サイト内の現在位置を表示しています。

【新章突入】トランプ関税とTHE 5Gの投資戦略をハッチが深掘り!

世界的な通商再編が進行する中、5Gインフラの普及と企業向けソリューションの需要は着実に拡大しています。今回、ハッチが背景と投資戦略を深掘りするのは、「次世代通信関連 世界株式戦略ファンド」の運用責任者、ニューバーガー・バーマン社アジア株式リサーチ責任者のYT・ブーン氏。トランプ関税の影響と交渉余地、オンショアリングによるサプライチェーン再編、低金利環境で注目される半導体・AI銘柄、さらにAIエージェントやスマートグラスなど次世代技術の今後の動向を丁寧に紐解いていきます。

「THE 5G」の運用責任者に聞く、5G市場への投資魅力

マネックス証券のYouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」にリンクします。(収録日:2025年5月19日)

「5G」そのポテンシャルとは?

5Gとは、第5世代(5th Generation)移動通信システムの略称で、通信量の増加に耐えうるネットワークの高速・大容量化を目指すシステムです。社会に劇的な変化をもたらす超スマート社会の実現には不可欠な通信技術とされています。

移動通信システムの変遷

出所:三井住友トラスト・アセットマネジメント提供資料

次世代通信関連 世界株式戦略ファンド(愛称:THE 5G)

ノーロードつみたて100円つみたてNISA成長枠
  • 通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される世界の企業(次世代通信関連企業)の株式に投資を行います。
  • 投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定します。
  • 主要投資対象ファンドの運用は、ニューバーガー・バーマン・グループの運用会社であるニューバーガー・バーマン・インベストメント・アドバイザーズ・エル・エル・シーが行います。
  • 組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。

講師のご紹介

ヤン・ター(YT)ブーン氏の写真

ニューバーガー・バーマン・アジア・リミテッド
マネージング・ディレクター、グローバル株式リサーチ部門、アジア・テーマ株式責任者

ヤン・ター(YT)ブーン 氏

次世代通信関連世界株式戦略(5G)等のテーマ株式戦略共同ポートフォリオ・マネージャー2013年入社。香港拠点。現職就任以前は、同部門シニア・リサーチ・アナリストとして、アジア地域のテクノロジーおよび通信セクターを担当。
NB入社以前は、2年半にわたりクレディ・スイス(香港)のセルサイド・リサーチ・アナリストとして、アジア地域テクノロジー・セクターを担当。
それ以前は、マイクロプロセッサー・デザイナーとして、ARM、Cadence、Broadcom(以上、英国)およびHuawei(香港)等の半導体企業に9年超勤務。
サウサンプトン大学卒業(電子工学専攻)、エディンバラ大学修士(システムレベル統合専攻)

岡元 兵八郎の写真

マネックス証券株式会社 チーフ・外国株コンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー

岡元 兵八郎

上智大学を卒業後、ソロモン・ブラザーズ証券(現シティグループ証券)入社。東京、ニューヨーク本社勤務を含め26年間同社にて一貫して外国株式のマーケティング、外国株式関連商品業務に携わり、外国株式部の上級管理職として機関投資家相手の外国株式ビジネスの拡大に努める。新しい海外株式市場への投資への啓蒙活動を精力的に行い、日本の機関投資家が世界54ヶ国の株式市場へ投資を行うサポートを行ってきた。その後4年半はSMBC日興証券株式会社で、エクイティ部、投資情報部にて米国株式市場・企業情報の情報収集、分析、顧客向け資料作成業務の責任者として、個人投資家向けに米国株式投資の啓蒙活動を行うなどし米国株式仲介事業の拡大に貢献。北米滞在10年、世界80ヶ国を訪問、33ヶ国を超える北南米、アジア、欧州、アフリカの証券取引所、証券会社、上場企業のマネージメントへの訪問を行うなど、グローバルな金融サービス部門において確かな実績を築く。2019年10月より現職。

次世代通信関連 世界株式戦略ファンド(愛称:THE 5G)

ノーロードつみたて100円つみたてNISA成長枠
  • 通信技術の発展によって業績面で恩恵を受けることが期待される世界の企業(次世代通信関連企業)の株式に投資を行います。
  • 投資銘柄は、次世代通信関連企業の中から、ファンダメンタルズ分析を通じて、成長性や株価の割安度を検証したうえで選定します。
  • 主要投資対象ファンドの運用は、ニューバーガー・バーマン・グループの運用会社であるニューバーガー・バーマン・インベストメント・アドバイザーズ・エル・エル・シーが行います。
  • 組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。

投資信託取引に関する重要事項

<リスク>

投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。また、外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むことがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、購入時または換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大0.75%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。また、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。なお、IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。

<その他>

投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。また、通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。
投資信託の収益分配金に関するご説明
通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

情報提供に関するご留意事項

本情報は、マネックス証券株式会社(以下「当社」といいます)が信頼できると考える情報源から提供されたものですが、当社はその正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。本情報は有価証券やデリバティブ取引等の価値についての判断の基準を示す目的で提供したものではなく、有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。本情報に含まれる過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
本情報は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。
当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、本情報は当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。