サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

個人投資家サーベイ

「MONEX個人投資家サーベイ」は、個人投資家の相場環境に対する意識調査としてアンケートを行い、その調査結果をまとめたものです。ご回答くださった皆様には、ご協力に感謝いたします。2009年10月に第1回サーベイを行い、2009年11月から2016年3月までは月次で、2016年4月から2016年12月までは隔月、2017年3月以降は四半期ごとに調査結果を公表しています。

また、グループ会社であるトレードステーション証券(米国)、マネックスBOOM証券(香港)の個人投資家の皆様にも、調査結果を「MONEX グローバル個人投資家サーベイ」として公表しております。2011年6月から2016年3月までは四半期毎、2016年6月以降は半年毎、2018年12月以降は、1年ごとに調査結果を公表しています(Monex Boom Securities (H.K.) Limitedがマネックスグループの特定子会社ではなくなったことに伴い、中国(香港)の個人投資家を対象とした調査は2023年12月をもって終了いたしました)。

過去の調査結果

2011年10月
日本株DIは大きく改善、中国株DIは過去最低に
2011年09月
【グローバル】日本の個人投資家の76%は金や関連商品を購入せず
2011年08月
過去最低の米・中国株DI、日本株・為替へは逆張り傾向
2011年07月
日本株への見通し、投資意欲が大幅に改善
2011年06月
【グローバル】日本株DIは若干上昇、米国株DIは急低下
2011年05月
魅力的である業種「通信」が3位に上昇
2011年04月
日本株のDI、急低下するも過去最低を下回らず
2011年02月
米国株DIは調査開始以来、最高を記録
2011年01月
米国株の好調な値動きに注目
2010年12月
戻りも目先一服?日本株DI下方反転
2010年11月
日本株のDIは調査開始以来最高値を記録
2010年10月
円高予想が過半数超え、日本株の重石に?
2010年09月
『出遅れ修正期待から日本株のDI改善』
2010年08月
『今、米ドルを買いたい水準は?』
2010年07月
『日米株への期待、大きく悪化』
2010年06月
『割安感から日本株への期待改善』
2010年05月
『好決算を受け自動車業界が浮上』
2010年04月
『日本のDI、中国を上回る』
2010年03月
『日本株への期待、強まる』
2010年02月
『投資マインドに慎重姿勢?』
2010年01月
『日本株にも強気の見通し』
2009年12月
投資マインド改善
2009年11月
陰の極から反転なるか?
2009年10月
外国株は強気!?
当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
本情報は個人投資家への調査に基づいて作成したものです。当社は記載した銘柄の取引を推奨し、勧誘するものではありません。当社は本情報の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。銘柄選択や売買タイミングなどの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。