トランプ米大統領が各国に課す相互関税を発表し、日本には24%の関税を課すことを明らかにしたことを受けて、2025年4月4日の日経平均株価はおよそ8ヶ月ぶりに節目の3万4000円を割り込みました。今後の日本株の見通しをチーフ・ストラテジストの広木隆が解説します。
また、マネックス証券のお金と投資の情報メディア「マネクリ」から最新の日本株レポートをご紹介します。
最新の相場動向を広木隆が配信!Monday Night Live
チーフ・ストラテジスト 広木隆がマーケットのトピックや見通しなどを解説します。
セミナー名 | 広木隆のMonday Night Live |
---|---|
開催日時 | 2025年4月7日(月)21時00分から21時30分 |
開催場所 | 直伝システム、YouTube |
参加条件 | 口座をお持ちでないお客様もご覧いただけます。 |
チャットでのご質問に ついて |
|
マネックス証券 専門役員
チーフ・ストラテジスト
広木 隆
上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。帝京平成大学・人文社会学部経営学科教授。社会構想大学院大学・客員教授。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。2010年より現職。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。
マネックス証券オウンドメディア「マネクリ」でレポート等が閲覧可能。
著書:
「ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論」(ゲーテビジネス新書)
「9割の負け組から脱出する投資の思考法」(ダイヤモンド社)
「勝てるROE投資術」(日本経済新聞出版社)
「ROEを超える企業価値創造」(日本経済新聞出版社)(共著)
「2021年相場の論点」(日本経済新聞出版社)
「利回り5%配当生活」(かんき出版)
日本株はこれからどうなる?他にも最新レポートが出ています
米関税の足枷なく、世界市場で勝負できる銘柄は?
- そもそも関税とは? 影響、メリットについておさらい
- 関税の負の部分とは? 日本経済に与える影響
- 米国の関税政策でメリットを受ける産業はない
- 関税の影響を受けない銘柄をピックアップ
著者:証券アナリスト 長谷部 翔太郎氏
下降トレンドが発生した日経平均、今後の展開は?
- 配当落ち分を埋めることができず、下降トレンドが発生
- 2番底を維持できるかが底入れのカギ
- モメンタムの低下が続いた場合は要注意
著者:株式会社インベストラスト 代表取締役 福永 博之氏