サイト内の現在位置を表示しています。

【FX PLUS】契約締結前交付書面ご確認のお願い

いつもマネックス証券をご利用いただきありがとうございます。
この度、2025年4月20日(日)6:00(予定)付けで契約締結前交付書面を改定いたしますのでご案内いたします。
2025年4月20日(日)6:00(予定)以降、ブラウザツールのログイン画面(PC)及びスマートフォンアプリからログインする際、改定後の書面の確認・同意画面が表示されますので、ご確認・ご同意ください。改定後の書面にご同意いただくまでは、取引画面にログインができませんのでご注意ください。

改定内容

お客様からお預かりした財産の管理方法及びそれに伴うリスク(p.5)

(新)
[お客様からお預かりした財産の管理方法及びそれに伴うリスク]
当社は、お客様との取引から生じるリスクの減少を目的とするカバー取引を次の業者と行っています。

  • バークレイズ銀行(銀行業:英金融行為監督機構及び英健全性規制機構による監督)

(略)

  • スタンダードチャータード銀行(銀行業:英金融行為監督機構及び英健全性規制機構による監督)
  • LMAX Limited(リクイディティプロバイダー:英金融行為監督機構による監督)

(旧)
[お客様からお預かりした財産の管理方法及びそれに伴うリスク]
当社は、お客様との取引から生じるリスクの減少を目的とするカバー取引を次の業者と行っています。

  • バークレイズ銀行(銀行業:英金融行為監督機構及び英健全性規制機構による監督)

(略)

  • スタンダードチャータード銀行(銀行業:英金融行為監督機構及び英健全性規制機構による監督)
  • マッコーリー・バンク・リミテッド(銀行業:オーストラリア健全性規制庁による監督)
  • LMAX Limited(リクイディティプロバイダー:英金融行為監督機構による監督)

取引の方法(p8)

(新)
1. 取引の方法
当社が取扱う本取引の取引内容は以下のとおりです。
当社ウェブサイトの商品のご案内(https://info.monex.co.jp/fx/fx-plus/rule/index.html)もご確認ください。
(略)

(5)変動最小単位(呼び値)
変動通貨の最小変動幅(呼び値)は、以下のとおりです。

① 変動通貨が日本円の場合
呼び値は0.001円(0.1銭)で、1,000取引通貨単位につき1円の変動に相当します。
② 変動通貨が米ドルの場合
呼び値は0.00001米ドルで、1,000取引通貨単位につき0.01米ドル(1セント)の変動に相当します。

(旧)
1. 取引の方法
当社が取扱う本取引の取引内容は以下のとおりです。
当社ウェブサイトの商品のご案内(https://info.monex.co.jp/fx/fx-plus/rule/index.html)もご確認ください。
(略)

(5)変動最小単位(呼び値)
変動通貨の最小変動幅(呼び値)は、各通貨ペア共に最小桁の「1」です。この変動最小単位のことをポイントともいいます。

① 変動通貨が日本円の場合
呼び値は0.001円(0.1銭)で、1,000取引通貨単位につき1円の変動に相当します。
② 変動通貨が米ドルの場合
呼び値は0.00001米ドルで、1,000取引通貨単位につき0.01米ドル(1セント)の変動に相当します。

課税上の取扱い(p16)

(新)
3.課税上の取扱い
個人が行った店頭外国為替証拠金取引で発生した利益(売買による差益及びスワップポイント収益をいいます。以下、同じ。)は、2012年1月1日の取引以降に行う取引は「先物取引に係る雑所得等」として、申告分離課税の対象(確定申告は必要です)となり、税率は所得税が15%、復興特別所得税が所得税額の2.1%(※)、地方税が5%となります。その損益は、差金等決済をした他の先物取引の損益と通算でき、また通算して損失となる場合は、一定の要件の下、翌年以降3年間繰り越すことができます。
法人が行った店頭外国為替証拠金取引で発生した所得は、法人税に係る益金の計算上、益金の額に算入されます。

(旧)
3.益金に係る税金
個人が行った店頭外国為替証拠金取引で発生した益金(売買による差益及びスワップポイント収益をいいます。以下、同じ。)は「雑所得」として、申告分離課税の対象(確定申告は必要です)となり、税率は所得税が15%、地方税が5%となります(2013年1月1日以降は、所得税が15%、復興特別所得税が所得税の2.1%(※)、地方税が5%となります)。その損益は、差金等決済をした他の先物取引の損益と通算でき、また通算して損失となる場合は、一定の要件の下、翌年以降3年間繰り越すことができます。
(2011年末までは、「雑所得」として総合課税の対象となっています。)法人が行った店頭外国為替証拠金取引で発生した益金は、法人税に係る所得の計算上、益金の額に算入されます。

店頭外国為替証拠金取引に関する主要な用語(p24)

(新)
店頭外国為替証拠金取引に関する主要な用語
店頭外国為替証拠金取引に関する主要な用語を説明します。マネックス証券における取引時の注文の種類については、本書面内の「店頭外国為替証拠金取引(FX PLUS)の仕組みについて」及び当社ウェブサイトをご確認ください。
(略)

スプレッド(Spread)
オファーとビッドの価格差であり、オファーはビッドよりもスプレッド分、高くなっています。なお、スプレッド幅はマーケットの状況によって変動します。

呼び値(よびね)
取引価格の最小変動1単位を意味し、対円通貨の呼び値は1,000分の1円(=0.1銭)です。ユーロドルなど対米ドル通貨は、100,000分の1米ドルが呼び値です。

(旧)
店頭外国為替証拠金取引に関する主要な用語
店頭外国為替証拠金取引に関する主要な用語を説明します。マネックス証券における取引時の注文の種類については、本書面内の「店頭外国為替証拠金取引(FX PLUS)の仕組みについて」及び当社ウェブサイトをご確認ください。
(略)

スプレッド(Spread)
オファーとビッドの価格差です。呼び値を1ポイントといいますが、スプレッドはこのポイントで価格差を表現します。例えば対円通貨ペアで5ポイントスプレッドといえば、呼び値は0.1銭なのでオファーとビッドに0.5銭の価格差があることを意味します。

呼び値(よびね)
取引価格の最小変動1単位を意味し、1ポイントともいいます。対円通貨の呼び値は1,000分の1円(=0.1銭)です。ユーロドルなど対米ドル通貨は、100,000分の1米ドルが呼び値(1ポイント)です。

新旧対照表

改定に際してのご注意

改定後、ログイン可能となる、2025年4月20日(日)6:00(予定)につきましては、システムメンテナンス作業の進捗状態により遅れることもございますので、ご了承ください。

改定後の書面をご確認・ご同意いただくまではお取引いただけません。