サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

株主優待

企業から様々なプレゼントをもらえる株主優待の始め方や選び方、そして一緒に使える便利なワザについてご紹介します。

株主優待とは

株主優待とは企業が株主に対してサービスや商品を提供する制度です。企業によってその内容は異なります。
また、保有する株数や保有期間により優待内容などが違うこともあります。
株主優待を受け取るには、権利付最終日に株主優待を行う企業の株式を保有している必要があります。

株主優待を受け取るイメージ

株主優待銘柄を探す方法

「株主優待検索」を利用する

銘柄名やコードの入力で各企業の株主優待の内容を調べられます。
また、自分好みの優待商品、投資金額など、条件を絞って株主優待銘柄を探すこともできます。

優待商品、投資金額など、条件を絞って探せる

株主優待検索

株主優待検索

株主優待取引者数ランキングから探す

順位 銘柄 優待内容 最低購入金額(円)
1位 日本電信電話(9432) 自社グループポイント 14,770
2位 東京地下鉄(9023) 電車乗車券等 166,100
3位 ソフトバンク(9434) 自社グループポイント 19,280
4位 日産自動車(7201) 新車購入時特典 41,120
5位 INPEX(1605) QUOカード 201,350
6 商船三井(9104) フェリー運賃割引券等 522,300
7 日本郵船(9101) クルーズ割引券 513,800
8 マネックスグループ(8698) 自社ポイント 73,000
9 イオン(8267) 買物返金カード等 374,000
10 オリエンタルランド(4661) 1デーパスポート 370,500

2024年10月のマネックス証券の取引者数を基に順位付け

最低購入金額が100万円以下の銘柄に限定

最低購入金額は2024年10月末日時点の株価から算出(取引手数料は考慮しておりません)

株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。お取引にあたりましては最新の株主優待情報を各上場会社のホームページ等にてご確認ください。

投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。

今月の優待銘柄をチェックする

株主優待の受取方法

権利付最終日(月末に権利確定する銘柄の場合)

権利確定日が月末とは異なる銘柄もございます。その場合、権利付最終日も異なりますのでご注意ください。

権利付最終日:権利確定日の2営業日前
権利確定日:配当金や株主優待などの権利を受け取る株主を特定する日
株式の配当金や株主優待等の株主権利を得るためには、各銘柄の決算月の「権利付最終日の大引けまで」に買付を行い、大引けの時点で保有し、権利確定日に株主になることが必要です。

権利付き最終日の翌営業日の権利落日に買付をしても、株主権利を取得することはできません。

株式の売買をするためには、証券会社の口座開設が必要です

証券総合取引口座をお持ちでない方

[口座開設・維持費は無料]

株主優待と併せて使える便利ワザ

つなぎ売りを活用する

株主優待がある銘柄は、権利落ち日に一時的に株価が大きく下落する場合があります。
このリスクを回避するために、信用取引を活用する方法があります。
それが信用取引の売りと、現物取引の買いを併用する「つなぎ売り」です。

「つなぎ売り」について詳しく知る

株主優待取得に効率的な「つなぎ売り」に活用 短期信用

貸株サービスを活用する

「貸株サービス」とは、お客様が株式をマネックス証券に貸出し、マネックス証券が相応分の貸株金利をお支払いするサービスです。当社に株式を貸しているだけで貸株金利がつき、ボーナス金利の対象となる銘柄もあります。
貸株サービスにおいて、「配当金自動取得サービス・株主優待設定」を利用すれば、株式を貸出していても、株主優待の権利を自動で取得していただけます。
金利を受け取りながら優待ももらえる、お得な手法です。

貸株権利の取扱いについて

ボーナス金利銘柄を確認する

ログイン後該当ページに移ります。

貸株サービスをご利用のお客様へご留意事項

貸株サービスをご利用の場合、「株主優待自動取得サービス(無料)」をご利用いただくか、一定期間、貸株残高から外す指示をすることで、株主優待の権利を取得することができます。
但し、株主優待自動取得サービスを利用しても株主優待の権利が取得できない場合があります。詳しくは貸株サービスをご利用の際はご注意(株主権利)を、株主優待自動取得サービスをご利用の際はご留意事項を必ずご確認ください。

貸出すだけで金利が得られる貸株サービス

配当金受取サービスを利用する

「株主優待」だけでなく、「配当金」も株式投資の大きな魅力。でも、金融機関の窓口へ受け取りに出かけたり、銘柄ごとに振込先口座を指定するのはちょっと面倒…。
そこで活用したいのが『配当金受取サービス』。

一度ご登録するだけでマネックス証券の口座で配当金が受け取れるので、とっても便利!マネックス証券の口座のほか、銀行など金融機関口座での受取りもOK。ご利用はもちろん無料です。

配当金受取サービスの詳細

株主優待に関するよくあるご質問(Q&A)

最低購入金額が10万円以下の株主優待はどこで見ることができますか?

株主優待検索」画面で確認できます。

単元未満株を保有することで株主優待は得られますか?

株主優待の対象株数以上を保有していれば株主優待を得られます。

いつまでに買えば、配当金・株主優待の権利を取得することができますか?

権利付最終日までに買うと権利を取得できます。

国内株式の権利付最終日はどこで確認できますか?

権利付最終日の確認方法」をご覧ください。

権利確定日に保有していれば、毎年必ず優待はもらえますか?

銘柄によって優待獲得株数や保有年数に条件がある場合があります。また、各企業の判断で廃止・変更になる場合があるため、最新の株主優待情報を各上場会社のウェブサイト等にてご確認ください。

証券総合取引口座をお持ちでない方

[口座開設・維持費は無料]

貸株金利が大幅にパワーアップ!年率10%以上の銘柄も

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。

国内上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。

<保証金の額または計算方法>

信用取引では、売買代金の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。レバレッジ型商品等の一部の銘柄の場合や市場区分、市場の状況等により、30%を上回る委託保証金が必要な場合があります。

<手数料等>

国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。ただし、信用取引では、「取引毎手数料」の場合、約定金額が50万円以下のときは、成行・指値の区分なく最大180円(税込:198円)が、約定金額50万円超のときは、成行・指値の区分なく最大350円(税込:385円)がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円(税込:2,750円)かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の売買手数料は、1注文の約定金額により異なり、2億円超の約定金額のとき最大手数料345,000円(税込:379,500円)かかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料」をご確認ください。
信用取引では、約定したお取引に対し当社が定める手数料がかかる他、信用金利等がかかります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

貸株サービスに関する重要事項

<リスク>

  • 貸出している株式は、金融商品取引法で定められた分別管理の対象外です。また、万一、当社の経営が破綻した場合には投資者保護基金の対象となりません。
  • 貸株サービスご利用のため締結いただく消費貸借契約は無担保の契約であるため、お客様は当社に対する信用リスクを負うことになります。ただし、信用口座を開設されているお客様については、貸株サービスにより当社が借受けている分は有担保となります。

<手数料等>

貸株サービスのご利用には手数料等はかかりません。

<その他>

  • 貸株サービスを利用されている場合は、権利確定日に株式を保有していても配当金は支払われません。代わりに源泉税相当額(20.315%)を減じた配当金相当額を当社よりお受取いただきます。なお、配当金相当額は税務上、雑所得となり配当所得に該当せず配当控除の対象となりません。また、配当金相当額は譲渡所得との損益通算もできません。
  • 貸株サービスを利用されている場合は、株主優待や株主総会の議決権等を取得できません。
  • 「株主優待自動取得サービス」のご利用にあたっては、ご留意事項を必ずご確認ください。「株主優待自動取得サービス」を利用しても株主優待権利や議決権を取得できない場合があります。また、当サービスにより自動的に貸株から外れている期間の貸借料(貸株金利)はつきません。