サイト内の現在位置を表示しています。

NISAで米国株投資!好配当の成長株とその探し方をご紹介

マネックス証券の米国株分析ツール「銘柄スカウター米国株」で配当利回り3%以上で継続的に業績を伸ばしている銘柄をスクリーニング・分析するコンテンツです。NISA成長投資枠で投資する銘柄を探している方や米国株取引を検討している方はぜひお役立てください。

マネックス証券のNISAは売買手数料がすべて無料

配当利回り3%以上で継続的に業績を伸ばしている銘柄

マネックス証券の米国株分析ツール「銘柄スカウター米国株」の10年スクリーニングを使って、配当利回り3%以上で継続的に業績を伸ばしている銘柄をスクリーニングしました。

スクリーニング条件

10年スクリーニングの「新規作成」でスクリーニング設定画面を開き、「条件を追加する」ボタンを押して詳細条件を追加してスクリーニングします。

【詳細条件】
  • [投資指標]予想配当利回り:3%以上
  • [通期業績]売上高の平均成長率(5年):5%以上
  • [通期業績]売上高の連続増収年数:5期以上
  • [通期業績]営業利益の平均成長率(5年):5%以上
  • [通期業績]営業利益の連続増益年数:5期以上

スクリーニング結果

ティッカー 銘柄名 業種 株価
(1/21終値)
予想配当利回り 売上高
の平均
成長率
(5年)
営業利益
の平均
成長率
(5年)
ESEA ユーロシーズ 運輸 33.23米ドル 7.2% 40.6% 157.0%
GSL グローバル・シップ・リース 商業サービス 21.34米ドル 8.4% 33.5% 41.9%
HSY ハーシー 消費財 153.57米ドル 3.6% 7.5% 8.3%
NWN ノースウエスト・ナチュラル・ホールディング 公益(規制業者) 41.22米ドル 4.8% 11.1% 7.0%
VTMX ベスタ・リアル・エステート 不動産 24.37米ドル 3.0% 10.1% 8.3%
WEN ウェンディーズ レストラン 14.17米ドル 7.1% 6.5% 8.3%

(出所)2025年1月23日時点の銘柄スカウター米国株

  • スクリーニング項目が多いため一部の項目を省略して表示しています。
  • 2025年1月23日時点で売却のみ可能な銘柄は除外しています。

ピックアップして詳しくご紹介

10年スクリーニングで抽出された銘柄のうち、一部の銘柄をピックアップして「銘柄スカウター米国株」で分析します。

GSL グローバル・シップ・リース

企業概要

コンテナ輸送事業を展開。60隻以上のコンテナ船を保有。保有するコンテナ船をコンテナ輸送会社に長期の定率契約でチャーターしており、収益の大部分はマースク社へのコンテナ船のチャーターによるもの。

業績推移

2023年12月期通期の売上高は5期連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。営業利益の5年平均成長率も41.9%と好調。株価をEPS(1株あたり純利益)で割ったPER(株価収益率)は直近1年間の平均値より低い2.4倍で割安感がある。

通期業績推移
GSL グローバル・シップ・リースの通期業績推移
PER推移(実績ベース)
GSL グローバル・シップ・リースのPER推移(実績ベース)

1株配当推移

直近の実績配当利回りは7.7%(直近12か月の実績配当1.65米ドル、1月21日の終値21.34米ドルで計算)と市場全体に比べて高い一方で実績配当性向は17.7%と市場全体に比べて低水準に抑えられており、今後も増配する余地がありそう。

GSL グローバル・シップ・リースの1株配当推移
(出所)銘柄スカウター米国株

チャートを見るログインしてチャートを見る

HSY ハーシー

企業概要

米国最大級の菓子メーカー。米国のチョコレート市場(約250億米ドル市場)の約36%のシェアを持つ。展開するブランドはHershey's、Reeses、Kit Kat、Kissesなど90以上。製品は約80カ国で販売されているが、米国以外の市場全体の売上高は1桁台後半のパーセンテージ程度である。

業績推移

2023年12月期通期の売上高は8期連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。営業利益の5年平均成長率も8.3%と順調。株価をEPS(1株あたり純利益)で割ったPER(株価収益率)は直近1年間の平均値より低い17.7倍で割安感がある。

通期業績推移
HSY ハーシーの通期業績推移
PER推移(実績ベース)
HSY ハーシーのPER推移(実績ベース)

1株配当推移

直近の実績配当利回りは3.6%(直近12か月の実績配当5.48米ドル、1/21の終値153.57米ドルで計算)と市場全体に比べて高く、実績配当性向も60.9%と市場全体に比べてやや高め。今後も積極的な株主還元が継続されることを期待したい。

HSY ハーシーの1株配当推移
(出所)銘柄スカウター米国株

チャートを見るログインしてチャートを見る

NWN ノースウエスト・ナチュラル・ホールディング

企業概要

天然ガス配給事業を展開。主にオレゴン州の住宅、商業セクター、工業セクターの顧客から収益を得ている。子会社のNW Naturalは、オレゴン州とワシントン州南西部で約200万人に天然ガスサービスを提供している。

業績推移

2023年12月期通期の売上高は5期連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。営業利益の5年平均成長率も7.0%と好調。株価をEPS(1株あたり純利益)で割ったPER(株価収益率)は直近1年間の平均値よりやや高い19.6倍。

通期業績推移
NWN ノースウエスト・ナチュラル・ホールディングの通期業績推移
PER推移(実績ベース)
NWN ノースウエスト・ナチュラル・ホールディングのPER推移(実績ベース)

1株配当推移

直近の実績配当利回りは4.7%(直近12か月の実績配当1.954米ドル、1/21の終値41.22米ドルで計算)と市場全体に比べて高く、実績配当性向も92.9%と非常に高い水準。今後も積極的な株主還元が継続されることを期待したい。

NWN ノースウエスト・ナチュラル・ホールディングの1株配当推移
(出所)銘柄スカウター米国株

チャートを見るログインしてチャートを見る

VTMX ベスタ・リアル・エステート

企業概要

産業用ビルおよび流通センターの開発およびリース事業に特化するメキシコの不動産会社。主に航空宇宙、自動車、食品・飲料、物流、医療機器、プラスチック産業向けに、工業団地の設計や建設、ビルド・トゥ・スーツ型の流通施設の開発や立地の選定、設計などのサービスを提供している。

業績推移

2023年12月期通期の売上高は10期連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。営業利益の5年平均成長率も8.3%と順調。株価をEPS(1株あたり純利益)で割ったPER(株価収益率)は直近1年間の平均値より低い5.1倍で割安感がある。

通期業績推移
VTMX ベスタ・リアル・エステートの通期業績推移
PER推移(実績ベース)
VTMX ベスタ・リアル・エステートのPER推移(実績ベース)

1株配当推移

直近の実績配当利回りは3.0%(直近12か月の実績配当0.73米ドル、1/21の終値24.37米ドルで計算)と市場全体に比べてやや高い一方で実績配当性向は14.9%に抑えられており、今後も増配する余地がありそう。

VTMX ベスタ・リアル・エステートの1株配当推移
(出所)銘柄スカウター米国株

チャートを見るログインしてチャートを見る

WEN ウェンディーズ

企業概要

売上高で米国第2位のバーガー・クイックサービスレストラン。世界30ヵ国の約7,157ヵ所で展開するバーガー店舗のみで収益を上げている。全店舗数の94%をフランチャイズ店が占めており、フランチャイズ・ロイヤルティ料や販促資金収入を得ている。

業績推移

2023年12月期通期の売上高は6期連続での増収となり過去10年間の最高を更新している。営業利益の5年平均成長率も8.3%と順調。株価をEPS(1株あたり純利益)で割ったPER(株価収益率)は直近1年間の平均値より低い15.1倍で割安感がある。

通期業績推移
WEN ウェンディーズの通期業績推移
PER推移(実績ベース)
WEN ウェンディーズのPER推移(実績ベース)

1株配当推移

直近の実績配当利回りは7.1%(直近12か月の実績配当1.00米ドル、1/21の終値14.17米ドルで計算)と市場全体に比べて高く、実績配当性向も106.4%と非常に高い水準。今後も積極的な株主還元が継続されることを期待したい。

WEN ウェンディーズの1株配当推移
(出所)銘柄スカウター米国株

チャートを見るログインしてチャートを見る

銘柄スカウター米国株を活用した銘柄の探し方

銘柄の探し方の一例として、マネックス証券の米国株分析ツール「銘柄スカウター米国株」での探し方をご紹介します。銘柄スカウター米国株の機能である「10年スクリーニング」を活用することで様々な条件を設定して銘柄を探すことができます。銘柄スカウター米国株は当社の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」を開設するとご利用いただけます。

銘柄スカウター米国株について

STEP1 銘柄スカウター米国株を開く

ログイン後の外国株トップ画面の「銘柄スカウター米国株」ボタンを押して銘柄スカウター米国株を開きます。マネックス証券アプリの場合は「メニュー」>「すべてのメニュー」>「マーケット情報」>「銘柄スカウター(米国株)」を押すとブラウザが立ち上がります。

外国株トップキャプチャ
下矢印
銘柄スカウター米国株画面キャプチャ

STEP2 10年スクリーニングを開く

銘柄スカウター米国株トップ画面上部メニューにある「10年スクリーニング」を押して10年スクリーニング画面を開きます。

銘柄スカウター米国株トップ画面キャプチャ

STEP3 スクリーニング条件設定画面を開く

「新規作成」ボタンを押してスクリーニング条件設定画面を開きます。

10年スクリーニング画面キャプチャ

STEP4 スクリーニング条件設定画面を開く

探している銘柄の条件を入力する。詳細条件を設定したい場合は「条件を追加する」を押して条件を追加する。

スクリーニング条件設定画面キャプチャ
下矢印
条件を追加する画面キャプチャ

STEP5 スクリーニング結果を表示する

「スクリーニング」ボタンを押してスクリーニング結果を表示します。

詳細条件画面キャプチャ

米国株取引の流れ

米国株の取引には、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の開設が必要です。どちらも口座開設・維持費は無料です。また、米国株現物取引を行うには、証券総合取引口座のお金を「外国株管理サイト」に移動していただく必要があります。詳しくは取引ガイドをご確認ください。

他行銀行口座:銀行から入金指示 入金 証券総合口座:円資金の移動 資金移動 外国株管理サイト:両替または円貨決済 取引

マネックス証券アプリを使用した米国株の買付方法

「マネックス証券アプリ」で米国株かんたん注文を使用して米国株をお買付いただく方法について、実際の画面を用いてご紹介いたします。

米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項

<リスク>

米国株式および米国ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「米国株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じるおそれがあります。米国ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じるおそれがあります。米国株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じるおそれがあります。

<保証金の額または計算方法>

米国株式等の信用取引では、売買代金の50%以上かつ30万円を下回らない範囲で当社が定める米ドル額以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大2倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。

<手数料等>

  • 現物取引
    米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格は当社が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。
    円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。
  • 信用取引
    信用取引では、売買代金に対し0.3%(税込:0.33%)(上限15米ドル(税込:16.5米ドル))の国内取引手数料の他、信用金利、現地取引費用(返済時のみ)がかかります。詳細につきましては当社ウェブサイトの「手数料・費用」をご確認ください。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。

NISA口座の開設およびお取引に関するご留意事項

<口座開設および金融機関変更に関して>

NISA口座は、同一年(1月~12月)において、1人1口座(1金融機関)までの開設となります。その年の買付けがすでに行われている場合、金融機関変更はできません。また、NISA口座の残高を他金融機関へ移管することはできません。

<お取引に関して>

  • 上場株式などの配当金等を非課税で受け取るためには、「株式数比例配分方式」をご選択いただく必要があります。
  • 投資信託の分配金のうち特別分配金については従来より非課税です。
  • 投資信託の分配金の再投資買付は非課税投資枠を使用します。超過する場合は課税口座での再投資または分配金受取となります。
  • 外国株のお取引にはNISA口座および外国株取引口座の開設が必要です。
  • 年間投資枠(つみたて投資枠120万円/成長投資枠240万円)と非課税保有限度額(成長投資枠・つみたて投資枠合わせて1800万円/うち成長投資枠1200万円)の範囲内で購入した上場株式等から生じる配当所得や譲渡所得等が非課税となります。NISA口座内の上場株式等を売却した場合は、その翌年以降の年間投資枠の範囲内で非課税枠を再利用できます。
  • NISA口座で発生した損失は、特定口座・一般口座で保有する商品の譲渡益や配当金等と損益通算できず、また繰越控除もできません。
  • NISA口座の重複開設であることが判明した場合、そのNISA口座で買い付けた上場株式等は当初から課税口座で買い付けたものとして取り扱われ、買い付けた上場株式等から生じる配当所得および譲渡所得等については、遡及して課税されます。
  • 当社が税務署審査結果を受領するまでの間に支払われる投資信託の分配金については、分配金再投資コースで投資信託を購入いただいた場合でも再投資されず、分配金受取となります。
  • 非課税口座内上場株式等払出通知書、信託報酬等実額通知書は、原則電子交付サービスでのご提供となります。

<その他>

マネックス証券における取扱商品や、その他の口座開設およびお取引に関するご留意事項等につきましては、当社ウェブサイトにてご確認ください。
2024年からのNISAにかかるご留意事項
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。