サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

個人投資家サーベイ

「MONEX個人投資家サーベイ」は、個人投資家の相場環境等に対する意見や投資判断等を調査するため、アンケートを実施してその調査結果をまとめたものです。ご回答くださった皆様には、ご協力に感謝いたします。2009年10月に第1回サーベイを行い、2009年11月から2016年3月までは月次で、2016年4月から2016年12月までは隔月、2017年3月以降は四半期ごとに調査結果を公表しています。

また、グループ会社であるトレードステーション証券(米国)、マネックスBOOM証券(香港)の個人投資家の皆様にも、調査結果を「MONEX グローバル個人投資家サーベイ」として公表しております。2011年6月から2016年3月までは四半期毎、2016年6月以降は半年毎、2018年12月以降は、1年ごとに調査結果を公表しています(Monex Boom Securities (H.K.) Limitedがマネックスグループの特定子会社ではなくなったことに伴い、中国(香港)の個人投資家を対象とした調査は2023年12月をもって終了いたしました)。

過去の調査結果

2017年09月
iDeCoとつみたてNISAの認知度を調査、5割以上が「よくわからない」と回答
2017年06月
【グローバル】「仮想通貨」への投資状況や「ロシアゲート疑惑」の投資への影響を調査
2017年03月
トランプ米大統領就任後の投資方針について
2016年12月
【グローバル】トランプ氏の米大統領選勝利を受けた2017年の景気見通しを調査
2016年10月
米国大統領選についての調査を実施
2016年08月
日銀の追加緩和についての調査を実施
2016年06月
【グローバル】Brexit問題、個人投資家の投資意欲へはどう影響?
2016年04月
ジュニアNISAの認知度や口座開設状況の調査を実施
2016年03月
【グローバル】米大統領選の投資への影響などを調査
2016年02月
日銀のマイナス金利導入についての意識調査を実施
2016年01月
投資家の今年の日経平均高値予想とは?
2015年12月
【グローバル】2016年の世界経済動向について地域によって予想が分かれる
2015年11月
個人投資家の多くが冬の賞与のうち投資に使う割合を増やす意向
2015年10月
個人投資家の多くが新規公開株(IPO)投資に関心を持つ
2015年09月
【グローバル】個人投資家は中国の今年の成長目標7%達成に懐疑的
2015年08月
家族に相続の相談をしたことがある投資家は、約3割にとどまる
2015年07月
個人投資家の株主総会への参加経験は約3割にとどまる
2015年06月
【グローバル】株価好調の日本を始めとするアジアへの期待が各地域の個人投資家で高まる
2015年05月
夏季賞与の使い道 資産運用・投資は預貯金に次いで上位に
2015年04月
回答者の66%がもっと若い年代から投資を始めたかった
2015年03月
【グローバル】日本・米国・中国(香港)の個人投資家の米国に対する期待が高水準に
2015年02月
日本株DIは大幅に上昇、米国株DIは4か月連続で高水準を維持
2015年01月
毎月の貯蓄金額「1万円~3万円未満」「5万円以上」がそれぞれ約3割
2014年12月
【グローバル】世界の株式市場に対する見通しDIは上昇。投資家心理は強気を継続
2014年11月
消費税率10%への引き上げ、4割が「賛成」6割が「反対」
2014年10月
個人投資家の初めての投資金額はどのくらい?
2014年09月
【グローバル】今後3ヶ月程度の世界の株式市場の見通しは、すべての地域で強気
2014年08月
子供へのマネー・投資教育、約7割が必要性を感じる
2014年07月
個人投資家の利益確定・損切り事情
2014年06月
【グローバル】世界の株式市場の見通しは、日本と香港で強気だが米国では弱気
当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
本情報は個人投資家への調査に基づいて作成したものです。当社は記載した銘柄の取引を推奨し、勧誘するものではありません。当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。