国内上場株式等の「認知症対策」「相続対策」に備えるサービスで、専用口座にて、残高照会、出金、売買などの財産管理を行うことができます。
ウェブサイトから簡単にお申込みができ、初期費用なしで気軽に始められます。
※たくす株はマネックスSP信託のサービスです。マネックス証券はマネックスSP信託の代理店としてご案内しています。
たくす株は「信託」という仕組みを活用し、お客様の保有する株式等の財産をマネックスSP信託がたくす株専用口座で管理いたします。
ご家族が財産を管理
お客様が認知症となった場合、たくす株専用口座の管理(残高照会や株式等の売却、お預り金のご出金)はご家族(代理人)が行います。認知症発症後の生活の不安を軽減します。
財産の受取人を指定
お客様に相続が発生した際は、たくす株のお申込み時に受取人として指名したご家族へ財産をお渡しします。遺言書を作成しなくても、ご希望にそった相続ができます。
見守り機能
お客様が設定された一定期間にマネックス証券へのログインが確認できない場合、お客様に不測の事態が起きていないか確認するため、ご家族に連絡します。
※見守り機能は申込画面から設定が必要です。
申込は100万円~
たくす株は株式等の時価評価額が100万円からお申込みいただけます。
取引が継続できる
認知症発症前はたくす株専用口座で株式等の売買が可能です。
たくす株のサービス・お申込みに関してのご注意事項
サービス概要・手数料などの重要事項
所属信託会社について
商号:マネックスSP信託株式会社
〒107-6026
東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル26階
管理型信託会社 関東財務局長(信3)第17号
宅地建物取引業 東京都知事(2)第102212号
契約に関してお客様にお支払いいただく手数料・費用等
本サービスのご利用には、以下の手数料・費用等が発生します。
信託報酬
【信託設定・追加設定時】
【管理報酬(月次)】
【事務取扱手数料(一回)】
【交付手数料(都度)】
※ 証券総合取引口座のMRF・お預り金の残高が、引落ししようとする信託報酬金額に満たない場合、たくす株専用口座のお預り金から引落しすることがあります。
※ 管理報酬は、初月(信託設定日が属する月)は無料です。翌月から当月分をお支払いいただきます。又、信託終了月の日割り計算は行いません。
※ 事務取扱手数料の計算に使われる「信託財産の時価合計額」は信託設定されている株式等とお預り金の合計額です。
※ 交付手数料は、信託設定日から1年間(信託設定日の応当日の前日まで)、かかりません。
上記のほか、本サービスに係る信託事務処理に必要な費用が生じた場合には、お客様にご負担いただきます。マネックスSP信託は信託事務処理に必要な費用を、代理権発効日までは当社に開設されているお客様名義の証券総合取引口座から、代理権発効日の翌日以降はたくす株専用口座から引落します。たくす株専用口座に必要費用分のお預り金が不足している場合には、マネックスSP信託の裁量で同口座内の株式等を売却してこれに充てることがあります。
損失の危険
その他の重要事項