本債券の販売は終了いたしました
「個人向けマネックス債 夏祭り」の販売を開始いたしました。
最低利率は1.10%(税引前)で、大阪における2025年8月の日照時間が11時間以上の日数により利率が上昇いたします。
本債券のポイント
- 観測地点(大阪府 大阪)の日照時間に応じて利率(年1.10%~年2.03%(税引前)/年0.876%~年1.617%(税引後))が決定します。※
※観測期間:2025年8月1日(金)~2025年8月31日(日)
- 期間は1年(2026年7月31日(金)償還)です。
- 円建で、1万円からお申込みいただけます。
今年の夏は、大阪の日照時間に注目!
今年の「個人向けマネックス債 夏祭り」では、昨年と同様に参照指標としてESGと親和性の高い「日照時間」を採用いたしました。
なぜ、日照時間を参照するの?
「日照時間」の増加で期待できること
- 太陽光発電などの再生可能エネルギーの出力増加
- 植物の光合成の増加によりCO₂減少
等
観測地点の大阪府について
- 大阪府は「おおさかカーボンニュートラル推進本部」を設置し、温室効果ガス排出削減や再生可能エネルギーの導入促進など、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」に貢献する施策を展開
- 大阪市では大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)が2025年10月13日(月)まで開催
本債券の販売は終了いたしました
利率の決定方法
「個人向けマネックス債 夏祭り」の年利率は、
1.10% + 0.03% × (大阪の日照時間が11時間以上の日数)となります。
大阪府 大阪における2025年8月*1の日照時間が11時間以上の日数により利率が上昇いたします*2。
- *1 観測期間:2025年8月1日(金)~2025年8月31日(日)
- *2 本債券の年利率は、年1.10%~年2.03%(税引前)/年0.876%~年1.617%(税引後)の間で変動します。
(例)観測地点の日照時間が過去10年の平均だった場合
過去10年間の気象データ 大阪の8月平均
11時間以上日数 | 約6日(6.4日) |
---|
年利率は、
1.10% + 0.03% × 6(日) = 1.28%(税引前)/ 1.019%(税引後)
※500万円購入した場合、償還時の受取金額は
償還金額:500万円+利金:6万4000円(税引前)=506万4000円 です。
年 | 11時間以上(日数) | 利率 (税引前) |
利率 (税引後) |
---|---|---|---|
2024年 | 10日 | 1.40% | 1.115% |
2023年 | 7日 | 1.31% | 1.043% |
2022年 | 4日 | 1.22% | 0.972% |
2021年 | 5日 | 1.25% | 0.996% |
2020年 | 12日 | 1.46% | 1.163% |
2019年 | 4日 | 1.22% | 0.972% |
2018年 | 8日 | 1.34% | 1.067% |
2017年 | 3日 | 1.19% | 0.948% |
2016年 | 8日 | 1.34% | 1.067% |
2015年 | 3日 | 1.19% | 0.948% |
(出所)気象庁発表データよりマネックス証券作成
過去30年の日照時間データ
1995年から2024年までの30年間の8月の大阪での日照時間11時間以上の日数をご紹介します。
今年は何日となるのでしょう?
過去30年間の8月の日照時間11時間以上の日数
(出所)気象庁発表データよりマネックス証券作成 黒の点線は過去10年間の平均(約6日)
(上記は過去のデータであり、将来の日照時間の動向を示唆するものではありません。)
本債券の販売は終了いたしました
銘柄概要
銘柄概要は以下のとおりです。
商品名 | マネックスグループ株式会社保証付 マネックスファイナンス株式会社 2026年7月31日満期 日照時間参照型クーポン付 円建債券 (愛称:個人向けマネックス債 夏祭り) |
---|---|
発行体 | マネックスファイナンス株式会社 |
格付け | BBB+(JCR) |
利率 |
(税引前) 1.10% + 0.03% × 11時間以上日数 ※本債券の年利率は、年1.10%~年2.03%(税引前)/年0.876%~年1.617%(税引後)の間で変動します。 観測期間:2025年8月1日(金)~2025年8月31日(日)まで 気象庁の公表は、気象庁「過去の気象データ検索」にて確認できます。 |
発行日 | 2025年7月30日(水) |
利払日 | 年1回(7月31日) |
償還日 | 2026年7月31日(金) |
申込単位 | 額面10,000円 |
申込期間 | 2025年7月14日(月) ~ 2025年7月30日(水)14時 |
利金・償還金・中途売却 代金の受取通貨 |
円貨のみ |
- 本債券の発行会社はマネックスファイナンス株式会社です。マネックスグループ株式会社は本債券について発行会社が負担する元金および利息の支払にかかわる支払債務を保証します。
- 毎営業日14時までのご注文が当日の約定となりますので14時を過ぎるとご注文のお取消しができません。
- 本債券の発行会社「マネックスファイナンス株式会社」は、マネックス証券の発行済み株式の約51%を間接的に保有する「マネックスグループ株式会社」の100%子会社です。
本債券の販売は終了いたしました
商品の仕組み
本債券を発行するマネックスファイナンスは天候に応じて金銭の受払を行う契約を金融機関と締結することで、日照時間が11時間以上の日数に応じたクーポンを投資家の皆様にお支払いすることを可能にしています。
これまで、同様の債券は、専門的な金融指標(株価、為替、金利等)に連動してクーポンを決定するため、個人投資家にとって馴染みにくい商品でした。個人向けマネックス債 夏祭りは、以下の仕組みにより日照時間に連動するクーポン支払いを可能にし、多くの皆様にご理解いただきやすい商品を目指しました。
金融機関 | 天候に応じた 金銭の受払契約 |
債券の発行企業 | 債券のクーポン | 債券の 投資家 |
|
---|---|---|---|---|---|
(1)日照時間が長い日が多い | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(2)日照時間が長い日が少ない | ![]() |
![]() |
発行体について
本債券を発行するマネックスファイナンス株式会社は、マネックスグループ株式会社の100%子会社であり、金融機関からの借入および社債の発行により資本市場から資金を調達し、マネックスグループ株式会社およびその関係会社(TradeStation Group, Inc.等)における運転資金、設備資金および投融資資金のための貸付を行っています。
本債券によりマネックスファイナンス株式会社が調達した資金の運用も含めた、マネックスファイナンス株式会社による資金の調達と運用の全体図は以下のとおりです。本債券の元本と利息の支払いについては、マネックスグループ株式会社が保証いたします。

保証会社について
マネックスグループ株式会社は、オンライン金融事業を営むマネックス証券株式会社(日本)及びTradeStation Group, Inc(米国)並びに暗号資産交換業を営むコインチェック株式会社(日本)を始め、その他国内外に金融関連の子会社及び持分法適用会社を有する持株会社です。
格付会社「日本格付研究所(JCR)」から、BBB+の格付け(見通し:安定的)を受けています。
なおマネックスグループの格付けに関する詳細につきましては、日本格付研究所(JCR)のウェブサイト内にて検索してご覧いただけます。
植林活動について
マネックス証券は本債券の販売手数料の一部を植林活動に活用致します。
これまでのESG関連商品の取り扱い拡充に加え、脱炭素社会に向けた取り組みとして、奈良県高市郡明日香村を候補地として植林を行います。
植林の委託先候補としてカーボンフリーコンサルティング株式会社を予定しております。カーボンフリーコンサルティング株式会社は、長年にわたり、環境分野のコンサルティング事業を行っており、植林事業も手掛けています。
また、2023年11月にはマネックスファイナンス株式会社より発行された円建社債の販売手数料の一部を用いて、カーボンフリーコンサルティング株式会社に委託をし、2024年5月には長野県信濃町に植林を実施いたしました。詳細は以下をご覧ください。
委託候補先 | カーボンフリーコンサルティング株式会社(神奈川県横浜市) |
---|---|
場所 | 奈良県高市郡明日香村 |
植林樹種 | スギ、ヒノキ |
植林時期 | 2025年11~12月を予定 |
本債券の販売は終了いたしました