ボーナス時期が到来!まとまったお金は何に使う予定ですか?
旅行やお買い物に使うのもいいけれど、いつもより少し余裕のある資金をプラス投資してかしこく資産運用するチャンスかもしれません。
この機会にボーナスを賢く運用してみませんか?
つみたてにプラス投資した場合のシミュレーション
■全世界株式の場合
(例)
積立投資額:毎月3万円
プラス投資額:5万円(6月と12月の年2回)
計算期間:2005年3月末~2025年3月末の20年間
- 全世界株式はMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)を使用。
- 上記は計算期間の毎月末に各「毎月の積立額」を投資(最終月を除く)した場合のシミュレーションです。表示桁数未満は四捨五入して表示しています。
- 信託報酬、その他費用、税金は考慮しておりません。
- 上記は過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。
出所:三菱UFJアセットマネジメント提供資料(Bloombergのデータを基に三菱UFJアセットマネジメント作成)
■米国株式(S&P500)の場合
(例)
積立投資額:毎月3万円
プラス投資額:5万円(6月と12月の年2回)
計算期間:2005年3月末~2025年3月末の20年間
- 米国株式はS&P500指数(配当込み、円換算ベース)を使用。
- 上記は計算期間の毎月末に各「毎月の積立額」を投資(最終月を除く)した場合のシミュレーションです。表示桁数未満は四捨五入して表示しています。
- 信託報酬、その他費用、税金は考慮しておりません。
- 上記は過去の実績・状況または作成時点での見通し・分析であり、将来の市場環境の変動や運用状況・成果を示唆・保証するものではありません。
出所:三菱UFJアセットマネジメント提供資料(Bloombergのデータを基に三菱UFJアセットマネジメント作成)
プラス投資をするなら【ボーナス月設定】がおすすめ
■ボーナス月(増額月)設定とは?
- 通常の投資信託の積立設定に、年2回までボーナス月(増額月)を指定できる機能です。
- NISA口座でもご利用が可能です。
積立の増額のお手続きは簡単!ボーナス月(増額月)設定の方法について詳しくはこちらをチェック◎
銘柄名 | 詳細・申込み |
---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
プラス投資で【金】への投資も視野に
毎月積立投資しているファンドの他にもう1つ、この機会に新しいファンドへ目を向けてみるのも選択肢の一つです。
とはいえ「今まで投資したことのない資産への投資は不安」「リスクはなるべく抑えたい」そう感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな次なる投資先に迷っている方におすすめしたいのが【金】への投資です。
■なぜ【金】への投資がおすすめ?詳細はこちらの記事をチェック!
ボーナス時期や資金に少しゆとりがあるときは、今の運用にプラス投資をしたり新たなファンドの追加を検討するよいタイミングかもしれません。
この機会にポートフォリオを見直してみてはいかがでしょうか?
銘柄名 | 詳細・申込み |
---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | |
三菱UFJ 純金ファンド |
投資信託を始めるならクレカ積立がおすすめ!
マネックス証券が提供するクレカ積立では、毎月の積立額に対してポイントが還元されるため、おトクに資産形成が行えます。さらに、毎月投資信託の保有残高に応じてポイントがたまります。
dカード積立
マネックスカード積立

投資信託の積立をマネックスカードで行うことができます。
- ✓ 毎月の積立額に対して最大1.1%のマネックスポイントを還元(1.1%は5万円まで)
- ✓ ショッピングのご利用金額に応じて1.0%のマネックスポイントを還元
- ✓ 即時出金サービスが月5回まで実質無料(キャッシュバック)