9月は「アルツハイマー月間」です。
アルツハイマー月間企画として、過去に行ったセミナーのうち、健康に関わるテーマのものをピックアップし、見逃し配信いたします(全3回)。
第3弾は、認知症の診療に長く携わってこられた栄樹庵診療所の繁田院長にご講演いただいた2024年6月26日のセミナー、【認知症になったら何もできなくなるという「誤解」】をお届けします。
認知症になると「何もできなくなる」と考えがちですが、実はそうではありません。
認知症の症状について正しく理解することで、どう寄り添えばいいのかが見えてきます。
セミナー概要
セミナータイトル | 【PR】【期間限定配信】 見逃し配信第3弾 認知症になったら何もできなくなるという「誤解」 |
---|---|
配信日時 | 申込完了時にメールにて視聴用のURLをお送りいたします。
エントリー期限:2025年9月28日(日)23:59 配信終了日時:2025年9月30日(火)17:00 |
参加方法 | オンライン(事前申込み必須) |
参加費 | 無料 |
講師紹介
東京慈恵会医科大学名誉教授・栄樹庵診療所院長
繁田 雅弘 氏
平成29年より東京慈恵会医科大学精神医学講座担当教授、同大学附属病院精神神経科診察部長。
日本認知症ケア学会理事長。日本老年精神医学会理事。
神奈川県平塚市の実家にて認知症の啓発活動などを地域と行う「SHIGETAハウスプロジェクト」を主催する一般社団法人栄樹庵代表理事。
学会活動のみならず東京都認知症対策推進会議など都の認知症関連事業や東京都港区の精神保健関連事業、専門医やかかりつけ医の認知症診療の講習や研修に関わり、市民向けの講演活動も精力的に行なっている。
ご視聴には事前申込みが必要です
本セミナーをご視聴いただくには、事前のお申込みが必要です。
下記ボタンからお申込み画面にお進みください。
申込完了時にメールにて視聴用のURLを送信いたします。
エントリー期限:2025年9月28日(日)23:59
配信終了日時:2025年9月30日(火)17:00
※お申込み先は、セミナー開催者であるマネックスSP信託となります。
視聴URLのメール再送など、セミナーについてのお問合せはマネックスSP信託までお問合せください。
- マネックスSP信託お客様ダイヤル:0120-146-569
- 受付時間:平日9:00~17:00
- support@monextrust.co.jp
マネックスの財産管理と相続対策
【PR】資産凍結対策や相続対策の資料をご提供しています
マネックスSP信託では、資産凍結対策や相続対策のご案内資料を提供しています。
下記のボタンよりダウンロードください。(マネックスSP信託のサイトに遷移します)
【PR】財産管理と運用を両立した「たくす株」
「たくす株」は「信託」の仕組みを活用し、認知症対策機能として、お客様の認知症発症後はご家族が国内上場株式等を管理(売却、出金)できますが、更にご家族に運用を継続(買付)していただける機能を追加しました。ご家族は将来の国内上場株式等の資産価値の変動に応じて、資産の入れ替えが可能になります。
託して終わりではなく、託すことから始まる「たくす株」をご検討ください。