キャンペーンコード:yasakabu
マネックス証券は、投資をはじめてみたい方を応援します。
口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に「yasakabu」と入力し、証券総合取引口座開設をお申込みいただいた方に、お申込日の翌月末までの日本株の現物株式取引手数料および投資信託買付時の申込手数料を最大100,000円キャッシュバック(消費税含む)いたします。
STEP1
口座開設のお申込み
口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に「yasakabu」と入力し、証券総合取引口座の開設をお申込みください。
※キャンペーンコードを入力しないで口座開設をした場合、キャンペーンが適用されないのでご注意ください。
STEP2
証券総合取引口座の開設
当社より送付する「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」のお受取りをもって口座開設完了です。
※郵送で口座開設をされたお客様は当社からお送りする「口座開設キット」をお受け取り後、書類をご返送ください。その後に「証券総合取引口座開設完了のお知らせ」をお送りします。
STEP3
ご入金
商品のお買付けには、先に証券総合取引口座に入金する必要があります。
オンライン上で入金手続きを完了できる「即時入金サービス」の他、ATM入金、銀行振込をご利用ください。
STEP4
対象商品のお買付け
ログインして、対象商品をお買付ください。
STEP5
証券総合取引口座に手数料をキャッシュバック
お申込み日の翌月末までの日本株の現物株式取引手数料および投資信託買付時の申込手数料を、翌々月下旬に最大100,000円キャッシュバック(消費税含む)いたします。
(例)
対象となるお客様 |
---|
口座開設お申込み画面のキャンペーンコード欄に「yasakabu」をご入力のうえ、証券総合取引口座の開設をした個人のお客様 |
対象となるお取引手数料 |
口座開設をお申込みいただいた日の翌月末までの、日本株現物取引(約定ベース)、投資信託のお買付け(約定ベース)に係る手数料(消費税含む) |
対象となる商品 |
日本株(現物)、ETF、REIT、投資信託
※日本株(信用取引)、外国株式、海外ETF、外国籍投資信託、外貨建てMMFは対象外 |
キャッシュバックの上限 |
100,000円 |
キャッシュバック時期 |
お申込み月の翌々月下旬に、証券総合取引口座に入金いたします。 (例) 2019年9月にお申込みの方➝2019年11月下旬にご入金 2019年10月にお申込みの方➝2019年12月下旬にご入金 |
法人のお客様は本タイアップ企画の対象外です。
ご注意
本タイアップ企画は、「口座開設の申込日」を基準に、日本株の現物株式取引手数料、投資信託買付時の申込手数料のキャッシュバック期間が決まります。「口座開設日」とは異なりますのでご注意ください。
NISA口座、ジュニアNISA口座の投資信託買付時の申込手数料も本タイアップ企画の対象になります。
投信積立時の申込手数料は本タイアップ企画ではなく「ゼロ投信積立プログラム」によりキャッシュバックとなります。詳細は、「ゼロ投信積立プログラム」をご覧ください。
■ 本タイアップ企画の対象とならないお客様について
■ 対象とならないお取引について
※課税未成年者口座とは、ジュニアNISA口座を開設する際に同時に開設される口座で、18歳である年の前年12月31日まで出金が制限された口座です。
■ 投資信託のお取引について
■ その他
国内上場有価証券取引に関する重要事項
<リスク>
国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じることがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。<手数料等(税抜)>
国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額100万円以下のときは、成行で最大1,000円、指値で最大1,500円が、約定金額100万円超のときは、成行で約定金額の最大0.1%、指値で約定金額の最大0.15%を乗じた額がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、約定金額に対し0.5%(最低手数料48円)を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。<その他>
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。投資信託取引に関する重要事項
<リスク>
投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。<手数料・費用等>
投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引で購入される場合を除く)、購入時または換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大計1.2%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。また、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率2.38%(税込2.618%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。なお、IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料」をご確認ください。<その他>
投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。また、通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。NISA口座、ジュニアNISA口座の開設およびお取引に関するご留意事項
■事前にマネックス証券の証券総合取引口座の開設が必要です。
※ 国内上場株式などには、単元未満株、新規公開株式、公募・売出株式の取扱いを含みます。 ※ 一部ETF等、取扱いのない銘柄があります。
※ 国内上場株式などには、単元未満株、新規公開株式、公募・売出株式の取扱いを含みます。ただし、新規公開株式、公募・売出株式は、ジュニアNISA口座のみの取扱いとなり、課税未成年者口座での取扱いはありません。
※ 一部ETF等、取扱いのない銘柄があります。
※ 積立サービスは、ジュニアNISA口座のみの取扱いとなり、課税未成年者口座は除きます。