サイト内の現在位置を表示しています。

億り人&元ファンドマネージャーに聞く!「銘柄スカウター活用術」オンラインセミナー

億り人&元ファンドマネージャーに聞く!「銘柄スカウター活用術」オンラインセミナーを2025年7月4日(金)20時から開催します。講師は億り人投資家として知られるDAIBOUCHOU氏、元ファンドマネージャーとして豊富な投資経験を持つBコミ氏こと坂本慎太郎氏、そして銘柄スカウターの開発者でありマーケティング部長の益嶋裕の3名です。
セミナーでは、銘柄スカウターを活用した日本株の銘柄選び術を解説します。

2025年7月4日(金)20時~どなたでも視聴可能

開催日時 2025年7月4日(金)20:00~21:00
開催場所 オンラインセミナー(事前申込不要)

セミナー開始約15分前より先着3,000名様が視聴可能です。定員を上回った場合は視聴できませんのであらかじめご了承ください。スマートフォンでもご視聴いただけます。

YouTube「マネックスオンデマンド

参加方法 以下の「セミナーを視聴する」ボタンよりご参加ください。
当社YouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」でもライブ配信をご覧いただけます。
参加費 無料(どなたでもご視聴いただけます)

セミナーを視聴する

セミナー内で分析してほしい銘柄をお寄せください

銘柄をリクエストする

必ず回答できるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
締切:2025年7月2日(水)

講師紹介

DAIBOUCHOU 氏の写真

個人投資家

DAIBOUCHOU 氏

1973年生まれ。東京都在住。2000年5月から独学で日本個別株投資を始めて、2004年10月に資産1.5億円を達成し、専業投資家になる。
トレードより保有で儲けるタイプで、小型割安成長株の分散投資を得意としている。24年間の投資経験から得た知見を世の中に広めるのがライフワーク。
会社四季報オンラインで「DAIBOUCHOU流 超分散投資」を連載中。
主な著書『バリュー投資の億り人が教える 新NISA「成長投資枠」で1億円: 10日で学ぶ10年10倍株の探し方』(東洋経済新報社)、『DAIBOUCHOU式 新・サイクル投資法』(宝島社)

坂本 慎太郎 氏

こころトレード研究所所長

坂本 慎太郎 氏

日系の証券会社でディーラーとして6年間活躍後、かんぽ生命保険に転職。
株式、債券のファンドマネジャー、株式のストラテジストを7年間経験。長期投資の「機関投資家」、短期投資の「証券ディーラー」、「個人投資家」の『六つの眼』を持つ稀有な経歴から魅せる解説には定評がある。株式の短期の運用は板読みを中心とした需給分析に加え、長年の投資経験で培ったアイデア投資も多数。

益嶋 裕の写真

マネックス証券 マーケティング部長

益嶋 裕

早稲田大学政治経済学部政治学科卒。
2008年にマネックス証券に入社。2013年からアナリスト業務に従事。現在は各種ウェブコンテンツ作成に携わりながら、オンラインセミナーにも出演中。
日本証券アナリスト協会検定会員。

「銘柄スカウター」とは

マネックス銘柄スカウターは日本株の業績分析・財務分析にご利用いただける無料サービスです。売上高や業績、今後の事業計画、セグメント......決算書には企業分析をするための材料が多数ありますが、その分析は簡単ではありません。銘柄スカウターなら、複雑な情報を見やすく集約しているので、分析が苦手な方でも気軽に企業分析が可能です。

「保有銘柄・配当情報」ページが新設!

保有銘柄・配当情報画面キャプチャ

この度、「保有銘柄・配当情報」ページが新設され、ご自身が当社で保有している日本株のポートフォリオや配当情報が一覧で確認できるようになりました。

上図に表示されている画面デザインは開発中のものであり、銘柄情報はサンプルです。実際の画面デザインや銘柄情報とは異なる場合があります。

銘柄スカウターで保有銘柄や配当情報の一覧表示が可能に!

銘柄スカウターがまた進化!Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン

国内上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。

<保証金の額または計算方法>

信用取引では、売買代金の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。レバレッジ型商品等の一部の銘柄の場合や市場区分、市場の状況等により、30%を上回る委託保証金が必要な場合があります。

<手数料等>

国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。ただし、信用取引では、「取引毎手数料」の場合、約定金額が50万円以下のときは、成行・指値の区分なく最大180円(税込:198円)が、約定金額50万円超のときは、成行・指値の区分なく最大350円(税込:385円)がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円(税込:2,750円)かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の売買手数料は、1注文の約定金額により異なり、2億円超の約定金額のとき最大手数料345,000円(税込:379,500円)かかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料」をご確認ください。
信用取引では、約定したお取引に対し当社が定める手数料がかかる他、信用金利等がかかります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。