サイト内の現在位置を表示しています。
ここから本文です。

リニューアルポイント詳細

米国株取引サービス全面リニューアルのお知らせ」にてご案内いたしましたリニューアルのポイントのうち、取引画面およびスマートフォンアプリ、資金管理や取引/残高の確認についてさらに詳しくご紹介いたします。

リニューアルポイントのおさらい

  1. 米国株取引画面を全面リニューアル!
  2. スマートフォンアプリ「マネックス証券 米国株」も大幅刷新!
  3. マネックス証券アプリの「米国株」メニューがより使いやすく!
  4. 資金管理や取引/残高の確認が早く・分かりやすく・かんたんに!
  5. 米国株信用取引の機能を大幅拡充!

米国株取引画面を全面リニューアル!

MY PAGEの「米国株」メニューを押下で、米国株残高の照会や取引がシームレスに
証券総合口座ログイン後画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

下矢印
銘柄スカウター米国株の情報も取引画面から閲覧可能
銘柄詳細画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

銘柄名の日本語表記に対応 株価ボードから注文や株価アラート設定をスムーズに
株価ボード画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

下矢印
日本株と似たデザインで分かりやすく、かんたんにお取引
現物買い画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

スマートフォンアプリ「マネックス証券 米国株」も大幅刷新!

ひと目でわかる資産状況は米ドル/円貨換算額表示に自由に切り替え可能
資産状況画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

下矢印
日本語での検索や絞込み機能搭載
銘柄検索画面キャプチャ
銘柄スカウターの情報を確認してすぐに発注可能
銘柄詳細画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

下矢印
現物取引はもちろん株式積立も分かりやすい画面で、アプリひとつで完結
現物買い画面キャプチャ
株式積立登録キャプチャ

(画面は開発中のものです)

資金管理や取引/残高の確認が早く・分かりやすく・かんたんに!

証券総合口座に日本円を用意するだけで、米国株の買付が可能に
(証券総合口座→外国株口座への資金振替は不要!)
振替サポート画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

日本円での取引(円貨決済)やNISA口座での取引が使いやすく
振替サポート画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

これまで日本円での取引(円貨決済)は、課税口座の現物買付のみが対象でしたが、リニューアル後は課税口座・NISA口座の現物買付・売却が対象となります。
売却時に「円で受け取る」を選べるようになるため、米国株の売却資金を自分で日本円へ両替するのは面倒だという方や、売却後すぐに日本円で運用資金を使いたいときなどに便利です。

加えて、発注画面で口座区分「NISA」を選択するだけでNISA口座での買付ができるようになり、事前の資金割当は不要となります。

取引履歴で為替レートをひと目で確認
取引履歴画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

初心者の方でもわかりやすい、円貨換算額表示へ切り替え可能な残高照会
残高照会画面キャプチャ

(画面は開発中のものです)

米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項

<リスク>

米国株式および米国ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「米国株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じるおそれがあります。米国ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じるおそれがあります。米国株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じるおそれがあります。

<保証金の額または計算方法>

米国株式等の信用取引では、売買代金の50%以上かつ30万円を下回らない範囲で当社が定める米ドル額以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大2倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。

<手数料等>

  • 現物取引
    米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格は当社が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
    円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。
  • 信用取引
    信用取引では、売買代金に対し0.3%(税込:0.33%)(上限15米ドル(税込:16.5米ドル))の国内取引手数料の他、信用金利、現地取引費用(返済時のみ)がかかります。詳細につきましては当社ウェブサイトの「手数料・費用」をご確認ください。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。