サイト内の現在位置を表示しています。

ON COMPASSの手数料の仕組み

金融商品を選ぶ際に大切なことの一つとして、手数料があります。複雑な金融商品の場合、手数料も複雑になりがちです。ON COMPASSはシンプルな手数料設定で、分かりやすい表記を心掛けています。この記事では、ON COMPASSの手数料の仕組みについてご紹介します。

複雑な金融商品の手数料

他社との差別化を図るために、各金融機関ではさまざまな金融商品を販売しています。
中には複雑な金融商品もあり、こうした商品では手数料も複雑になりがちです。投資経験者でも理解が難しかったり、深い金融知識を求められたりすることがあります。
最終的にどの商品を選ぶかは、投資家の判断に委ねられます。商品を選ぶ際は手数料についても理解して選択することが大切です。

ON COMPASSのシンプルな手数料

ON COMPASSではお客様が理解しやすいよう、手数料の設定がシンプルです。

ON COMPASSの手数料の内訳 年率0.9075%+ETF経費0.1%程度=合計1.0075%(税込)程度+その他(監査費用等)

手数料はお客様の資産残高に対して年率0.9775%(税込)程度です。これには、ON COMPASSを通じて投資するETFの売買や保管にかかる経費、ETFを運用する会社に支払う経費(以下ETF経費率)0.07%程度を含んでいます。実際のETFの経費率は、提案画面やマイページ上で確認可能です。
このETFの経費のように間接的にかかる費用は変動するためあらかじめ具体的に表示していない資産運用サービスもあります。ON COMPASSの場合はこういった費用も含めてフェアな手数料表記にしたいという想いから、ETFの経費率の概算も含めています。そのため0.9775%「程度」という表記になっています。

お客様がON COMPASSに投資。ON COMPASSが国内外ETFに投資。ETF経費率0.1%程度。国内外ETFはファンドの基準価格に反映。ON COMPASSの手数料0.9075%もファンドの基準価格に反映。

このように資産残高に応じて手数料が発生するため、お客様とON COMPASSを運用するマネックス・アセットマネジメントがウィンウィン(win-win)の関係性となっています。資産残高に応じた手数料にすることで、お客様の資産が増えるとマネックス・アセットマネジメントの利益も増えるような仕組みになっています。こうすることによって、マネックス・アセットマネジメントも「お客様の資産を増やそう」という意識が働き、運用方法を改善し続けることにもつながります。

また、一般的なおまかせ資産運用サービスでは、手数料を別途支払う必要があるものも多いですが、ON COMPASSでは手数料は日々の投資信託の評価額に反映されています。そのため、手数料の支払いに関して、お客様が特別何かをする必要はありません。
手数料は3ヶ月ごとに発行される運用報告書に記載されているほか、いつでもマイページで確認できます。

売買やリバランス、追加投資などの費用は全て無料

ON COMPASSでは、毎月の積立やリバランス、為替交換や売買の費用なども必要ありません。
また積立額の変更や追加投資、一部解約や全解約も無料で行えます。「転職して収入が減ったから、毎月の積立額を低くしたい」「臨時収入があったから、追加で投資に回したい」など、ライフプランやそのときどきの状況の変化に対応しやすくなっています。

まとめ

ON COMPASSの手数料はシンプルで分かりやすく、お客様の資産の増加がマネックス・アセットマネジメントの利益につながる仕組みになっています。また手数料を別途支払う必要もないため、手間がないところも利点です。初心者の方はもちろん、経験者の方にも嬉しい設定ではないでしょうか。

出典:マネックス・アセットマネジメント「ON COMPASSの手数料の仕組み

ON COMPASSはこんな方にオススメ

VOICE1 定期預金は確かに金利が低いけれど、あまりリスクを取りたくない。おすすめPOINT 分散投資でリスク管理。あなたに合わせた運用戦略。
VOICE2 将来の夢や目標に向けて効率的にお金を貯めたい。おすすめPOINT 目標設定が可能。預金と比較した運用効果を提案。
VOICE3 長期積立でコツコツと資産運用をしてみたい。おすすめPOINT 積立額は1000円単位で設定可能。プラン変更も無料で可能。
VOICE4 資産運用に興味はあるけれど、時間はかけたくないわ。おすすめPOINT おまかせ運用で余計な手間無し。知識の必要な投資判断は不要。

資産運用プランの無料体験

簡単な質問に答えるだけで、あなたに合った資産運用プランをご提案します。

あなたに合った運用プランを無料体験

ON COMPASSのウェブサイトを表示します。

ON COMPASSに関する重要事項

<リスク>

投資一任契約に基づき買付対象となる投資信託は、主に値動きのある有価証券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

  • 投資一任契約に基づき買付けされた投資信託については、申込手数料、解約手数料、信託財産留保額はかかりません。
  • 当該投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して実質年率0.895%(税込:0.9775%)程度(概算値)を乗じた額の信託報酬(調整後投資一任報酬を含む)およびその他費用がかかります。
  • その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
  • 投資一任契約におけるお客様の実質的なご負担は、以上の投資信託に係る間接的にご負担いただく手数料・費用等のみとなります。
  • 投資一任口座の口座開設・維持費は無料です。

<その他>

マネックス証券は、投資一任契約締結の媒介業務をマネックス・アセットマネジメントから委託され、投資一任契約締結に係る勧誘や内容説明等を行います。マネックス証券は、媒介業務に係る報酬をマネックス・アセットマネジメントから受け取りますが、お客様から直接報酬を頂くことはありません。マネックス証券は、投資一任契約締結の媒介業務をIFAへ委託しており、「ON COMPASS+」というサービス名にて提供しています。このサービスにおいてお客様にご負担いただく費用として、純資産総額に対して実質年率1.525%(税込:1.6575%)程度(概算値)を乗じた額の信託報酬(調整後投資一任報酬を含む)およびその他費用がかかります。
お取引の際は、契約締結前交付書面や交付目論見書等を必ずご確認ください。

(会社の概要)

商号等 マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

商号等 マネックス・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会