2017年10月に提供を開始してからすでに27回進化した、日本株分析ツール「マネックス銘柄スカウター」が28回目の進化を遂げました。お客様からのご要望が特に多かった保有銘柄の情報を銘柄スカウター上で一覧表示できるようになったほか、想定される配当金額や配当利回り、ポートフォリオに占める割合などをあわせて確認いただけるようになりました。より一層分析がしやすくなった銘柄スカウターをぜひご活用ください。ご利用料金は無料です。
「保有銘柄・配当情報」ページを新設
お客様が当社で保有している日本株(現物)や配当金に関する情報を一覧表示するページをマネックス銘柄スカウター上に新設しました。
画面上段のサマリー欄では保有銘柄の資産状況や配当情報を表示します。画面中段の「資産ポートフォリオ」と「配当ポートフォリオ」では保有銘柄の各ポートフォリオと想定月別配当金額を表示します。画面下段の銘柄一覧では保有銘柄の平均取得単価や保有株数などを一覧表示するほか、タブを切り替えて決算予定やチャートなどを表示することができます。

ご留意事項
「保有銘柄・配当情報」はシミュレーションとして概要を把握するための機能です。保有銘柄として表示されるのはマネックス証券で保有している日本株(現物)のみとなります。表示されている銘柄に株式分割や株式併合などが生じた場合、反映されるまでにタイムラグが発生することをご了承ください。
本ページに表示されている画面デザインは開発中のものであり、銘柄情報はサンプルです。実際の画面デザインや銘柄情報とは異なる場合があります。
サマリー
保有銘柄の時価総額、評価損益額、評価損益率、取得総額、想定される年間配当総額、時価総額に対する配当利回り、取得総額に対する利回りを表示します。

資産ポートフォリオ
保有銘柄の時価総額に対する構成比率を円グラフで表示します。個別銘柄ごとの表示と業種ごとの表示を切り替えることができます。


配当ポートフォリオ
保有銘柄の想定年間配当総額に対する構成比率を表す円グラフと月別の想定配当金額を表す棒グラフを表示します。円グラフは個別銘柄ごとの表示と業種ごとの表示を切り替えることができます。


銘柄一覧
保有銘柄の平均取得単価や保有株数などの保有状況のほか、タブを切り替えて基本情報、決算予定、業績予想、チャート、業績予想チャート、想定株価レンジを一覧表示することができます。
保有状況タブ

基本情報タブ

決算予定一覧タブ

「保有銘柄・配当情報」のご利用方法
PCでは画面上部のグローバルメニューや画面右側のサイドメニューから、スマートフォンでは画面右上のメニューボタンで開くメニューからご利用いただけます。
初回ご利用時以降、90日ごとにサービス内容や禁止事項、免責事項などを記載した利用約款が表示されます。記載内容をよくご確認いただき「同意します」ボタンを押下いただくことで「保有銘柄・配当情報」をご利用いただけます。
マネックス銘柄スカウターの起動方法
マネックス銘柄スカウターの進化の歴史
マネックス銘柄スカウターはお客様からいただいたご意見を積極的に取り入れながら、以下のように進化してまいりました。マネックス銘柄スカウターは個人投資家の皆様のお役に立てるよう今後も継続的に進化してまいりますので、ぜひご意見・ご要望をお寄せください。銘柄スカウターの上部(スマートフォン版の場合は右上のメニューボタンで表示されるメニュー下部)の「ご意見・ご要望」からお送りいただけます。
日付 できごと |
搭載された主な機能 |
---|---|
2017年10月26日 |
|
2018年1月24日 |
|
2018年4月16日 |
|
2018年5月30日 |
|
2018年11月9日 |
|
2019年1月28日 |
|
2019年4月15日 |
|
2019年10月18日 |
|
2019年12月11日 |
|
2020年6月4日 |
をそれぞれ追加 |
2020年7月3日 |
|
2020年9月14日 |
|
2020年12月24日 |
|
2021年2月19日 |
|
2021年4月7日 |
|
2021年7月26日 |
|
2021年8月23日 |
|
2021年10月26日 |
|
2021年12月23日 |
|
2022年6月28日 |
|
2022年11月17日 |
|
2022年12月21日 |
|
2023年4月10日 |
|
2023年6月22日 |
|
2023年9月21日 |
|
2023年11月28日 |
|
2024年3月25日 |
|
2024年6月19日 |
|
2025年6月30日
28度目の機能拡充 |
|