「かんたん資産運用」は、株式会社NTTドコモが提供するスマートフォンアプリ「d払い」上で、マネックス証券の口座開設から投信つみたてまでを可能とするサービスです。
口座開設のお申込みは最短3分で簡単にお手続きいただけます。
さらに、長期・分散投資に適した低コストのNISAつみたて枠対象投信を取扱っており、投資未経験の方でも選びやすいラインナップとなっています。
これから資産運用を始めてみようという方にピッタリのサービスです。
「かんたん資産運用」のご利用にはd払いアプリが必要です。
d払いについてはこちら。
※NTTドコモのウェブサイトに遷移します。
d払いアプリ上でマネックス証券の口座開設のお申込みが可能です。
dアカウント連携によりdアカウントに登録しているお客様の情報を自動で反映するため、スムーズに口座開設をお申込みいただけます。
また、お申込みを中断しても、途中から再開ができます。
お出かけ先や隙間時間など、思い立ったタイミングで口座開設の手続きを行えます。
dカード・d払いのどちらも投信つみたてのお支払いにご利用可能です。
証券総合取引口座への入金をしなくても、普段のお買い物と同じ感覚で資産運用が開始できます。
また、積立額や保有残高に応じてdポイントがたまります。dカード積立の場合、毎月の積立額に応じて最大3.1%のdポイントが還元されます。
最新の金融工学を駆使した「MONEX VISION」を利用して、リスク許容度別に最高評価となる投資信託3銘柄の組合せ・投資比率をセットとしてご提案します。
提案された内容でまとめて買付できるので、購入手続きも簡単です。
「MONEX VISION」について詳しくはこちら。
※「MONEX VISION」は、将来の運用成果等を保証するものではありません。お取引にあたってはお客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。
※マネックス証券に連携中のdアカウントとd払いアプリにログイン中のdアカウントが一致している必要があります。
「かんたん資産運用」のご利用できる環境や、提供サービスなどに関する説明ページはこちらからご覧いただけます。
本サービスは、スマートフォン専用アプリ「d払い」でのみ、ご利用・お取引いただけます。
PC版取引ツールの提供はありませんので、ご注意ください。
本サービスのご利用にはdアカウント連携が必要です。
かんたん資産運用メニューからお申込みできるd払いの残高積立の月次付与ポイント上限が250pt→500ptにアップするキャンペーンをNTTドコモの主催で開催中!
投資信託取引に関する重要事項
<リスク>
投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じるおそれがあります。外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むおそれがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。<手数料・費用等>
投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大0.50%を乗じた額の信託財産留保額がかかるほか、公社債投信については、換金時に取得時期に応じ1万口につき最大100円(税込:110円)の換金手数料がかかります。投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。<その他>
投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。