本ページでは、株主優待を受け取れる業績好調な銘柄を権利確定月ごとにご紹介します。保有する銘柄の組み合わせ次第では毎月株主優待を受け取ることも可能です。また、信用取引を活用して株価下落リスクを抑える「つなぎ売り」についてもご紹介しますので、日本株取引を検討している方はぜひお役立てください。
ご注意
本ページは2025年1月31日時点の情報を基に作成しています。株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合があります。お取引にあたっては企業のウェブサイト等で最新の株主優待情報をご確認ください。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
2025年の権利日と株主優待受取タイミング
権利付最終日 | 権利落ち日 | 権利確定日 | 株主優待 受取タイミング |
|
---|---|---|---|---|
2025年1月 | 1月29日(水) | 1月30日(木) | 1月31日(金) | 3月~4月頃 |
2025年2月 | 2月26日(水) | 2月27日(木) | 2月28日(金) | 4月~5月頃 |
2025年3月 | 3月27日(木) | 3月28日(金) | 3月31日(月) | 5月~6月頃 |
2025年4月 | 4月25日(金) | 4月28日(月) | 4月30日(水) | 6月~7月頃 |
2025年5月 | 5月28日(水) | 5月29日(木) | 5月30日(金) | 7月~8月頃 |
2025年6月 | 6月26日(木) | 6月27日(金) | 6月30日(月) | 8月~9月頃 |
2025年7月 | 7月29日(火) | 7月30日(水) | 7月31日(木) | 9月~10月頃 |
2025年8月 | 8月27日(水) | 8月28日(木) | 8月29日(金) | 10月~11月頃 |
2025年9月 | 9月26日(金) | 9月29日(月) | 9月30日(火) | 11月~12月頃 |
2025年10月 | 10月29日(水) | 10月30日(木) | 10月31日(金) | 12月~翌年1月頃 |
2025年11月 | 11月26日(水) | 11月27日(木) | 11月28日(金) | 翌年1月~2月頃 |
2025年12月 | 12月26日(金) | 12月29日(月) | 12月30日(火) | 翌年2月~3月頃 |
- 株主優待を受け取るには、権利付最終日(権利確定日を含め3営業日前)の15時30分までに銘柄を保有している必要があります。
- 権利確定日が月末の場合の日程を記載しています。銘柄によっては権利確定日が月中の場合がありますので、企業のウェブサイト等でご確認ください。
業績好調な株主優待銘柄を権利確定月ごとにご紹介
※優待取得の権利獲得月が年に複数ある銘柄は、複数月の一覧で掲載している場合があります。
1月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:29日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
TKY BASE(3415) | 小売業 | 318円 | 100株以上 | 31,800円 | 2,000円相当の株主優待券など | 20.7% | 5.9% |
丸千代山岡家(3399) | 小売業 | 3,960円 | 100株以上 | 396,000円 | 最大1,450円分のラーメン引換券2枚など | 11.7% | 26.5% |
エターナルホスG(3193) | 小売業 | 2,872円 | 100株以上 | 287,200円 | 1,000円相当の株主優待券など | 11.1% | 16.8% |
日本駐車場開発(2353) | 不動産業 | 215円 | 1,000株以上 | 215,000円 | 自社グループ会社リフト利用割引券6枚など | 8.0% | 10.7% |
コーセーアールイー(3246) | 不動産業 | 677円 | 100株以上 | 67,700円 | 500円相当のQUOカードなど | 6.0% | 10.9% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・1月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
2月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:26日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
U-NEXTH(9418) | 情報・通信 | 1,875円 | 100株以上 | 187,500円 | 自社コンテンツ配信サービス利用料90日間無料など | 31.4% | 38.6% |
PRTIMES(3922) | 情報・通信 | 2,183円 | 100株以上 | 218,300円 | PR TIMES利用企業商品サービス利用券1口など | 26.1% | 35.9% |
シンメンテH(6086) | サービス業 | 1,607円 | 100株以上 | 160,700円 | 500円相当のジェフグルメカードなど | 19.8% | 21.1% |
ヨシムラフードH(2884) | 食料品 | 1,048円 | 300株以上 | 314,400円 | 1,500円相当の自社グループ製品など | 16.7% | 23.2% |
ディップ(2379) | サービス業 | 2,368円 | 100株以上 | 236,800円 | 500円相当のQUOカードなど | 15.2% | 22.2% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・2月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
3月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:27日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エアトリ(6191) | サービス業 | 1,253円 | 500株以上 | 626,500円 | 8,000ポイント付与など | 33.7% | 37.4% |
じげん(3679) | 情報・通信 | 473円 | 100株以上 | 47,300円 | ポイント付与 | 28.3% | 19.3% |
プレミアムウォH(2588) | 食料品 | 2,908円 | 100株以上 | 290,800円 | 5,000円相当のカタログギフトなど | 24.8% | 35.1% |
ジェイリース(7187) | その他金融 | 1,291円 | 1,000株以上 | 1,291,000円 | 5,000ポイント付与など | 20.7% | 40.0% |
レアジョブ(6096) | サービス業 | 345円 | 100株以上 | 34,500円 | 10,000円相当の株主優待券など | 19.7% | 18.1% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・3月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
4月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:25日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビューティガレジ(3180) | 卸売業 | 1,405円 | 100株以上 | 140,500円 | 4,000円相当の自社取扱商品 | 16.5% | 18.8% |
フリービット(3843) | 情報・通信 | 1,373円 | 500株以上 | 686,500円 | 3,000ポイント付与など | 9.9% | 16.1% |
アインH(9627) | 小売業 | 4,639円 | 100株以上 | 463,900円 | 2,000円相当の自社グループ商品券 | 8.9% | 7.3% |
テンポスH(2751) | 卸売業 | 3,565円 | 100株以上 | 356,500円 | 8,000円相当の食事券 | 7.2% | 7.7% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・4月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
5月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:28日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ライク(2462) | サービス業 | 1,451円 | 300株以上 | 435,300円 | 5,000ポイント付与など | 15.0% | 27.1% |
三機サービス(6044) | サービス業 | 951円 | 100株以上 | 95,100円 | 1,000円相当のQUOカード | 13.5% | 9.6% |
大黒天物産(2791) | 小売業 | 7,450円 | 100株以上 | 745,000円 | 2,000円相当の果物など | 8.0% | 6.4% |
クリエイトSDH(3148) | 小売業 | 2,843円 | 100株以上 | 283,200円 | 500円相当の買物優待券3枚など | 7.9% | 8.4% |
毎日コムネット(8908) | 不動産業 | 704円 | 100株以上 | 70,400円 | ベネフィット・ステーション(ダイジェストコース)会員サービス | 7.5% | 8.5% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・5月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
6月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:26日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウェルス・マネ(3772) | 不動産業 | 1,066円 | 200株以上 | 213,200円 | 2,500円相当の自社グループ運営施設優待券など | 42.4% | 64.4% |
アイスタイル(3660) | 情報・通信 | 535円 | 100株以上 | 53,500円 | 6,400円相当のオンラインサイト買物割引券など | 22.9% | 15.2% |
IBJ(6071) | サービス業 | 657円 | 500株以上 | 328,500円 | 500円相当のQUOカードなど | 21.2% | 17.4% |
マーケットエンタ(3135) | 小売業 | 1,530円 | 500株以上 | 765,000円 | 25,000円相当のデジタルギフト | 20.5% | 13.5% |
青山財産ネット(8929) | 不動産業 | 1,891円 | 2,000株以上 | 3,782,000円 | 3,000円相当の商品 | 18.9% | 35.2% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・6月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
7月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:29日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バリューゴルフ(3931) | 情報・通信 | 970円 | 500株以上 | 485,000円 | 20,000円相当の自社グループサービス割引券 | 17.1% | 11.3% |
丸千代山岡家(3399) | 小売業 | 3,960円 | 100株以上 | 396,000円 | 最大1,450円分のラーメン引換券2枚など | 11.7% | 26.5% |
エターナルホスG(3193) | 小売業 | 2,872円 | 100株以上 | 287,200円 | 1,000円相当の株主優待券など | 11.1% | 16.8% |
バルニバービ(3418) | 小売業 | 1,048円 | 100株以上 | 104,800円 | 3,000円相当の優待電子チケットなど | 8.5% | 10.6% |
JMH(3539) | 小売業 | 2,435円 | 100株以上 | 243,500円 | 2,500円相当の精肉関連商品など | 8.2% | 14.5% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・7月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
8月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:27日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
U-NEXTH(9418) | 情報・通信 | 1,875円 | 100株以上 | 187,500円 | 自社コンテンツ配信サービス利用料90日間無料など | 31.4% | 38.6% |
ヨシムラフードH(2884) | 食料品 | 1,048円 | 2,500株以上 | 2,620,000円 | 10,000円相当の自社グループ製品など | 16.7% | 23.2% |
ディップ(2379) | サービス業 | 2,368円 | 100株以上 | 236,800円 | 500円相当のQUOカードなど | 15.2% | 22.2% |
アークランズ(9842) | 小売業 | 1,714円 | 100株以上 | 171,400円 | 550円相当の自社商品券2枚など | 12.1% | 6.3% |
リテールパートナ(8167) | 小売業 | 1,287円 | 100株以上 | 128,700円 | 100円相当の買物優待券10枚など | 11.5% | 6.2% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・8月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
9月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:26日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウェルス・マネ(3772) | 不動産業 | 1,066円 | 200株以上 | 213,200円 | 2,500円相当の自社グループ運営施設優待券など | 42.4% | 64.4% |
エアトリ(6191) | サービス業 | 1,253円 | 500株以上 | 626,500円 | 8,000ポイント付与など | 33.7% | 37.4% |
じげん(3679) | 情報・通信 | 473円 | 100株以上 | 47,300円 | ポイント付与 | 28.3% | 19.3% |
JALCOH(6625) | 不動産業 | 309円 | 1,000株以上 | 309,000円 | 自社選定書籍1冊など | 26.0% | 68.3% |
カナミックN(3939) | 情報・通信 | 457円 | 100株以上 | 45,700円 | 5,940円相当の自社グループ会社運営フィットネスジム優待券 | 20.5% | 28.0% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・9月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
10月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:29日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学情(2301) | サービス業 | 2,281円 | 500株以上 | 1,140,500円 | 3,000円相当のQUOカード | 10.3% | 11.6% |
神戸物産(3038) | 卸売業 | 3,499円 | 100株以上 | 349,900円 | 1,000円相当のJCBギフトカードなど | 9.0% | 20.8% |
テンポスH(2751) | 卸売業 | 3,565円 | 100株以上 | 356,500円 | 抽選で30,000円相当の食事券など | 7.2% | 7.7% |
泉州電業(9824) | 卸売業 | 5,050円 | 100株以上 | 505,000円 | 1,000円相当のQUOカード | 6.0% | 15.3% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・10月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
11月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:26日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
串カツ田中H(3547) | 小売業 | 1,347円 | 100株以上 | 134,700円 | 2,000円相当の食事優待券など | 28.6% | 17.7% |
ファーストC(1430) | 建設 | 838円 | 500株以上 | 419,000円 | 2,000円相当のQUOカードなど | 14.8% | 18.5% |
インターアクシ(7725) | 精密機器 | 1,093円 | 1,000株以上 | 1,093,000円 | 2,000円相当のQUOカードなど | 11.9% | 14.2% |
アスクル(2678) | 小売業 | 1,716円 | 100株以上 | 171,600円 | 2,000円相当のLOHACO割引クーポン券 | 6.4% | 14.8% |
ラクトジャパン(3139) | 卸売業 | 3,200円 | 100株以上 | 320,000円 | 3,000円相当の自社選定カタログギフトなど | 5.9% | 11.3% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・11月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
12月権利確定の業績好調な株主優待銘柄(権利付最終日:26日)
銘柄名 (銘柄コード) |
業種 | 株価 (1/30 終値) |
優待獲得株数 | 最低投資金額 | 優待内容 | 売上 高平均 成長率 (10年) |
営業利益 平均 成長率 (10年) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
JIA(7172) | 証券・先物 | 1,293円 | 100株以上 | 129,300円 | 9,000円相当の日本証券新聞デジタル版購読券 | 45.3% | 37.5% |
ウェルス・マネ(3772) | 不動産業 | 1,066円 | 200株以上 | 213,200円 | 2,500円相当の自社グループ運営施設優待券など | 42.4% | 64.4% |
セレス(3696) | 情報・通信 | 2,902円 | 100株以上 | 290,200円 | 10,000円相当の暗号資産 | 35.3% | 21.8% |
MonotaRO(3064) | 小売業 | 2,728.5円 | 100株以上 | 272,850円 | 3,000円相当の自社プライベートブランド商品 | 22.1% | 23.2% |
IBJ(6071) | サービス業 | 657円 | 500株以上 | 328,500円 | 30,000円相当の結婚相談所利用割引券など | 21.2% | 17.4% |
(出所)2025年1月31日時点のマネックス銘柄スカウター。10年スクリーニングにて株主優待あり・12月権利確定・売上高成長率(10年)5%以上・営業利益成長率(10年)5%以上でスクリーニングし、売上高成長率(10年)が上位の銘柄を抜粋して掲載しています。
株価下落リスクを抑えて株主優待を獲得できる「つなぎ売り」
「つなぎ売り」とは、現物で保有している銘柄を信用取引で新規売建する投資手法です。株主優待がある銘柄は権利落ち日に売却されて株価が下落するリスクがありますが、「つなぎ売り」を活用することで株価下落リスクを抑えながら株主優待の権利を獲得することができます。

①と②の時点で株価が100円、③の時点で株価が70円だった場合
現物買いで3,000円の損失(-30円×100株)
信用新規売りで3,000円の利益(+30円×100株)
となり、損失と利益が相殺されます。
- 売買手数料や諸経費は考慮していません。
- 投資したい銘柄の株主優待において継続保有を条件としている場合や長期保有特典がある場合、つなぎ売りを活用すると株主優待が獲得できない場合があります。
つなぎ売りに活用したい「短期信用」とは
逆日歩コストなしで売建てが可能
信用取引には「制度信用取引」と「一般信用取引」という2つの種類があり、制度信用取引を選択した場合、株式の貸し手である証券金融会社で株式が不足すると逆日歩(品貸料)が発生し、売建てをしている投資家がコストを支払う必要があります。一方で一般信用取引では、証券金融会社を利用せず株券を調達するので逆日歩のコストがかかりません。
株主優待ニーズが高い銘柄を選定
マネックス証券の一般信用取引には、返済期限が無期限の「無期限信用」、返済期限が15営業日の「短期信用」、返済期限が当日中の「ワンデイ信用」「スペシャル空売り」があります。その中でも「短期信用」では株主優待ニーズが高い銘柄を選定できるよう、積極的に銘柄の入れ替えに取り組んでおります。
※信用取引口座の開設が必要です。
ご注意
- 売建の建玉を保有している間、当社事由(在庫不足等)により、翌営業日以降強制返済させていただく場合がありますので、ご注意ください。
- 上場廃止・株式併合・合併・株式交換・株式移転等があった場合は、当社が定める期日を設定させていただくことがありますので、ご注意ください。
一般信用在庫情報をXで発信しています
マネックス証券日本株専門X(旧Twitter)では、当月優待銘柄の一般信用短期の在庫状況を発信しています。
※在庫の状況によってはご注文を頂けない場合もありますのでご注意ください。
