデックスファンドシリーズで、「長期・分散・積立」の資産形成におすすめです。
米国のS&P500指数に連動をめざす「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の他、米国や日本を含む広範な分散投資ができる「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」もおすすめです。

米国の代表的な株価指数であるS&P500へ投資

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

  • S&P500指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
  • 主として対象インデックスに採用されている米国の株式に投資を行います。
  • 原則として、為替ヘッジは行いません。

全世界(日本を含む先進国・新興国)の株式へ投資

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  • 日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
  • MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
  • 原則として、為替ヘッジは行いません。

eMAXIS Slimシリーズを見る

投資信託取引に関する重要事項

<リスク>

投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。また、外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むことがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、購入時または換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大0.75%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。また、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。なお、IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。

<その他>

投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。また、通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。
投資信託の収益分配金に関するご説明
通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

情報提供に関するご留意事項

本情報は、マネックス証券株式会社(以下「当社」といいます)が信頼できると考える情報源から提供されたものですが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。本情報は有価証券やデリバティブ取引等の価値についての判断の基準を示す目的で提供したものではなく、有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。本情報に含まれる過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
本情報は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。
当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、本情報は当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。