中国の電気自動車(EV)メーカー、ニオ(蔚来(ウェイライ)汽車)が2018年9月12日(水)、ニューヨーク証券取引所に上場いたしました。 マネックス証券では、2018年9月13日(木)から取扱いを開始いたします。
※ご注文は2018年9月13日(木)の夕方頃から可能となります。
ニオ(蔚来汽車)は、中国のテスラとも言われ、比較的安価で電気自動車を提供する新興自動車メーカーです。米テスラも中国で参入するなど、中国では環境への配慮から電気自動車への需要は高く、保有台数のシェアにおいても約40%と世界一を誇ります(2017年、Global EV Outlook 2018より)。 この機会に、ぜひ米国株のお取引をご検討ください。
※上場内容は9月6日時点での情報を基にしており、今後変更になる場合があります。
新規取扱い銘柄の概要
ティッカー シンボル |
銘柄名 | 市場 | 初値 (米ドル) |
終値 (9/12、米ドル) |
---|---|---|---|---|
NIO | ニオ(蔚来汽車) | 米国(NYSE) | 6.00 | 6.60 |
ニオ(蔚来汽車)のお取引をするには
米国株を取引するためには、外国株取引口座の開設(無料)が必要です。
ウェブサイト上から簡単に、もちろん無料で開設いただけます。
米国株のお取引を始めるには、外国株取引口座を開設後、
①資金振替(円資金の移動)
②為替振替(円を米ドルへ交換)、もしくは円貨資金の連携指示が必要です。
米国株取引をはじめるには
米国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。
※2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)
米国株取引をはじめるには
外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。
※2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)
マネックス証券 米国株(アメリカ株)取引サービスの特長
2018年6月29日現在
※業界は米国株のオンライン取引が可能な証券会社(SBI証券・楽天証券・野村證券・三菱UFJモルガンスタンレー証券・マネックス証券)をいいます。
※※主要オンライン証券はSBI証券・カブドットコム証券・松井証券・楽天証券・マネックス証券をいいます。(松井証券、カブドットコム証券は米国株の取扱いはありません)