マネックス証券の取扱いファンドのうち、直近1年のトータルリターン(収益率)が高かった、NISA成長投資枠でも買えるファンドのランキングを、カテゴリ別でご紹介します。
ファンド選びのご参考としてお役立てください。
日本株
バリュー
バリュー投資は、株価がその企業の利益水準や資産価値等に対して割安であると判断されるものを買い付ける投資手法です。
| ファンド名 | トータルリターン (1年) |
|
|---|---|---|
| マネックス・アクティビスト・ファンド(日本の未来) | 19.60% | |
| 日本株配当オープン(四季の実り) | 8.94% | |
| 三菱UFJバリューオープン | 8.90% |
グロース
グロース投資は、企業の成長性に着目し、将来の業績拡大を期待して投資する手法のことです。成長株投資とも呼ばれます。
| ファンド名 | トータルリターン (1年) |
|
|---|---|---|
| 厳選ジャパン | 30.08% | |
| 中小型株式オープン(投資満々) | 16.43% | |
| インベスコ店頭・成長株オープン | 15.62% |
グローバル株
| ファンド名 | トータルリターン (1年) |
|
|---|---|---|
| WCM世界成長株厳選ファンド(資産成長型)(ネクスト・ジェネレーション) | 42.62% | |
| グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(限定為替ヘッジ)(未来の世界) | 24.13% | |
| グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)(未来の世界) | 19.92% |
トータルリターン(収益率)はファンドの基準価額が期間中にどれだけ上昇(下落)したかを計測したものです。また、期間中に分配金が発生していれば、分配日の基準価額で再投資したものとして計算しています。
当ランキングについて
- 株式会社NTTデータ・エービックより提供を受けたデータもとにマネックス証券で作成しています。
- トータルリターンの対象期間は、2025年5月末時点の過去1年間になります。
- NISA対象外ファンド、インデックスファンド、バランス型ファンド、テーマ型ファンドは対象外としています。
ご留意事項
- 本情報は過去のデータに基づくものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
- 本情報は、情報の提供のみを目的としており、投資その他の行動を勧誘するものではありません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でおこなってください。
- ランキングに関する記載内容については予告なしに変更されることがあります。


