米トランプ大統領が発表した相互関税の内容を受けて景気後退懸念が拡大したことなどから、世界的に株価が急落しています。本コンテンツでは、過去に日経平均株価が急落したタイミングと回復までにかかった期間、景気後退局面に備えるなら注目したいディフェンシブ銘柄をご紹介しますので、ぜひご参考としていただければと思います。
過去10年間で日経平均株価が急落したのはいつ?
過去10年間の日経平均株価の主な急落タイミングとその要因としては、2016年2月のチャイナショック、2016年6月のブレグジット、2018年12月の米国政治混乱や円高進行、2020年2月のコロナショック、2024年8月の米国景気減速懸念や円高進行などが挙げられます。

回復するまでにかかった期間は?
2016年6月のブレグジットに伴う急落では直前ピークから比較して13.25%の下落率となりましたが、約4ヶ月で直前ピークと同じ水準を回復しています。またその他のタイミングでも最大1年程度で直前のピークと同じ水準まで回復していることが分かります。
「落ちてくるナイフはつかむな」という投資格言があるように株価急落時の取引には慎重になる必要がありますが、いわゆるパニック売り(ろうばい売り)に走ることがないよう中長期的な視点も持つことも重要と言えます。
日経平均急落 タイミング | 主な要因 | 終値(前日比) | 直前ピーク | 直前ピーク からの 下落率 | 直前ピークの水準まで 回復するのにかかった期間 |
---|---|---|---|---|---|
2016年2月9日 | チャイナショック | 16085.44円 (-918.86円) | 2016年2月1日 | -9.96% | 約9ヶ月 |
2016年6月24日 | ブレグジット | 14952.02円 (-1,286.33円) | 2016年5月31日 | -13.25% | 約4ヶ月 |
2018年12月25日 | 米国政治混乱や円高進行 | 19155.74円 (-1,010.45円) | 2018年12月3日 | -15.15% | 約10ヶ月 |
2020年2月28日 | コロナショック | 21142.96円 (-805.27円) | 2020年2月6日 | -11.44% | 約8ヶ月 |
2024年8月5日 | 米国景気減速懸念や円高進行 | 31458.42円 (-4,451.28円) | 2024年7月11日 | -25.50% | ー |
(出所)QUICKデータよりマネックス証券作成
※「直前ピーク」は急落日の直前1ヶ月間で終値ベースでピークとなっていた日を記載しています。
景気後退局面に備えるなら注目したいディフェンシブ銘柄
ディフェンシブ銘柄とは、景気変動の影響を受けにくく安定した業績を維持しやすい銘柄のことで、電力、ガス、鉄道、通信など社会インフラに関連する銘柄や、食品や日用品、医薬品など生活に関連する銘柄が該当します。
マネックス証券の日本株分析ツール「マネックス銘柄スカウター」の10年スクリーニングで過去10年間の業績推移が堅調で直近の株価推移が安定しているディフェンシブ銘柄をスクリーニングしました。
今回設定した条件は10年スクリーニングの「おすすめスクリーニング」に「業績堅調で直近の株価推移が安定しているディフェンシブ銘柄」として登録されています。条件の変更や追加などカスタマイズも可能ですので、ぜひお試しください。
銘柄名 (銘柄コード) | 株価 (4/3終値) | 業種 | 時価総額 | 売上高 成長率 (10年) | 営業利益 成長率 (10年) | 対1週間前 株価 騰落率 | 予想PER (会社予想) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アサヒGH(2502) | 1,908円 | 食料品 | 29,021億円 | 5.1% | 7.7% | -2.9% | 16.2倍 |
ABCマート(2670) | 2,798円 | 小売業 | 6,928億円 | 6.2% | 5.0% | -2.3% | 16.0倍 |
アダストリア(2685) | 3,020円 | 小売業 | 1,474億円 | 6.0% | 12.1% | 1.8% | 10.9倍 |
マツキヨココカラ(3088) | 2,340円 | 小売業 | 9,727億円 | 7.5% | 12.9% | -2.3% | 18.3倍 |
ウエルシアH(3141) | 2,143.5円 | 小売業 | 4,495億円 | 13.7% | 12.4% | -3.0% | 23.3倍 |
クリエイトSDH(3148) | 2,856円 | 小売業 | 1,908億円 | 7.9% | 8.4% | -2.7% | 12.8倍 |
コスモス薬品(3349) | 7,721円 | 小売業 | 6,177億円 | 10.0% | 6.5% | 2.8% | 25.0倍 |
コーエーテクモH(3635) | 2,116.5円 | 情報・通信 | 7,113億円 | 8.5% | 14.8% | 1.8% | 22.3倍 |
IIJ(3774) | 2,650.5円 | 情報・通信 | 4,855億円 | 9.2% | 17.6% | 0.1% | 22.8倍 |
アルゴグラフ(7595) | 5,090円 | 情報・通信 | 1,138億円 | 6.4% | 15.8% | -2.7% | 16.4倍 |
スギH(7649) | 2,806円 | 小売業 | 5,331億円 | 7.4% | 6.2% | -2.6% | 19.9倍 |
フジ(8278) | 2,152円 | 小売業 | 1,869億円 | 9.8% | 12.2% | -2.0% | 23.3倍 |
ニトリH(9843) | 14,730円 | 小売業 | 16,858億円 | 8.7% | 7.2% | 2.0% | 18.1倍 |
(出所)2025年4月4日時点のマネックス銘柄スカウター。設定したスクリーニング条件は以下の6つ。
- 東証33業種の分類:「水産・農林」「食料品」「医薬品」「電気・ガス」「陸運」「倉庫・運輸」「情報・通信」「小売業」
- 時価総額:1000億円以上
- 売上高成長率(10年):5%以上
- 営業利益成長率(10年):5%以上
- 対1週間前の株価騰落率:-3%以上3%以下
- 会社予想PER:25倍以下
一部の銘柄をピックアップしてご紹介
アサヒグループホールディングス(2502)
企業概要
アサヒビールを中核とする持株会社。ビール・発泡酒、チューハイなどの酒類やお茶、コーヒーなどの飲料、食品の製造販売を行う。国内主要ブランド商品は「スーパードライ」「ドラフト」「クリアアサヒ」「ニッカウヰスキー」、ソフト飲料「WONDA」「十六茶」「三ツ矢サイダー」「カルピス」など。
通期業績推移
2024年12月期の売上高は4期以上連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。利益面も直近10年間の営業利益の平均成長率が7.7%と堅調。

クリエイトSDホールディングス(3148)
企業概要
ドラッグストア・調剤薬局の持株会社。神奈川県を中心に東京・静岡・首都圏・愛知でドラッグストア「クリエイトエス・ディー」(773店舗)・調剤専門薬局(37店舗、2024年11月)を運営する。店舗網は郊外型ドラッグストアを中心に、調剤薬局を併設した医療機関との複合による医療モール型店舗やショッピングセンター内テナント、都心部の買物不便地域内の小型店など。
通期業績推移
2024年5月期の売上高は10期以上連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。利益面も直近10年間の営業利益の平均成長率が8.4%と堅調。

インターネットイニシアティブ(3774)
企業概要
ネットワークサービス会社。データセンター運営によるネットワークサービス、SI、ネットワーク構築・セキュリティサービスなどを提供する。SaaS型セキュリティサービスで業界トップ。法人向け・個人向け回線数は約480万回線、大手・中堅企業や官公庁を中心に約15000社に導入されている。
通期業績推移
2024年3月期の売上高は10期以上連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。利益面も直近10年間の営業利益の平均成長率が17.6%と好調。

日本株の銘柄分析なら「マネックス銘柄スカウター」
マネックス銘柄スカウターは日本株の業績分析・財務分析にご利用いただける無料サービスです。様々な機能を搭載しておりますのでぜひ日本株投資の銘柄選定にご活用ください。マネックス銘柄スカウターをご利用いただくには、当社の「証券総合取引口座」の開設が必要です。
マネックストレーダー株式スマートフォンからもアクセス可能です。詳細はご利用方法をご覧ください
口座開設不要で使える「銘柄スカウターライト」
銘柄スカウターライトは口座開設不要でご利用いただける無料サービスです。マネックス銘柄スカウターで提供している機能のうち「過去5期の企業業績」「四半期ごとに区切った企業業績」「過去5年間のPER・PBR・配当利回り推移」などの一部の機能がご利用いただけます。
また、原則としてマネックス証券でシステムメンテナンスが行われている際にもご利用いただけますので、口座をお持ちのお客様もぜひご活用ください。