サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

NISAでの投信つみたてのお申込み方法(NISAまとめて積立)

NISAでの投信つみたて(NISAまとめて積立)のお申込み方法をご案内します。

NISAでの投信つみたてを申込む

STEP1 積み立てたいファンドを選択する

証券総合取引口座へログイン後、NISAで積み立てたいファンドをファンド検索で探しましょう。
ファンド名やキーワード等を入力して、積み立てたいファンドを検索してください。
なお、検索条件の「成長投資枠」や「つみたて投資枠」にチェックを入れて検索すると、それぞれの枠の対象となるファンドに絞り込むことができます。

条件からファンドを検索画面 ラベルがファンド名、愛称、キーワードの入力ボックス、ラベルがNISAのチェックボックス、成長投資枠、つみたて投資枠、ボタン「この条件で検索:
下矢印

積み立てたいファンドが見つかったら、ファンド名をクリックしてファンド詳細画面に遷移してください。

検索ファンド4件画面 ファンド名:マネックス資産設計ファンド<育成型>

STEP2 積み立てたいファンドを「NISAまとめて積立」に追加する

NISAで積み立てたいファンドのファンド詳細画面に遷移したら、「購入・積立」(①)ボタンを押してください。4つのボタンが表示されるので、NISA欄の「積立」ボタン(③)か「NISAまとめて積立 に追加」(④)を押して、NISAまとめて積立の一覧にファンドを追加してください。
NISAまとめて積立では、最大10ファンドまで積み立てたいファンドを追加することができます。

マネックス資産設計ファンド<育成型>画面 1ボタン「購入・積立」、2リンク「ファンド概要(手数料・基本情報の一覧)」

<ボタン・リンクの説明>ファンド詳細画面(ログイン後)

  1. 購入・積立

    選択したファンドの購入や、積立を申込みたい場合にクリックするボタンです。
    クリックすると、そのファンドで申込める積立ボタンやスポット買付のための購入ボタンが表示されます。

  2. NISAまとめて積立一覧

    「NISAまとめて積立」に追加したファンドが確認できます(クリックしてもファンドの追加は行われません)。

下矢印
購入・積立ダイアログボックス。タイトルNISA、3ボタン「積立」、4リンク「NISAまとめて積立に追加」5ボタン「購入」。タイトル課税、6「積立」、7「購入」

<ボタンの説明>上段 NISAエリア(NISA口座の開設がない場合は表示されません)

  1. 積立

    「NISAまとめて積立」にファンドを追加し、追加したファンドの一覧画面(NISAまとめて積立一覧)に遷移します。
    (STEP3の申込画面に遷移します。)

  2. NISAまとめて積立に追加

    「NISAまとめて積立」にファンドを追加し、ファンド詳細画面に戻ります。
    (つみたてを申込むファンドを追加する場合はこちらを選択。)

  3. 購入

    「成長投資枠」指定のスポット買付注文ができます。
    「分配金再投資コース」「分配金受取コース」どちらかを選択して購入画面に進みます。
    遷移した画面で口座区分を変更し、特定口座もしくは一般口座での買付を行うことも可能です。

<ボタンの説明>下段 課税口座エリア

  1. 積立

    課税口座(特定口座もしくは一般口座)の積立が申し込めます。複数ファンドをまとめての申込はできません。
    NISA対象銘柄であれば、遷移した画面で口座区分を変更することで、「成長投資枠」もしくは「つみたて投資枠」の積立を申込むこともできます。

  2. 購入

    課税口座(特定口座もしくは一般口座)のスポット買付注文ができます。
    「分配金再投資コース」「分配金受取コース」どちらかを選択して購入画面に進みます。
    成長投資枠対象銘柄の場合は、遷移した画面で口座区分を変更することで、成長投資枠を使って購入することも可能です。

STEP3 非課税投資枠を選択する

NISAで積み立てたいファンドを追加したら、「つみたて投資枠」「成長投資枠」どちらで積立を行うかを選択し、「次へ(引落設定)」をクリックしてください。
なお、どちらかの非課税枠でしか積み立てられないファンドは、積立可能な非課税投資枠があらかじめ選択されています。

NISAまとめて積立画面 非課税投資枠のラジオボタン、つみたて投資枠と成長投資枠

STEP4 引落方法を選択する

積立の引落方法を選択します。
ご希望の引落方法を選択し、「次へ(申込入力)」を押してください。
積立頻度が選べる引落方法を選択した場合は、積立頻度や買付日を選択してください。
なお、つみたて投資枠での毎日つみたては、月額指定のみお申込みいただけます。
それぞれの積立方法にかかるご説明やルールは、以下をご参照ください。

ルール・約款

NISAまとめて積立 引落選択画面 ラジオボタン、証券総合取引口座とクレジットカード。その他引落方法での積立ラジオボタン、銀行de自動つみたてとウェブかんたん銀行つみたて。積立頻度の一括設定のラジオボタン毎日(月額指定セレクトボックス)と毎月(1日セレクトボックス)。チェックボックス翌月から積立を開始する。
  • 「翌月から開始」は「毎日つみたて(月額指定)」を選択した場合のみ選べます。
  • チェックを入れて積立契約をお申込みされた場合、翌月の月初第1営業日から積立が開始します。

STEP5 目論見書を確認し、積立額を入力する

積み立てるファンドの目論見書を確認し(①)、積立額を入力してください(②)。引落方法によっては、ボーナス月の積み増しを設定することも可能です。
積立金額を入力すると③が更新されます(つみたて投資枠、成長投資枠を指定した積立をすでに設定している場合は、その積立予定額も含めて表示されます)。

すでに申込済の積立契約がある場合は、積立金額の変更や取消も可能です(④)。

①②が完了したら、約款・規程やご留意事項をご確認いただき、「はい」にチェックの上、「次へ(申込確認)」ボタンを押してください(⑤)。

NISAまとめて積立 申込入力画面 ①新規の積立テーブル テーブル書面列:リンクpdf。②積立額列:ラベル月額の入力ボックス(2,300円以上1円単位1営業日約869円)。ボーナス設定列:チェックボックスボーナス月を設定。セレクトボックス年2回まで積増額を設定。ラベル毎月の買付額の入力ボックス。③年間積立予定額と毎月の積立申込額(ボーナス設定含まず)。④設定中の積立テーブル 積立額列:ラベル月額の入力ボックス、ボーナス積立額列、編集列:セレクトボックス。⑤約款・規程やご留意事項、チェックボックスはい、ボタン「次へ(申込内容確認)」。

STEP6 積立申込内容を確認する

積立申込内容を確認し、「実行する」ボタンを押してください。
申込内容を変更する場合は、「訂正」を押すとSTEP4に戻ります。

NISAまとめて積立 申込確認画面

STEP7 申込完了

以下のような画面が表示されたら、お申込み完了です。
必ず「積立申込状況」をクリックして、受付内容を確認してください。

NISAまとめて積立 申込完了画面。申込みを受け付けました。

積立内容の確認・訂正・取消

申込んだ積立の内容確認や訂正(申込内容の変更)、取消は、「投信つみたて申込状況一覧」からお手続きいただけます。

投信つみたて 申込状況一覧画面 設定中の積立テーブル、訂正取消列:ボタン「訂正」、ボタン「取消」

積立内容を訂正(変更)する場合

投信つみたて 申込状況一覧画面の「訂正」ボタンをクリックすると、申込変更画面に遷移します。
変更内容を入力したら、「次へ(申込内容確認)」をクリックしてください。

投信つみたて 申込変更画面 投信積立テーブルの買付金額行、「次へ(申込内容確認)」ボタン
下矢印

変更内容が表示されますので、内容をご確認いただき、「実行する」ボタンをクリックしてください。

投信つみたて 申込変更 内容確認画面 投信積立テーブル
下矢印

この画面が表示されたら訂正(変更)申込完了です。
変更された内容を「積立申込状況一覧」にてご確認ください。

投信つみたて 申込変更 受付完了画面 投信つみたて(証券口座引落)の変更を受け付けました。

設定した積立を取り消す場合

投信つみたて 申込状況一覧画面の「取消」ボタンをクリックすると、申込取消 内容確認画面に遷移します。
取り消す積立の内容を確認したら、「実行する」をクリックしてください。

投信つみたて 申込取消 内容確認画面 ボタン「実行する」
下矢印

この画面が表示されたら申込取消完了です。
取消された内容を「積立申込状況一覧」にてご確認ください。

投信つみたて 申込取消 受付完了画面 投信つみたて(証券口座引落)の取消を受け付けました。