サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

多要素認証(パスキー)

証券口座へのログイン時に新しい認証方法「パスキー」が利用可能になりました。従来のパスワードに代わり、安全性と利便性を兼ね備えたログイン体験を提供します。登録手順を参照し、設定をお願いします。

パスキーとは

パスワード不要のログイン方法

パスキーを利用すると、パスワードを入力する必要がなくなります。代わりに、生体情報や端末(PC、スマートフォン)固有のセキュリティ情報を用いて認証を行うため、フィッシング詐欺やパスワード漏えいのリスクを軽減し、より安全かつ簡単にログインが可能です。

多要素認証を簡略化

パスキーは、多要素認証を簡略化し、よりスムーズな認証を実現します。ログインパスワードや追加の認証コードに代えて、より強固なセキュリティを備える生体情報や端末(PC、スマートフォン)固有のセキュリティ情報を使用することで、手間を省きつつ高い安全性を確保します。

パスキーの仕組み

パスキーは、ユーザーがオンラインサービスにログインする際に使用する新しい認証手段です。従来のパスワードに代わり、デバイスに保存された暗号化されたキー(秘密鍵)を利用します。

パスキー認証の流れ

パスキーは以下のOS・ブラウザで利用可能です。

順次拡大予定です。

OS
  • Windows 11以降
  • macOS バージョン13以降
  • Android OS バージョン9以降
  • iOS バージョン16以降

対応ブラウザについては推奨環境もご確認ください。

チャネル
  • ウェブサイト(PC、スマートフォン)
  • ferci
  • かんたん資産運用(d払いアプリ上サービス)
  • マネックストレーダー株式スマートフォン
  • マネックストレーダー先物スマートフォン
  • マネックストレーダー株式タブレット
  • マネックス証券米国株スマートフォン

パスキーの登録手順

以下設定画面より登録をお願いいたします

「登録情報照会」画面にて、パスキーの登録、削除、必須化、必須化解除といった操作が可能です。

パスキーの設定

  1. 証券総合口座へログインし「登録情報」を選択します。
    ログイン後証券トップ画面キャプチャ
  2. ページ内リンクの「セキュリティ設定(パスワード・パスキー・多要素認証などの変更)」を選択します。
    登録情報照会キャプチャ
  3. パスキー登録状況の「登録・解除」を選択します。
    セキュリティ設定キャプチャ
  4. 「パスキーを登録する」を選択します。
    パスキー登録状況画面キャプチャ
  5. 取引パスワードを入力し「登録する」を選択します。
    パスキー利用登録画面キャプチャ
  6. パスキーを保存するデバイスを選択し、画面に従って登録を行ってください。
    パスキーを保存する場所を選択するダイアログキャプチャ
  7. 登録が完了すると、「パスキー登録状況」画面に登録済みのパスキー情報が表示されます。
    パスキー利用登録完了画面キャプチャ パスキー登録状況画面キャプチャ

パスキー登録手順のご案内

クロスデバイス認証

ご利用のPCがパスキーに対応していない場合でも、パスキー登録済みのスマートフォン等をお持ちであれば、スマートフォン等に登録されているパスキーを使用してログインが可能です。

クロスデバイス認証の手順(Windows11の場合)

STEP1 「パスキーでログイン」をクリックします

入力エリアキャプチャ

STEP2 「iPhone、iPad、またはAndroidデバイス」をクリックします

パスキーの選択ダイアログキャプチャ

STEP3 表示されるQRコードをスマートフォン等で読み取ります

パスキーを使用してサインインしますダイアログキャプチャ

パスキー登録を促すフィッシングメールにご注意ください

当社ではフィッシング詐欺防止のため、パスキーに関するご案内をお送りする際に、メール本文にURLリンクを記載しておりません。
当社を騙りログインを促すメールを受信した際は、絶対にメール本文のURLをクリックしないでください。

関連コンテンツ:フィッシング詐欺

不正ログイン被害への補償に関して

第三者が不正にログインして資産を取引する被害に対する補償に関しては、以下のページをご確認ください。

セキュリティ