サイト内の現在位置を表示しています。

【米国株銘柄追加】今年3番目の資金調達額のIPO銘柄Reddit(レディット)

米国の掲示板型ソーシャルメディアのReddit(レディット)が2024年3月21日(木)にニューヨーク証券取引所へ上場しました。終値での時価総額は発行済み株式ベースで80億ドル(約1.2兆円)と大型の上場となりました。マネックス証券では2024年3月25日(月)より取扱いいたします。

追加銘柄の詳細

シンボル RDDT
個別株名称 Reddit
事業内容 米国の掲示板型ソーシャルメディア
公開価格 34ドル
3/21終値 50.44ドル
市場 NYSE

時価総額が約80億ドルの「Reddit」とは?

Redditとは?

アメリカの掲示板型ソーシャルニュースサイトで、主に英語圏のユーザーを対象としています。自分の興味に基づいたコミュニティに投稿、投票、コメントすることが可能です。英語圏のトレンドがいち早く掴めるため、マーケティングツールとしても重宝されています。
また、米オープンAIのサム・アルトマン氏の関連団体が株式を保有していることも話題となっています。

Reddit上場の経緯

Redditは、2005年に大学のルームメイトだったスティーブ・ハフマンとアレクシス・オハニアンが創設します。2006年にCondé Nast(コンデナスト)に売却、2011年に独立しましたが、Condé Nastを配下に置くAdvance Publications(アドバンス・パブリケーションズ)が最大の株主のままです。

IPOを視野に入れているという噂は何年も前から流れていましたが、2021年の極秘申請後、IPO市場が不安定な中で、同社の取り組みは停滞していました。ロイターは1月に、同社が2月末の株式公開申請、3月の株式公開を目指していると報じていました。

ソーシャルメディア企業が上場したのは、2019年のPinterest(ピンタレスト)が最後で、今回の上場は大きな注目を集めていました。

出所:Forbes Japan(2024年2月24日)の記事よりマネックス証券作成

Redditのターゲット属性

2023年9月時点で「Reddit」を使用している年齢層別の割合は以下になります。

米国成人の年齢層別割合:18~29歳44%、30~49歳31%、50~64歳11%、65+歳3%

2023年9月の時点で、米国の男性回答者の27%がRedditを使用していると述べたのに対し、女性回答者は17%でした。

米国成人の男女別の割合:男性27%、女性17%

2023年12月までの6ヶ月間に、オンライン フォーラム(Reddit.com)へのトラフィックの48.46パーセントを米国が占めました。

デスクトップトラフィックの地域分布:アメリカ48.46%、イギリス7.16%、カナダ6.97%、オーストラリア4.05%、ドイツ3.22%。

出所:Statistaよりマネックス証券作成

追加銘柄のご要望はこちら

シンボル+(プラス)ロゴ

銘柄要望受付サービス「シンボル+(プラス)」

マネックス証券では、お客様からの米国株の銘柄追加のご要望を「シンボル+(プラス)」と銘打って、下記のフォームより受付けています。ぜひ、銘柄追加のご要望をお寄せください。

一部、お取扱いできない銘柄もございます。また、お寄せいただいたご要望は必ずしも全てについて実現できるものではございませんので、予めご了承ください。

米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項

<リスク>

米国株式および米国ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「米国株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じるおそれがあります。米国ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じるおそれがあります。米国株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じるおそれがあります。

<保証金の額または計算方法>

米国株式等の信用取引では、売買代金の50%以上かつ30万円を下回らない範囲で当社が定める米ドル額以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大2倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。

<手数料等>

  • 現物取引
    米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格は当社が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
    円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。
  • 信用取引
    信用取引では、売買代金に対し0.3%(税込:0.33%)(上限15米ドル(税込:16.5米ドル))の国内取引手数料の他、信用金利、現地取引費用(返済時のみ)がかかります。詳細につきましては当社ウェブサイトの「手数料・費用」をご確認ください。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。