サイト内の現在位置を表示しています。

親子間で違う?「資産承継・相続」に関する世代間の意識差

マネックス証券では、「人生100年時代の財産管理」をテーマにした座談会を定期的に開催しています。今回は、過去に4度開催したシニア世代(70歳以上)と子世代(30歳~59歳)合同の座談会から、資産承継や相続、介護に関する考え方について、世代別の声をピックアップし、マネクリに掲載しました。
親世代・子世代の意識差がはっきりと見えており、今後の資産承継や相続対策の準備についてのヒントが見えてくるかもしれません。ぜびご覧ください。

座談会で見えた、親子世代間の意識差

コラムを読む

認知症と診断されると口座凍結されるってほんと!?

70代後半のうち7人に1人は認知症になるといわれているこの時代。認知症と診断されると原則として金融機関の口座が凍結されることご存じでしたか?
預金の入金や引き出しに限らず、証券会社での株式・投資信託の売買もできなくなるのです。
口座凍結されてから家族が慌てて対処するのは大変ですよね。そのためには、元気なうちに「資産凍結リスク」に備えておきましょう!

家族に託す財産管理たくす株 認知症と診断されると口座凍結されるってほんと!? 詳細はこちら

たくす株はマネックスSP信託のサービスです。マネックス証券はマネックスSP信託の代理店としてご案内しています。

相続手続き代行ならWEB相続

相続手続きは想像以上に大変なもの。戸籍等の収集から各種金融機関の手続き、不動産の名義変更など、相続人はお忙しいなか多様な手続きを行わなければならないため負担も大きく、専門家に代行手続きを依頼するケースも少なくないようです。
「WEB相続」は、マネックスが相続人様に代わってお手続きを行う代行サービスです。万が一の場合に備え、ご家族様とともにサービス内容をご覧になってみてはいかがでしょうか。

WEB相続 サービス詳細 相続はマネックスにおまかせ!場所を選ばずお好きな時にお申込みできます。詳細はこちら

WEB相続はマネックスSP信託のサービスです。マネックス証券はマネックスSP信託の代理店としてご案内しています。