単元未満株は発行会社に対し、買取請求を行うことが出来ます。単元未満株の買取請求を行う場合は「単元未満株式買取取次請求書」をウェブサイトよりご請求いただき、内容を記入の上、当社にお送りください。当社にて保管振替機構経由で発行会社に対し、買取請求を行います。
NISA口座で保有する株式等を、特定口座(または一般口座)へ移管することはできますか。
なお、課税口座とNISA口座それぞれで同じ銘柄を保有しており、払出の結果、単元株となる場合は買取請求を行うことができません。買取請求の手続きは、単元未満株を対象としたものであるため、単元株となった場合は単元株としてのご売却をご検討ください。
当社ウェブサイトにログインし、「各種資料請求申込」画面からご請求ください。
画面内の「単元未満株」の項目からご請求いただけます。
当社ウェブサイトにログインし、「変更手続き書類一覧」画面からご請求ください。
画面内の「単元未満株」の項目からご請求いただけます。
①郵送にチェックし、「次へ(内容確認)」をクリックする。


②確認の上、「実行」をクリック。

「単元未満株式買取取次請求書」は1枚で5銘柄まで記載いただけます。
| 手続申込 | 
												 ウェブサイトより、「単元未満株式買取取次請求書」をご請求ください。 
  | 
										
|---|---|
| 対象株式 | 東証に上場している外国株を除く、上場株式  | 
										
| 買取価格 | 買取価格のご指定はできません。原則として、単元未満株式買取取次請求書が株主名簿管理人に到着した日の最終価格となります。 | 
| 手数料 | 買取請求の事務代行手数料として1銘柄につき500円(税込:550円)を、マネックス証券のお客様取引口座から引落しさせていただきます。 引落しは、通常、当社が書類を受取った日の翌営業日となります(信用取引口座を開設済みのお客様の場合は、通常、翌々営業日の引落し)。  | 
										
| 買取代金 | 
												 買取価格が決定した日から約一週間後に、手数料等(※)を差し引いた金額が、株主名簿管理人からお客様のご指定の方法(「銀行口座への振込み」あるいは「郵便振替払い」)により支払われます。 ※発行会社の株式取扱規定により買取手数料が定められている場合は別途必要になります。詳細は、株主名簿管理人(取扱信託銀行等)へお問合せください。各銘柄の株主名簿管理人については、該当銘柄の「会社四季報」画面でご確認いただけます。  |