株主優待は、企業によって特色豊かな商品やサービスを、株主の方だけにプレゼントする制度です。
3月の権利付最終日:3月27日(木)
3月の権利付最終日:3月27日(木)
- 権利付最終日とは、その月の株主権利(配当金・株主優待など)を得ることができる最終取引日のことです。
高額で人気の主な株主優待銘柄
株主優待銘柄の一部をピックアップ!
-
100株で優待券8枚(4000円分)
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 107,000円
-
500株でコロワイドグループ店舗(一部の店舗ではご利用できない)で利用できる20,000円相当の優待ポイント
- 最低必要株数:
- 500株
- 概算購入金額:
- 859,250円
-
100株で搭乗日に適用となるフレックス(普通席の場合はタイプB)1名分の片道1区間を50%割引で利用できる株主割引券1枚 (100株は3月のみ)
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 261,500円
-
100株で国内全路線の片道1区間が株主優待割引運賃で利用できる株主優待番号案内書1枚とANAグループ優待券
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 288,600円
概算購入金額は、各銘柄の株主優待の取得に必要な最低株式数と、2025年3月3日の終値を元に算出しています(手数料や消費税等の諸経費につきましては、含まれていません)。
3月の主な株主優待銘柄
銘柄 | 事業内容 | 株価(3/3) | 最低必要株数 | 権利確定日 | 優待概要 |
---|---|---|---|---|---|
[2296] 伊藤ハム米久ホールディングス |
食肉 | 3,750円 | 200株 | 3月 | 200株で5,000円相当の自社グループ製品 |
[4661] オリエンタルランド |
テーマパークのパイオニア | 3,070円 | 100株 | 3・9月 | 500株で1デーパスポート1枚(500株は3月のみで、2,000株以上は3月に加えて9月の配布もあり) |
[7522] ワタミ |
居酒屋チェーン | 1,070円 | 100株 | 3・9月 | 100株で優待券8枚(4000円分) |
[7616] コロワイド |
外食 | 1,718.5円 | 500株 | 3・9月 | 500株でコロワイドグループ店舗(一部の店舗ではご利用できない)で利用できる20,000円相当の優待ポイント |
[9201] 日本航空 |
航空 | 2,615円 | 100株 | 3・9月 | 100株で搭乗日に適用となるフレックス(普通席の場合はタイプB)1名分の片道1区間を50%割引で利用できる株主割引券1枚 (100株は3月のみ) |
[9202] ANAホールディングス |
航空 | 2,886円 | 100株 | 3・9月 | 100株で国内全路線の片道1区間が株主優待割引運賃で利用できる株主優待番号案内書1枚とANAグループ優待券 |
※ 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
※ 権利確定日によって権利付き最終売買日が異なります。
過去の株主優待銘柄
- 2025年2月
- 2月優待は「 高島屋 」「イオン」他
- 2025年1月
- 1月優待は「不二電機工業」「積水ハウス」他
- 2024年12月
- 12月優待は「サッポロホールディングス」「不二家」他
- 2024年11月
- 11月優待は「ヴィレッジヴァンガード」「串カツ田中」他
- 2024年10月
- 10月優待は「HIS」「神戸物産」他
ご注意
※ 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
ご注意
マネックス証券は上記で紹介した銘柄をお客様に対して推奨するものではございません。投資判断におかれましては、必ずお客様ご自身でお願いいたします。掲載している画像は各企業の株主優待のイメージ写真であり、実際の株主優待の内容とは異なる場合があります。また株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
株主優待の権利を受取るには?
魅力いっぱいの株主優待!
どうすれば株主優待の権利がもらえるのかしら?
株主優待の権利を受け取るには、その銘柄の権利確定日に株式を保有していなければなりません。具体的には、その銘柄の「権利付最終日」の大引けまでに、買い注文が約定(やくじょう)している必要があります。詳細は以下をご覧ください。
ご注意
- ※ 権利確定日(および権利付最終日)は銘柄によって異なりますのでご注意ください。
- ※ 信用取引の買付けでは株主優待の権利を得ることはできません。現物での買付けが対象となります。
シニア・マーケット・アナリスト
金山 敏之
3月は上場企業の決算が最も集中することから数多くの株主優待銘柄を探すことができます。そのためギフトカードやクオカード、図書カードなどに加え、お米やグルメ、自社製品詰め合わせ、優待券・割引券・施設利用券など様々な優待制度が揃っています。そこで今回はそうした優待銘柄のなかから比較的高額で人気の高いものを取り上げてみました。
例えば伊藤ハム米久ホールディングス(2296)では5,000円相当の自社グループ製品が優待品となっているほか、外食のコロワイド(7616)ではグループ店舗で利用できる2万円相当の優待ポイントがもらえます。また、オリエンタルランド(4661)では東京ディズニーランドか東京ディズニーシーのどちらかで利用可能な1デーパスポートが優待品となっています。なお、取り上げた銘柄の権利付き最終売買日は3月27日です。