サイト内の現在位置を表示しています。

【ON COMPASS】2023年7~9月の運用パフォーマンスをご紹介

ON COMPASSは目標に向かってリスクを徹底管理する、おまかせ資産運用サービスです。2023年4月の金融庁公表調査で、3年・5年リターンで1位(※)を獲得しました。
ON COMPASSの2023年4~6月の運用パフォーマンスは、全ての運用戦略でプラスでした。2023年7~9月の運用パフォーマンスはどうだったのでしょうか。詳細をご紹介します。

出典:2023年4月21日金融庁公表(2023年6月26日更新) 「国内運用会社の運用パフォーマンスを示す代表的な指標(KPI)の測定と国内公募投信についての諸論点に関する分析」 2022年末(4)ファンドラップ関連(4-c)「ファンドラップ(SMAを含む)の『費用控除後』平均パフォーマンス」

A~Cコースは下落、D~Hコースでは上昇

ON COMPASSでは、8つの運用戦略があり、お客様のリスク許容度に合わせて運用を行います。7~9月の市場環境は、グローバルな金融引き締めの長期化が見込まれたことにより、米国株式市場やREITなどが下落し、債券利回りは上昇しました。また、日米金利差の拡大により為替市場は円安・ドル高となりました。

ON COMPASS運用状況について、A~Cコースは下落しました。主たる下落要因として、金利上昇により債券価格が下落したことが挙げられます。一方、D~Hコースはやや上昇しました。主に為替が円安に振れたことが寄与しました。

各運用戦略の騰落率(3ヶ月)※1
運用戦略 Aコース
レベル1
Bコース
レベル2
Cコース
レベル3
Dコース
レベル4
Eコース
レベル5
Fコース
レベル6
Gコース
レベル7
Hコース
レベル8
騰落率 -2.26% -1.23% -0.58% 0.33% 0.39% 0.31% 0.31% 0.19%
各運用戦略の騰落率(3ヶ月)※1
運用戦略 騰落率
Aコース
レベル1
-2.26%
Bコース
レベル2
-1.23%
Cコース
レベル3
-0.58%
Dコース
レベル4
0.33%
Eコース
レベル5
0.39%
Fコース
レベル6
0.31%
Gコース
レベル7
0.31%
Hコース
レベル8
0.19%
各運用戦略の騰落率の推移
(2023年6月30日~2023年9月29日)※2
各運用戦略の騰落率の推移グラフ
  1. 騰落率は、A~Hの各運用戦略の2023年6月30日の基準価額と2023年9月29日の基準価額を比較して算出しております。データは%表示で小数点以下第三位を四捨五入。
  2. 2023年6月30日=100として指数化。
  • 騰落率は過去一定期間の実績であり、将来の運用成果を保証するものではありません。
  • グラフはマネックス・アセットマネジメントにて作成。
  • レベル1はMSV内外ETF資産配分ファンド(Aコース)、レベル2はMSV内外ETF資産配分ファンド(Bコース)、レベル3はMSV内外ETF資産配分ファンド(Cコース)、レベル4はMSV内外ETF資産配分ファンド(Dコース)、レベル5はMSV内外ETF資産配分ファンド(Eコース)、レベル6はMSV内外ETF資産配分ファンド(Fコース)、レベル7はMSV内外ETF資産配分ファンド(Gコース)、レベル8はMSV内外ETF資産配分ファンド(Hコース)の基準価額を基に算出しております。

リスク水準の異なる8つの運用戦略

ON COMPASSは、運用戦略に沿って投資を行う事で、お客様の許容できるリスクの範囲で運用が可能です。
資産運⽤の⽬的や投資に対する考え⽅、運⽤期間などによって、最適な運⽤戦略は異なります。ON COMPASSでは、運用戦略ごとに期待リターン・想定リスクを設定しており、8つの運用戦略の中からお客様の投資に対する考え方に合わせた値動きの振れ幅で運用が可能です。
8つの運用戦略では各コースで株式や債券などの資産の組み合わせが異なります。安全性重視の運用戦略では債券の比率が高くなり、収益性重視の運用戦略では株式の比率が高くなります。そのため、お客様のリスク許容度に合わせた最適な運用が可能です。

各運用戦略の期待リターンと想定リスク
運用戦略 Aコース
レベル1
Bコース
レベル2
Cコース
レベル3
Dコース
レベル4
Eコース
レベル5
Fコース
レベル6
Gコース
レベル7
Hコース
レベル8
期待
リターン
0.7% 1.7% 2.9% 4.4% 5.6% 6.8% 8.0% 9.1%
想定
リスク
3.0% 4.0% 5.0% 7.0% 9.0% 11.0% 13.0% 15.0%
各運用戦略の期待リターンと想定リスク
運用戦略 期待リターン 想定リスク
Aコース
レベル1
0.7% 3.0%
Bコース
レベル2
1.7% 4.0%
Cコース
レベル3
2.9% 5.0%
Dコース
レベル4
4.4% 7.0%
Eコース
レベル5
5.6% 9.0%
Fコース
レベル6
6.8% 11.0%
Gコース
レベル7
8.0% 13.0%
Hコース
レベル8
9.1% 15.0%
各運用戦略の期待リターンと想定リスクグラフ
  1. 2023年9月末基準。グラフはマネックス・アセットマネジメントにて作成。
  2. 各レベルの資産配分比率はイメージです。実際の運用は各ファンドの想定リスクに合わせて、最適な資産配分をマネックス・アセットマネジメントが決定し運用します。
  3. リターンの振れ幅のイメージは、全ての状況を示したものではありません。実際のリターンはマイナスとなる場合もあります。
各運用戦略の資産配分比率
運用戦略 Aコース
レベル1
Bコース
レベル2
Cコース
レベル3
Dコース
レベル4
Eコース
レベル5
Fコース
レベル6
Gコース
レベル7
Hコース
レベル8
国内債券 69.8% 49.4% 30.0% 8.1% 4.0% 2.0% 0.0% 0.0%
外国債券 16.6% 29.3% 38.6% 48.9% 41.1% 31.6% 22.5% 11.1%
国内株式 12.1% 17.7% 20.1% 22.3% 19.2% 16.2% 12.8% 10.6%
外国株式 1.5% 3.7% 10.3% 19.2% 33.7% 47.7% 61.7% 74.8%
REIT 0.0% 0.0% 1.0% 1.5% 2.0% 2.5% 3.0% 3.5%

各運用戦略の資産配分比率

運用戦略 国内債券 外国債券 国内株式 外国株式 REIT
Aコース
レベル1
69.8% 16.6% 12.1% 1.5% 0.0%
Bコース
レベル2
49.4% 29.3% 17.7% 3.7% 0.0%
Cコース
レベル3
30.0% 38.6% 20.1% 10.3% 1.0%
Dコース
レベル4
8.1% 48.9% 22.3% 19.2% 1.5%
Eコース
レベル5
4.0% 41.1% 19.2% 33.7% 2.0%
Fコース
レベル6
2.0% 31.6% 16.2% 47.7% 2.5%
Gコース
レベル7
0.0% 22.5% 12.8% 61.7% 3.0%
Hコース
レベル8
0.0% 11.1% 10.6% 74.8% 3.5%
各運用戦略の資産配分比率グラフ
  1. 2023年9月末基準。グラフはマネックス・アセットマネジメントにて作成。
  2. 端数処理の影響で、合計が100%にならない場合があります。

おまかせしたまま、資産配分を適切に調整

ON COMPASSでは、運用戦略ごとの株式や債券などの資産配分を3ヶ月に1度見直しています。

マネックス・アセットマネジメントの運用モデルに各種データを入力し、各コースについて、マネックス・アセットマネジメントが設定した想定リスクを目標として、目標資産配分の見直しを行います。また、市場環境が変化し、適切な資産配分のずれが生じた場合は、適宜リバランスを行いますので、お客様はおまかせしたまま最適な運用が可能です。

最適な資産配分→市場環境変化→資産配分比率のズレ→比率調整→資産配分を維持
  • 画像はイメージです。
  • マネックス・アセットマネジメントにて作成

簡単な質問に答えるだけで、お客様に合った資産運用プランをご提案

資産運用プランはいつでも無料で、約13個の質問に答えるだけで簡単に作成できます。
難しい投資の知識は不要です。気になる方はこちらのボタンからお試しください。

あなたに合った運用プランを無料体験

ON COMPASSのウェブサイトを表示します。

ON COMPASSの詳細はこちらをご覧ください

キャンペーン実施中

ON COMPASSがサービス提供開始から7周年を突破したことを記念し、キャンペーンを実施中です。クイズに正解した方の中から抽選で100名様に、ON COMPASSのオリジナルスマホスタンドをプレゼントします。奮ってご参加ください。

【ON COMPASS】7周年記念キャンペーン

ON COMPASSに関する重要事項

<リスク>

投資一任契約に基づき買付対象となる投資信託は、主に値動きのある有価証券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

  • 投資一任契約に基づき買付けされた投資信託については、申込手数料、解約手数料、信託財産留保額はかかりません。
  • 当該投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して実質年率0.895%(税込:0.9775%)程度(概算値)を乗じた額の信託報酬(調整後投資一任報酬を含む)およびその他費用がかかります。
  • その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
  • 投資一任契約におけるお客様の実質的なご負担は、以上の投資信託に係る間接的にご負担いただく手数料・費用等のみとなります。
  • 投資一任口座の口座開設・維持費は無料です。

<その他>

マネックス証券は、投資一任契約締結の媒介業務をマネックス・アセットマネジメントから委託され、投資一任契約締結に係る勧誘や内容説明等を行います。マネックス証券は、媒介業務に係る報酬をマネックス・アセットマネジメントから受け取りますが、お客様から直接報酬を頂くことはありません。マネックス証券は、投資一任契約締結の媒介業務をIFAへ委託しており、「ON COMPASS+」というサービス名にて提供しています。このサービスにおいてお客様にご負担いただく費用として、純資産総額に対して実質年率1.525%(税込:1.6575%)程度(概算値)を乗じた額の信託報酬(調整後投資一任報酬を含む)およびその他費用がかかります。
お取引の際は、契約締結前交付書面や交付目論見書等を必ずご確認ください。

(会社の概要)

商号等 マネックス証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会 日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会

商号等 マネックス・アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2882号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会

情報提供に関するご留意事項

本情報は、マネックス証券株式会社(以下「当社」といいます)が信頼できると考える情報源から提供されたものですが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。本情報は有価証券やデリバティブ取引等の価値についての判断の基準を示す目的で提供したものではなく、有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。本情報に含まれる過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
本情報は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。
当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、本情報は当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。