サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

新規取扱ファンド

2025年11月に追加したファンド

 最新取扱ファンド

株式米国申込手数料0円NISA成長枠

ニッセイ・S米国グロース株式メガ10インデックスファンド<購入・換金手数料なし>

  • 米国の株式等に投資することによりSolactive US Growth Mega 10 Select インデックス(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざします。

2025年10月に追加したファンド

株式米国申込手数料0円NISA成長枠

SMT 米国高配当&自社株買いファンド(年4回決算型)
(愛称:還元祭)

  • 主として米国の金融商品取引所等に上場している株式に投資します。
  • 株主還元に着目した銘柄選択を行います。

2025年9月に追加したファンド

ゴールドグローバル申込手数料0円NISA成長枠

たわらノーロード ゴールド

  • 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されている、金地金価格への連動をめざす投資信託証券券(ETF)に投資を行います。
  • LBMA金価格(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
株式グローバル申込手数料0円NISA成長枠

グローバル・プロスペクティブ・ファンド
(愛称:イノベーティブ・フューチャー)

  • 世界の上場株式の中から、破壊的イノベーションを起こし得るビジネスを行なう企業の株式を実質的な投資対象とします。
  • 個別銘柄の選定において、アーク社の調査力を活用します。
株式グローバル申込手数料0円NISA成長枠

グローバル・エクスポネンシャル・イノベーション・ファンド

  • 世界の上場株式の中から、社会課題解決への寄与が期待される破壊的イノベーション関連企業の株式を実質的な投資対象とします。
  • 個別銘柄の選定において、アーク社の調査力を活用します。
  • 全ての組入銘柄の選定においてESGを主要な要素とし、「ARKインパクト・スコア」を用いて銘柄選定を行ないます。
株式グローバル申込手数料0円NISA成長枠

グローバル・モビリティ・サービス株式ファンド(1年決算型)
(愛称:グローバルMaaS(1年決算型))

  • 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されているモビリティ・サービス関連企業の株式に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
  • 個別銘柄の選定において、アーク社の調査力を活用します。
株式グローバル申込手数料0円NISA成長枠

グローバル・モビリティ・サービス株式ファンド(年2回決算型)
(愛称:グローバルMaaS(年2回決算型))

  • 日本を含む世界の金融商品取引所に上場されているモビリティ・サービス関連企業の株式に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
  • 個別銘柄の選定において、アーク社の調査力を活用します。
  • 年2回、決算を行ないます。基準価額水準が1万円(1万口当たり)を超えている場合には、分配対象額の範囲内で積極的に分配を行ないます。
株式グローバル申込手数料0円NISA成長枠

グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型)

  • 世界の株式の中から、ゲノム関連ビジネスを行なう企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
  • 個別銘柄の選定において、アーク社の調査力を活用します。
株式グローバル申込手数料0円NISA成長枠

グローバル全生物ゲノム株式ファンド(年2回決算型)

  • 世界の株式の中から、ゲノム関連ビジネスを行なう企業およびゲノム技術の恩恵を受ける企業の株式に投資を行ない、中長期的な信託財産の成長をめざして運用を行ないます。
  • 個別銘柄の選定において、アーク社の調査力を活用します。
  • 年2回、決算を行ないます。基準価額水準が1万円(1万口当たり)を超えている場合には、分配対象額の範囲内で積極的に分配を行ないます。

証券総合取引口座をお持ちでない方

[口座開設・維持費は無料]

投資信託取引に関する重要事項

<リスク>

投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じるおそれがあります。外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むおそれがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。

<手数料・費用等>

投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大0.50%を乗じた額の信託財産留保額がかかるほか、公社債投信については、換金時に取得時期に応じ1万口につき最大100円(税込:110円)の換金手数料がかかります。投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。

<その他>

投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。
投資信託の収益分配金に関するご説明
通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明
お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

レバレッジ型(ブル・ベア型)商品の取引に関する重要事項

レバレッジ型商品の価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
上記の理由から、レバレッジ型商品は、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
レバレッジ型・インバース型ETF等の投資リスクについて