マネックス証券 インベストメント・ストラテジーズ兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー塚本 憲弘が執筆した「資産運用の論点2026」が日本経済新聞出版より発売されます。これを記念して、ご応募いただいた方の中から抽選で200名様に本書籍をプレゼントいたします!ふるってご応募ください。
キャンペーン概要
| キャンペーン期間 | 2025年11月11日(火)~2025年11月21日(金) |
|---|---|
| キャンペーン内容 | マネックス証券 インベストメント・ストラテジーズ兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー塚本 憲弘が執筆した「資産運用の論点2026(日本経済新聞出版、定価:2,200円(税込))」が発売されます。 これを記念して、ご応募いただいた方の中から抽選で200名様に本書籍をプレゼントいたします!ふるってご応募ください。 |
| プレゼント時期 | 2025年12月中旬頃 |
| ご注意事項 |
|
著者プロフィール

マネックス証券 インベストメント・ストラテジーズ兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
塚本 憲弘(つかもと のりひろ)
一橋大学 経済学部卒。東京都市大学・非常勤講師。専門分野は投資戦略全般。
国内信託銀行で経済分析、投資戦略の策定、ファンドマネージャーを歴任。その後プライベートバンクにて経済分析や幅広い資産クラスによる投資戦略、ポートフォリオ分析に従事。2021年より現職。
著者からのコメント
本書は、インフレや地政学リスク、AIバブルなど予測不能な変化が資産価格を揺らす時代において、個人が拠り所とすべき「投資方針の軸」をつくり直すための一冊です。著者が信託銀行・プライベートバンク・証券で培ってきた実務の思考プロセスをもとに、世界情勢の再点検、資産クラスの役割理解、配分やリバランスの設計、メンタルと行動の整え方までを再現可能な手順として体系化しました。「当てる技術」ではなく「耐える設計」へ──短期の物語に流されず、長期の意思で資産を守り育てるための、実践的な再設計ガイドです。
本の構成

■目次
- 第1章:複雑化する世界と投資環境
- 第2章:2026年のマクロ経済・マーケット展望
- 第3章:資産運用を始める前に知るべきこと
- 第4章:資産クラスとリスク特性を知る
- 第5章:ポートフォリオ構築と運用設計
- 第6章:これからの資産運用と未来に備える
エントリー期間:2025年11月11日(火)~2025年11月21日(金)

