設定から25年超、運用資産額が2.5兆円を超え(※1)、世界株式に投資するアクティブ・ファンドの中で、運用資産額ランキング第1位(※2)の「インベスコ 世界厳選株式オープン(愛称:世界のベスト)」の運用責任者スティーブン・アネス氏が来日!ハッチ(岡元兵八郎)が最新のファンドの状況についてインタビューしました。
- 2025年6月末現在、当ファンド各決算型の合計。過去のデータであり、将来の成果を保証するものではありません。
- 2025年3月末現在 出所:QUICK資産運用研究所調べ 国内公募の追加型株式投資信託(ETF、ラップ・SMA専用、DC専用を除く)を対象にQUICK資産運用研究所による分類(地域:海外および内外、分類:グローバル株式および先進国株式(グローバル)のアクティブ型)におけるファンド純資産総額の順位。決算回数や為替ヘッジの有無など複数のコースが存在するファンドを合算して比較したもの。
【動画で解説】
※マネックス証券のYouTubeチャンネル「マネックスオンデマンド」にリンクします。(収録日:2025年6月5日)
インベスコ・アセット・マネジメント株式会社
運用責任者/ポートフォリオ・マネジャー兼グローバル株式チーム・ヘッド
スティーブン・アネス 氏
2002年7月にトレーニー・アナリストとしてインベスコに入社し、2004年から英国株式ポートフォリオの運用に着手。その後英国株式ファンドの運用担当者に就任し、グローバル株式チームでの業務を経て2020年に世界のベストのポートフォリオ・マネジャーおよびグローバル株式チームのヘッドに就任。経済学士号、セキュリティ・インスティテュート・ディプロマ、英国CFA協会のInvestment Management Certificateを取得。ロンドンビジネススクールでコーポレートファイナンスを学ぶ。
マネックス証券株式会社
チーフ・外国株コンサルタント 兼 マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
岡元 兵八郎
上智大学を卒業後、ソロモン・ブラザーズ証券(現シティグループ証券)入社。東京、ニューヨーク本社勤務を含め26年間同社にて一貫して外国株式のマーケティング、外国株式関連商品業務に携わり、外国株式部の上級管理職として機関投資家相手の外国株式ビジネスの拡大に努める。新しい海外株式市場への投資への啓蒙活動を精力的に行い、日本の機関投資家が世界54カ国の株式市場へ投資を行うサポートを行ってきた。
その後4年半はSMBC日興証券株式会社で、エクイティ部、投資情報部にて米国株式市場・企業情報の情報収集、分析、顧客向け資料作成業務の責任者として、個人投資家向けに米国株式投資の啓蒙活動を行うなどし米国株式仲介事業の拡大に貢献。
北米滞在10年、世界80ヶ国を訪問、33ヶ国を超える北南米、アジア、欧州、アフリカの証券取引所、証券会社、上場企業のマネージメントへの訪問を行うなど、グローバルな金融サービス部門において確かな実績を築く。
2019年10月より現職。
<主な著書>
「日本人が知らない海外投資の儲け方」(ダイヤモンド社)
「資産を増やす米国株投資入門」(ビジネス社)
「本当に資産を増やす米国株投資」(ビジネス社)
「世界のベスト」ファンド一覧
インベスコ 世界厳選株式オープン(毎月決算型)(愛称:世界のベスト)
- 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄に分散投資します。
- <為替ヘッジなし>はMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)、<為替ヘッジあり>はMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとします。
- 「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」、「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)」との間でスイッチングが可能です。(NISA口座についてはスイッチングのお取扱いはありません。)
NISA成長投資枠で購入可能なファンド
インベスコ 世界厳選株式オープン(奇数月決算型)(愛称:世界のベスト)
- 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄を厳選し投資します。
- 原則として、奇数月の各23日(同日が休業日の場合は翌営業日)の決算日に分配を行います。
インベスコ 世界厳選株式オープン(年1回決算型)(愛称:世界のベスト)
- 主として日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄を厳選して投資します。
- 投資信託財産の長期的な成長を目標に積極的な運用を行うことを基本とします。
- 銘柄選択にあたっては、独自の財務分析、経営力、ビジネス評価等ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行います。
- 「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(年1回決算型)」「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(年1回決算型)」との間でスイッチングが可能です。
(NISA口座についてはスイッチングのお取扱いはありません。)
「世界のベスト」の2つのポイント
- Point1 「株式投資の王道」にこだわって世界のベストに厳選投資
- Point2 25年超の実績を誇る、運用資産額第1位のグローバル株アクティブ・ファンド
「株式投資の王道」にこだわって世界のベストに厳選投資
「日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、独自の視点で厳選した世界のベストと考える銘柄に投資を行います。
「成長」+「配当」+「割安」の3つの観点に着目して投資を行うことを、当ファンドでは「株式投資の王道」と考えています。

25年超の実績を誇る、運用資産額第1位のグローバル株アクティブ・ファンド※1
「世界のベスト」は世界株式に投資するアクティブ・ファンドの中で、運用資産額ランキング第1位となっています。(※1)
1999年1月の設定から運用資産額は2.5兆円を超え、2017年以降、8年超(102ヶ月)連続で純資金流入が続いているアクティブファンドです。(※2)

※インベスコ・アセット・マネジメント作成
- 2025年3月末現在 出所:QUICK資産運用研究所調べ 国内公募の追加型株式投資信託(ETF、ラップ・SMA専用、DC専用を除く)を対象にQUICK資産運用研究所による分類(地域:海外および内外、分類:グローバル株式および先進国株式(グローバル)のアクティブ型)におけるファンド純資産総額の順位。決算回数や為替ヘッジの有無など複数のコースが存在するファンドを合算して比較したもの。
- 2025年6月末現在 純資金流入および純資産総額のデータは、「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)/ <為替ヘッジなし>(毎月決算型)」、「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(年1回決算型)/ <為替ヘッジなし>(年1回決算型)」 および「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(奇数月決算型)/ <為替ヘッジなし>(奇数月決算型)」の合計です。純資金流入は、ファンドの設定額から解約額を差し引いたもの。連続期間は2017年1月~2025年6月。グラフ期間:2017年1月末~2025年6月末、月次データ。上記は過去のデータであり、将来の成果を保証するものではありません。
(出所)インベスコ・アセット・マネジメント特設サイト
インベスコ 世界厳選株式オープン(毎月決算型)(愛称:世界のベスト)
- 主としてマザーファンド受益証券への投資を通じて、日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄に分散投資します。
- <為替ヘッジなし>はMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円換算ベース)、<為替ヘッジあり>はMSCIワールド・インデックス(税引後配当込み、円ヘッジベース)をベンチマークとします。
- 「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」、「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)」との間でスイッチングが可能です。(NISA口座についてはスイッチングのお取扱いはありません。)
NISA成長投資枠で購入可能なファンド
インベスコ 世界厳選株式オープン(奇数月決算型)(愛称:世界のベスト)
- 日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較で見た割安銘柄を厳選し投資します。
- 原則として、奇数月の各23日(同日が休業日の場合は翌営業日)の決算日に分配を行います。
インベスコ 世界厳選株式オープン(年1回決算型)(愛称:世界のベスト)
- 主として日本を含む世界各国(エマージング国を除く)の株式の中から、グローバル比較で見た割安銘柄を厳選して投資します。
- 投資信託財産の長期的な成長を目標に積極的な運用を行うことを基本とします。
- 銘柄選択にあたっては、独自の財務分析、経営力、ビジネス評価等ファンダメンタルズ分析と株価の適正水準評価等に基づくボトムアップ・アプローチにより行います。
- 「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(年1回決算型)」「インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(年1回決算型)」との間でスイッチングが可能です。
(NISA口座についてはスイッチングのお取扱いはありません。)
運用について
「世界のベスト」は、運用拠点・英国ヘンリーのグローバル株式チームが運用を行っています。
世界各国の運用拠点との情報共有や議論を通じて投資アイデアを発掘し、徹底的な企業調査・分析・評価プロセスを経て、世界の企業の中からベストと考える銘柄を厳選します。(約40~50銘柄)

※2025年1月時点
(出所)インベスコ・アセット・マネジメント提供資料
ご注意
当ページでは、「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(毎月決算型)/<為替ヘッジなし>(毎月決算型)」、「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(年1回決算型)/<為替ヘッジなし>(年1回決算型)」および「インベスコ世界厳選株式オープン<為替ヘッジあり>(奇数月決算型)/<為替ヘッジなし>(奇数月決算型)」を総称して「世界のベスト」もしくは「当ファンド」という場合があります。また、決算頻度に応じてそれぞれ「毎月決算型」、「年1回決算型」、「奇数月決算型」、為替ヘッジの有無に応じてそれぞれ「為替ヘッジあり」、「為替ヘッジなし」の呼称を使う場合があります。
当ファンドはインベスコが運用を行います。インベスコは、インベスコ・リミテッド並びにインベスコ・リミテッド子会社および関連会社からなる企業グループで、グローバルな運用力を提供している独立系資産運用会社です。
投資信託を始めるならクレカ積立がおすすめ!
マネックス証券が提供するクレカ積立では、毎月の積立額に対してポイントが還元されるため、おトクに資産形成が行えます。さらに、毎月投資信託の保有残高に応じてポイントがたまります。
dカード積立
マネックスカード積立

投資信託の積立をマネックスカードで行うことができます。
- ✓ 毎月の積立額に対して最大1.1%のマネックスポイントを還元(1.1%は5万円まで)
- ✓ ショッピングのご利用金額に応じて1.0%のマネックスポイントを還元
- ✓ 即時出金サービスが月5回まで実質無料(キャッシュバック)