2024年1月から新NISAが開始となります。開始直前に気になることや、口座の開設方法をご説明いたします。また、現在マネックス証券で実施中の「全力NISAシリーズ」のお得なプログラムやキャンペーン等をご紹介いたします。
新NISAのおさらい
新NISAとは、2014年に導入されたNISA制度の政策目的の一つでもある「家計の安定的な資産形成」をさらに推し進めていくことを目的に「令和5年度税制改正大綱」内で公開された新制度のことであり、非課税投資枠の大幅な拡大と制度の恒久化等を予定しています。
2023年までのNISA制度では、一般NISAとつみたてNISAの非課税投資枠(年間)は120万円、40万円ですが、新NISAでは非課税投資枠の上限が大幅に引き上げられる予定です。
また、非課税保有期間が無期限になったことで、非課税保有限度額の大幅な拡大と制度の恒久化が実現され、投資家はより多くの資産を、より長期間にわたって非課税というメリット受けながら運用することができるようになります。
現行NISA制度と新NISA制度の比較
新NISA制度 | 現行NISA制度 | |||
---|---|---|---|---|
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | つみたてNISA | 一般NISA | |
制度併用 | 併用可能 | 併用不可 | ||
年間投資枠 | 360万円 | 120万円(一般NISA選択時) | ||
120万円 | 240万円 | 40万円 | 120万円 | |
非課税保有限度額 | 1,800万円 売却することで買付額分の枠の再利用が可能 |
800万円 | 600万円 | |
(うち成長投資枠1,200万円) | ||||
非課税保有期間 | 無期限 | 20年間 | 5年間 | |
制度実施期間 | 2024年~(恒久化) | ~2042年末 | ~2023年末 | |
新規買付: ~2023年 |
||||
対象年齢 | 18歳以上の成人 | 18歳以上の成人 | ||
買付方法 | 積立 | スポット・積立 | 積立 | スポット・積立 |
対象商品 | 投資信託 | 株式・投資信託・ETF | 投資信託 | 株式・投資信託・ETF |
※金融庁の「NISA特設ウェブサイト」を基にマネックス証券作成
詳細は新NISA特設サイトをご覧ください。
新NISAの始め方
新NISAを始めるには、証券総合取引口座の開設(銀行などの場合は、銀行口座とは別で投資信託口座の開設)と、NISA口座の開設が必要です。
マネックス証券では、お客様の資産形成をサポートするべく、2024年から開始される新NISAでのすべての取引(日本株・米国株・中国株・投資信託)の売買手数料が無料(※)になります。
※日本株、米国株、中国株について新NISAで取引可能なのは現物取引です。また、米国株(国内取引手数料)、中国株の売買手数料、ワン株(単元未満株)の売却手数料はキャッシュバック形式で実質無料です。IFAサービス(マネックスPBを含む)をお申込みのお客様は手数料体系が異なります。詳細はIFA担当者へお問合せください。
NISA口座の開設方法
マネックス証券の証券総合取引口座をお持ちの方は、ログインをしてNISA口座の開設にお進みください。
まだマネックス証券で口座をお持ちではない方は、証券総合取引口座の開設と同時にNISA口座の開設をお申込みいただけます。
<証券総合取引口座をお持ちの方>NISA口座の開設は簡単2ステップ
オンライン開設の場合
STEP1
ウェブサイトにてお申込み
STEP2
本人確認書類をアップロードして申込完了
NISA口座開設完了
郵送開設の場合
STEP1
ウェブサイトにてお申込み
STEP2
口座開設申込書類の返送
NISA口座開設完了
<証券総合取引口座をお持ちでない方>NISA口座の開設は簡単2ステップ
STEP1
口座を開設する
STEP2
NISA口座を開設する
証券総合取引口座のお申込みフォームにて、NISA口座の開設申込み欄にチェックを入れてください。
新NISA開始直前!今気になるQ&A
現行NISAで保有している商品はロールオーバー(移管)できますか?
現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)で買付した株式や投資信託を、新NISAへロールオーバーすることは制度上できません。
既に現行NISAで保有している商品は、非課税保有期間が終了になるタイミングで課税口座に移すか、売却するかを選択する必要があります。
現行NISAを既に活用している方の具体的な対応については、「新NISAは「ロールオーバー」はできない?現行NISAからの移行について解説」の記事で解説しています。
つみたて投資枠と成長投資枠の違いは何ですか?
つみたて投資枠と成長投資枠の違いは以下の通りです。
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
---|---|---|
年間投資可能額 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有限度額 |
1,800万円
※簿価残高方式で管理(枠の再利用が可能) |
|
1,200万円(内数) | ||
投資対象商品 | 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託 |
上場株式、投資信託等
※現行一般NISAと変更あり |
出所:金融庁「新しいNISA」をもとにマネックス証券作成
つみたて投資枠と成長投資枠の活用方法はこちらをご覧ください。