企業から様々なプレゼントがもらえる株主優待。このページでは、2025年後半に株主優待を取得するためのスケジュールや、各月の優待銘柄の一部をご紹介します。ポートフォリオによっては、毎月優待をゲットできるかもしれません。
ご注意
- 本ページは2025年6月19日時点の情報を基に作成しております。
- 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。お取引にあたりましては最新の株主優待情報を各上場会社のウェブサイト等にてご確認ください。
- 投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
2025年後半 株主優待権利確定日一覧
株主優待を獲得するには、権利付最終日までに現物株式を保有する必要があります。権利付最終日は銘柄によって異なり、保有銘柄の組み合わせによっては毎月優待を獲得することも可能です。
権利付最終日 | 権利落ち日 | 権利確定日 | 株主優待がもらえる目安 | |
---|---|---|---|---|
2025年7月 | 7月29日(火) | 7月30日(水) | 7月31日(木) | 9月~10月頃 |
2025年8月 | 8月27日(水) | 8月28日(木) | 8月29日(金) | 10月~11月頃 |
2025年9月 | 9月26日(金) | 9月29日(月) | 9月30日(火) | 11月~12月頃 |
2025年10月 | 10月29日(水) | 10月30日(木) | 10月31日(金) | 12月~翌年1月頃 |
2025年11月 | 11月26日(水) | 11月27日(木) | 11月28日(金) | 翌年1月~2月頃 |
2025年12月 | 12月26日(金) | 12月29日(月) | 12月30日(火) | 翌年2月~3月頃 |
※権利確定日が月末の場合の日程を記載しています。銘柄によっては権利確定日が月中の場合がありますので、企業のウェブサイト等でご確認ください。
権利付最終日:権利確定日の2営業日前
権利確定日:配当金や株主優待などの権利を受け取る株主を特定する日
株式の配当金や株主優待等の株主権利を得るためには、各銘柄の決算月の「権利付最終日の大引け(15時30分)まで」に買付を行い、大引けの時点で保有し、権利確定日に株主になることが必要です。
※権利付最終日の翌営業日の権利落ち日に買付をしても、権利を取得することはできません。
※株主優待が届くスケジュールは企業によって異なります。あくまでも目安としてご参考になさってください。
7月に権利確定の株主優待あり銘柄
100株で対象店舗で1円単位で利用可能な3,000円相当の電子チケットなど
100株で1,000円相当のオリジナル図書カードなど
8月に権利確定の株主優待あり銘柄
1年以上100株保有で1,000円の買い物優待券1枚(2年以上で2枚)
100株で1,000円相当の優待券
9月に権利確定の株主優待あり銘柄
100株でおこめギフト券3枚(3kg分)
100株で1,000円相当の自社製品詰め合わせ
10月に権利確定の株主優待あり銘柄
100株でそうざい券1,000円相当
100株で1,000円相当のオリジナルQUOカード
11月に権利確定の株主優待あり銘柄
500株でQUOカード1,000円相当または自社店舗商品券2,000円相当
100株で2,000円相当の食事優待券(電子チケット)
12月に権利確定の株主優待あり銘柄
100株でビール詰合せまたは食品・飲料詰合せなど
100株でロイヤルグループの店舗で利用可な優待券500円分
※概算購入金額は2025年6月19日時点の終値から算出(取引手数料は考慮しておりません)