サイト内の現在位置を表示しています。

初心者の方必見!おまかせ運用のメリット

ON COMPASSは、おまかせで資産運用を行えるサービスです。おまかせ運用にはさまざまなメリットがありますが、意外と知らない方も多いのではないでしょうか。
「自分のお金は自分で運用した方が良い」と思うかもしれませんが、おまかせ運用には自分で運用する場合のデメリットをカバーできる点も存在します。
今回は、そのような「おまかせ運用」のメリットを、5つ見ていきましょう。

おまかせ運用の5つのメリット

ON COMPASSのような「おまかせ運用」で得られるメリットは、次の5つです。

  1. ① 精神的な負担が減る
  2. ② 運用中のリバランスが不要
  3. ③ 投資対象の選定も不要
  4. ④ 自分の好きなことに時間を使える
  5. ⑤ 目的に沿ったプランで運用される

それぞれを具体的に解説します。

① 精神的な負担が減る

ON COMPASSでの資産運用は、専門家が運用を行うため、個人で行うよりも精神的な負担を減らせる可能性があります。

自分で運用を行う場合、投資対象の売り時や買い時を判断したり新たな投資対象を見つけたりするためには、相場の変動や経済ニュース、企業情報などをチェックし続けなければなりません。
また、資産がマイナスになれば、投資関連のニュースにはさらに敏感になり、ストレスを感じやすくなると予想されます。そして、売るべきか・買い足すべきかといった判断に迫られますが、それがさらにストレスとなります。判断した後も、その判断自体の成否が気になり、悪循環に陥るかもしれません。

仮に、売却した後に値上がりすれば、それはより一層大きなストレスになると考えられます。
ON COMPASSは、運用に関しては全て専門家におまかせできるため、このような精神的な負担を減らすことができます。実際に長年続けていた株式取引に疲れてしまい、ON COMPASSを利用し始める方もいらっしゃいます。

② 運用中のリバランスが不要

専門家に運用をおまかせできるON COMPASSでは、投資家自身でリバランスをする必要はありません。

一般的に資産運用では、どのような資産にどれくらい投資をするか、ポートフォリオを組んで始めるのが良いといわれています。また、ポートフォリオを一定に保つためには、定期的なリバランスが必要です。リバランスとは崩れた資産配分を元に戻す作業のことをいいます。金融商品の価値は日々変動するため、当初の資産バランスは徐々に崩れてしまいます。そのため、安定して運用を行うためには、定期的に資産配分を元に戻す作業が必要になるのです。
しかし、リバランスを行う際には保有資産を売買しなければならず、手間と時間がかかります。日々仕事をしている現役世代が、ここに労力を割くのは難しいと予想されるとともに、人によっては面倒に感じるでしょう。
長期で資産運用を行う場合は、それが10年20年と続いていくことになり、大きな負担となります。

ON COMPASSではリバランスを専門家が行ってくれるので、仕事や子育てに忙しい人でも、少ない手間で資産運用を継続できます。

③ 投資対象の選定も不要

通常、何に投資するかは投資家が考えます。とはいえ、数が多くて自分で選ぶには手間がかかるのも事実です。
一例として、日本と米国の主要証券取引所への、上場企業数を見てみましょう。

日本と米国の主要証券取引所への上場企業数の比較表

※1 出典:日本取引所グループ「上場会社数・上場株式数」
https://www.jpx.co.jp/listing/co/index.html

※2 出典:野村資本市場研究所「主要株式市場の国際比較(2022年8月末)
http://www.nicmr.com/nicmr/data/market/stock.pdf

合計してみると1万社ほどになり、これらの中から自分で投資銘柄を選ぶのは、かなり大変な作業です。投資信託に目を向けても、日本だけで5,888銘柄(2023年1月末時点)(※4)もあり、こちらも選ぶ際に多くの労力がかかります。
ON COMPASSでは、投資家が投資対象を選ぶ必要はありません。資産運用の専門家が選定してくれるためです。

また、企業や物の価値は変わり続けるので、当然ながら投資対象のアップデートが必要です。さらにそのような環境や自信の状況に合わせてポートフォリオ自体の見直しも必要となります。
10年、20年と資産運用を続ける上では、投資対象のアップデートや資産配分の見直しにかかる作業量は、膨大なものになります。

ON COMPASSによるおまかせ運用では、それらの作業も全て専門家が行ってくれます。専門知識や経験の少ない初心者はもちろん、投資に慣れた人にも大きなメリットになるといえるでしょう。

※4 出典:一般社団法人 投資信託協会「数字で見る投資信託」
https://www.toushin.or.jp/statistics/statistics/figure/

④ 自分の好きなことに時間を使える

ON COMPASSを利用すると、資産運用の専門家がさまざまな作業を行ってくれるので、時間に余裕が生まれます。資産運用に取り組みながら、仕事や趣味、家族との時間など、自分の好きなことに時間が使えるようになるでしょう。

例えば、子育て中の方であれば、大切な子どもと向き合う時間をしっかり作ることができるため、子供の成長を見逃すこともないでしょう。子どもの成長は早く、かわいい時期はあっという間に過ぎてしまいます。あるいは熱中している趣味がある人にとって、少しでもその趣味を楽しむ時間にあてることができます。

言うまでもなく、人生の限られた時間を自分の好きなことに使うことはとても有意義です。資産運用を専門家に任せることは、時間を有効に使うことに繋がります。また、無理のないスタイルにすることで、継続しやすくなることもポイントです。

⑤ 目的に沿ったプランで運用される

ON COMPASSでのおまかせ運用は、お客様の資産を好き勝手に運用するものではありません。
資産運用の目的や投資経験・知識、毎月積立可能な金額などからお客様にぴったりの無理のない資産運用プランを提案し、それに沿って運用を行います。

ON COMPASSでは提案する資産運用プランの堅実性を重視しており、実現する可能性が80%以上でないと契約ができません。夢物語のようなプランで運用を行うのではなく、堅実なプランに基づいて運用を行います。
また運用開始後のプラン変更も無料で行えるので、ライフプランに合わせた長期での資産運用が行いやすくなっていることも特長です。

まとめ

おまかせ運用には、「精神的な負担が減る」「リバランスが不要」「投資対象の選定も不要」などのメリットがあります。投資初心者だけでなく投資経験者にとっても大きなメリットといえるものばかりです。またON COMPASSは一人ひとりにぴったりの資産運用プランに沿って運用を行います。プラン作成は無料で行えますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

出典 マネックス・アセットマネジメント株式会社「いま考える、おまかせ投資のメリット!

ON COMPASSのご紹介

ON COMPASSは、簡単な質問に答えるだけで、お客様に合った運用プランと毎月の積立額もご提案します。さらにその資産運用プランに沿って、全自動で運用を行います。毎月の積立額をいくらにしたらいいか分からないという方や、これから資産形成を始める方にもぴったりです。

ON COMPASSの詳細はこちらをご覧ください。

資産運用プランの無料体験

簡単な質問に答えるだけで、あなたに合った資産運用プランをご提案します。

あなたに合った運用プランを無料体験

ON COMPASSのウェブサイトを表示します。

キャンペーンのご紹介

おまかせ運用ON COMPASSを初めてご利用されるお客様限定で、キャンペーンを実施中です。ON COMPASSの買付金額に応じてマネックスポイントをプレゼントします。

ON COMPASS 冬のボーナスキャンペーン エントリー要 エントリー期間2022年12月21日(水)~2023年2月28日(火) 詳細はこちら

ON COMPASSに関する重要事項

<リスク>

投資一任契約に基づき買付対象となる投資信託は、主に値動きのある有価証券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

  • 投資一任契約に基づき買付けされた投資信託については、申込手数料、解約手数料、信託財産留保額はかかりません。
  • 当該投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して実質年率0.895%(税込:0.9775%)程度(概算値)を乗じた額の信託報酬(調整後投資一任報酬を含む)およびその他費用がかかります。
  • その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
  • 投資一任契約におけるお客様の実質的なご負担は、以上の投資信託に係る間接的にご負担いただく手数料・費用等のみとなります。
  • 投資一任口座の口座開設・維持費は無料です。

<その他>

マネックス証券は、投資一任契約締結の媒介業務をマネックス・アセットマネジメントから委託され、投資一任契約締結に係る勧誘や内容説明等を行います。マネックス証券は、媒介業務に係る報酬をマネックス・アセットマネジメントから受け取りますが、お客様から直接報酬を頂くことはありません。マネックス証券は、投資一任契約締結の媒介業務をIFAへ委託しており、「ON COMPASS+」というサービス名にて提供しています。このサービスにおいてお客様にご負担いただく費用として、純資産総額に対して実質年率1.525%(税込:1.6575%)程度(概算値)を乗じた額の信託報酬(調整後投資一任報酬を含む)およびその他費用がかかります。
お取引の際は、契約締結前交付書面や交付目論見書等を必ずご確認ください。

(会社の概要)

商号等 マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

商号等 マネックス・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会

情報提供に関するご留意事項

本情報は、マネックス証券株式会社(以下「当社」といいます)が信頼できると考える情報源から提供されたものですが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。本情報は有価証券やデリバティブ取引等の価値についての判断の基準を示す目的で提供したものではなく、有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。本情報に含まれる過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
本情報は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。
当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、本情報は当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。