「ひふみプラス」と「ひふみワールド+」は、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する投資信託です。ひふみプラスは「日本を根っこから元気にする」、ひふみワールド+は「世界にあふれるビックリ!をみつけにいこう」をコンセプトに、レオス・キャピタルワークス独自の守りながらふやす運用に挑戦、そして顔が見える運用が特徴の投資信託です。
ぜひ長期の積立投資でご活用ください。
ひふみは、投資の本質を実現するために誕生した、投資信託(ファンド)のブランドです。2008年、投資運用会社のレオス・キャピタルワークスが「ひふみ投信」の運用をスタートしました。
多くの個人のお客様から投資していただいた大切なお金が集まって、ひふみが成り立っています。そして、そのお金をプロが選んだ日本や世界の成長企業に投資しています。投資先の会社が成長すればファンドも成長し、結果的にひふみのお客様にリターンとして還元することができます。
ひふみはお客様個人の資産形成をサポートすると同時に、社会全体へ「ゆたかさ」を還元することを目指しています。
世の中に価値を生み出す会社が成長することで、はたらく人々が元気になり、社会もよりカラフルに、ゆたかになっていきます。成長企業に投資することは、長期的にみると私たちの未来をよりよくすることにつながるのです。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社ウェブサイト
「ひふみ」は、とても多様な顔を持っています。超小型株から大型株まで組み入れられているし、成長株か割安株か、という枠にもとらわれていません。長期でじっくり保有する銘柄もあれば、マーケットに合わせて短期で売買する銘柄もあるし、現金比率も大きく動かすこともあります。また、海外株への投資も本格的にスタートしています。
「つかみどころがない」ともいわれることがありますが、それは私たちが「投資家」であり「運用者」である、ということを表しているのかもしれません。「投資」と「運用」は一緒くたにとらえられがちですが、その意味は異なるのです。
私たちが考える「投資」とは、個別の会社の中身をよく見たうえで長期的に伸びていくと考えられる会社にお金を預け、会社の成長とともに株価が伸びていくことに期待すること。対して「運用」とは、変化するマーケットに対応してダイナミックに売買を行ない、しっかり良い成績を残すこと。私たちは、投資と運用を同時に行なっています。それが、「火風水土心(ひふみとうしん)」というオリジナルのポートフォリオ哲学にも反映されています。
運用部のファンドマネージャー、アナリストたちも、それぞれが違った個性、価値観、意見を持っています。担当セクター制をとっていないのも特徴です。
私たちの考えはできる限り詳しくわかりやすく、皆様にお伝えしていきます。成績を出すことはもちろんですが、少しでも安心していただけるように、そして一緒にワクワクしていただけるように、これからも全力を尽くしてまいります。
レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役 会長兼社長 最高投資責任者
ひふみプラス ファンドマネージャー 藤野 英人 氏
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社ウェブサイト
ひふみシリーズは、すべてレオス・キャピタルワークス株式会社により運用されています。
マネックス証券では、ひふみシリーズのうち以下2本の取扱いがあります。
投資対象 | 主に日本の成長企業 |
---|---|
信託報酬 | 純資産総額に対して最大1.078%以内(年率・税込) |
設定日 | 2012年5月28日 |
決算日 | 毎年9月30日(休業日の場合は翌営業日) |
基準価額・チャート | 最新の基準価額はこちら |
投資対象 | 海外の成長企業 |
---|---|
信託報酬 | 純資産総額に対して 1.6280%以内(年率・税込) |
設定日 | 2019年12月13日 |
決算日 | 毎年2月15日(休業日の場合は翌営業日) |
基準価額・チャート | 最新の基準価額はこちら |
節税しながら資産形成したい方は、NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)で投資することも可能です。
ファンド名 | 証券総合取引口座 (特定口座または一般口座) |
NISA | ||
---|---|---|---|---|
つみたてNISA | 一般NISA | ジュニアNISA | ||
ひふみプラス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ひふみワールド+ | 〇 | 〇 | 〇 |
運用益が非課税になるNISA制度もぜひ活用しましょう
投資信託で得られる利益が非課税になる制度に、NISA(少額投資非課税制度)があります。ひふみプラス・ひふみワールド+はNISA口座でもご活用ください。
ひふみプラスは、「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、主に日本の成長企業に投資をする投資信託(ひふみ投信シリーズ)です。レオス・キャピタルワークスが大切にしているのは、より柔軟により多くの成長の種を、大きな安心に育てるための運用。銘柄の規模や業種、目先の実績にこだわらず、それぞれのスタイルで成長を遂げていく会社を組み合わせながら、株式市場の変化に柔軟に対応して投資・運用しています。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成のひふみプラス販売用資料(2020年6月)
ひふみプラスでは、お客様に安心して長期保有していただける投資信託を目指しています。価格変動の幅を示すリスクを抑え、そして長期的にリターンを得られることが大切だと考えるため「シャープレシオ」にはこだわって運用しています。基準価額の変動によるお客様のハラハラ、ドキドキ感を少しでも軽減できる運用を目指しています。
※ひふみプラスはベンチマークを設けておりませんが、TOPIX(配当込み)と日経平均株価を参考のため表示しております。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成のひふみプラス販売用資料(2020年6月)
世界情勢や経済の変化に対応し、保有する株式の比率を柔軟に変化させることは、ひふみプラスの大きな特徴でもあります。業種や企業規模にとらわれることなく、臨機応変に組入銘柄を入れ替えて「守りながらふやす」運用を目指しています。
2020年は新型コロナウイルス感染拡大がマーケットにも影響を及ぼしています。ひふみ投信マザーファンドでは、2月から3月にかけて不確実性リスクに備えるため、流動性の高い大型株を売却し、現金等の比率を上昇させました。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成のひふみプラス販売用資料(2020年6月)
ひふみプラス
国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資します。
株式の組入比率を柔軟に変化させて運用します。
運用はファミリーファンド方式により、マザーファンドを通じて行ないます。
外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行ないません。
詳細・お申込みはこちらから
ひふみワールド+は、日本を除く世界の成長企業に投資をする投資信託(ひふみワールドシリーズ)です。「世界にあふれるビックリ!をみつけにいこう」をコンセプトとし、今まで知られていなかった斬新なモノやサービスなど、新しい「!」(ビックリ)をお届けします。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成のひふみワールド+販売用資料(2020年5月)
ファンドマネージャーやアナリストは、投資する企業を見つけるために、財務情報などのデータだけに頼ることなく、実際に海外の現地まで通い、現場の経営者や担当者に会って話を聞き、会社の成長性を吟味します。ひふみらしい「足で稼ぐ」投資手法を海外で実践してまいります。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成のひふみワールド+販売用資料(2020年5月)
ひふみワールド+は、お客様に安心して長期保有していただける投資信託を目指しています。価格変動の幅を示すリスクを抑え、長期的にリターンが得られることが大切だと考えるため「シャープレシオ」にはこだわって運用しています。多様な価値観を反映したポートフォリオが、リスクの分散につながります。成長株を中心に組入れますが、成長性だけにとらわれず柔軟な運用を行なってまいります。
また、ひふみワールド+は、枠にとらわれることなく、国や業種、セクター別などの資産配分を設定しない自由な設計で運用を行います。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成のひふみワールド+販売用資料(2020年5月)
ひふみワールド+
日本を除く世界各国の株式等を主要な投資対象とし、成長性が高いと判断される銘柄を中心に選別して投資します。
長期的な産業のトレンドを勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行ない、長期的な将来価値に対してその時点での市場価値が割安と考えられる銘柄に長期的に選別投資します。
株式の組入資産については、原則として為替ヘッジを行ないません。
詳細・お申込みはこちらから
ひふみシリーズは株式に投資する投資信託ですが、ひふみプラス、ひふみワールド+ともにファンドの設定以降、分配金の支払い実績はありません。各ファンドの分配方針に目論見書内に以下の記載があります。
(出所)レオス・キャピタルワークス作成「ひふみプラス」交付目論見書
(出所)レオス・キャピタルワークス作成「ひふみワールド+」交付目論見書
ひふみプラス及びひふみワールド+を購入、保有等に必要な手数料は以下の通りです。なお、マネックス証券では購入時手数料はかかりません。
また、ひふみプラス及びひふみワールド+は、純資産総額が一定金額に達すると、一定額を超えた部分に対して信託報酬が逓減される仕組みとなっています。詳細は、それぞれの交付目論見書をご確認ください。
買う時 | 購入時手数料 | 無料(※) |
---|---|---|
保有中 | 信託報酬 (運用管理費用) |
純資産総額に対して最大1.078%以内(年率・税込) |
監査費用 | 信託財産の純資産総額に対して年率 0.0055%(税抜年率 0.005%)を乗じて得た額(なお、上限を年間 88 万円(税抜年間 80 万円)。 | |
売る時 | 信託財産留保額 | 無料 |
買う時 | 購入時手数料 | 無料(※) |
---|---|---|
保有中 | 信託報酬 (運用管理費用) |
純資産総額に対して1.6280%以内(年率・税込) |
監査費用 | 信託財産の純資産総額に対して年率 0.0055%(税抜年率 0.0050%)を乗じて得た額(なお、上限を年間 99 万円(税抜年間 90 万円)。 | |
売る時 | 信託財産留保額 | 無料 |
ひふみに限らず、投資信託は長期のつみたて投資がおすすめです。
時間を味方につけて10年、20年と長い時間をかけて資産運用を行なうことで、リスク分散をかけながら複利効果を得ることができます。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社ウェブサイト
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成の資料より
期間:2012年5月末~2020年7月末 出所:レオス・キャピタルワークス株式会社
毎月末の基準価額で毎月1万円積立てた場合。なお、評価額は月末時点の基準価額×累計口数で算出。
上記のシミュレーションは、つみたて投資をした場合のイメージをつかんでいただくために指数を用いて作成したものです。将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。
また、あくまで一期間の試算であり、将来のつみたて投資の結果がプラスになることを保証するものではありません。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成の資料より
※ひふみ投信はひふみプラスと同じマザーファンド(親投資信託)で運用しています。
期間:2008年10月末~2020年7月末
出所:レオス・キャピタルワークス株式会社作成 各月末における期間別の騰落率の最大値と最小値を表したもの。TOPIX(配当込み)を参考のため表示しております。
(出所)レオス・キャピタルワークス株式会社作成の資料より
「ひふみプラス」「ひふみワールド+」をマネックス証券でお取引いただくためには、以下のステップが必要です。
STEP1
口座を開設する
STEP2
入金する
入金方法はこちら
「毎日つみたて」は、マネックス証券へご入金後、投信つみたて申込入力の画面で積立頻度を「毎日」を選択してください。この設定をしていただければ自動で投資信託の買付が行われます。
詳しい手順は以下をご確認ください。
積立申込設定の詳細はこちら
マネックス証券のYouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」にリンクします。
ひふみプラス
国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資します。
株式の組入比率を柔軟に変化させて運用します。
運用はファミリーファンド方式により、マザーファンドを通じて行ないます。
外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行ないません。
詳細・お申込みはこちらから
ひふみワールド+
日本を除く世界各国の株式等を主要な投資対象とし、成長性が高いと判断される銘柄を中心に選別して投資します。
長期的な産業のトレンドを勘案しつつ、定性・定量の両方面から徹底的な調査・分析を行ない、長期的な将来価値に対してその時点での市場価値が割安と考えられる銘柄に長期的に選別投資します。
株式の組入資産については、原則として為替ヘッジを行ないません。
詳細・お申込みはこちらから
ひふみプラスの取引に関する重要事項
<リスク>
当ファンドは、主に値動きのある国内外の上場株式を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた有価証券の値動き等や為替変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。
<手数料・費用等>
当ファンドご購入の際の申込手数料(IFAの媒介により購入する場合は2.20%(税込))および換金時に直接ご負担いただく信託財産留保額はかかりませんが、保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して年率最大1.078%(税込)を乗じた額の信託報酬がかかります。
また、純資産総額に対して年率0.0055%(税込)を乗じて得た額(上限年間88万円(税込)。当該上限金額は契約条件の見直しにより変更となる場合があります。)の監査費用のほか、その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。投資信託の収益分配金に関しては、以下をご確認ください。
投資信託の収益分配金に関するご説明
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
ひふみワールド+の取引に関する重要事項
<リスク>
当ファンドは、主に値動きのある海外の株式等を投資対象としています。当ファンドの基準価額は、組み入れた有価証券の値動きや為替変動等の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。当ファンドは、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。
<手数料・費用等>
当ファンドご購入の際の申込手数料(IFAの媒介により購入する場合は2.20%(税込))および換金時に直接ご負担いただく信託財産留保額はかかりませんが、保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して年率最大1.6280%(税込)を乗じた額の信託報酬がかかります。
また、純資産総額に対して年率0.0055%(税込)を乗じて得た額(上限年間99万円(税込)。当該上限金額は契約条件の見直しにより変更となる場合があります。)の監査費用のほか、その他の費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。
<その他>
投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。投資信託の収益分配金に関しては、以下をご確認ください。
投資信託の収益分配金に関するご説明
当ファンドご購入の際には、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
NISA口座、ジュニアNISA口座の開設およびお取引に関するご留意事項
■事前または同時にマネックス証券の証券総合取引口座の開設が必要です。
※ 国内上場株式などには、単元未満株、新規公開株式、公募・売出株式の取扱いを含みます。
※ 外国株式については、NISA口座開設に係る税務署確認結果を当社が受領するまではお取引いただけません。
※ 一部ETF等、取扱いのない銘柄があります。
※ 国内上場株式などには、単元未満株、新規公開株式、公募・売出株式の取扱いを含みます。ただし、新規公開株式、公募・売出株式は、ジュニアNISA口座のみの取扱いとなり、課税未成年者口座での取扱いはありません。
※ 一部ETF等、取扱いのない銘柄があります。
※ 積立サービスは、ジュニアNISA口座のみの取扱いとなり、課税未成年者口座は除きます。