米国ETFの過去1年間の値上がり率ランキングをご紹介いたします(ベンチマーク指数の日々の動きに対し、2倍以上の値動きをするように設計されたレバレッジ型ETFを除く)。ランキングの上位10銘柄のうち、金関連の米国ETFが多くランクインしており、TOPは防衛テックのテーマ型ETFとなりました。
米国ETF値上がり率ランキング上位10銘柄
金関連のETFが多くランクイン!買い放題プログラム対象銘柄も!
ランキングのうち、金鉱株の指数や金価格をベンチマークとするETF(GDXJ・GDX・GLDM・IAU・GLD)が5銘柄ランクインしました。また、ランキング1位のSHLDと、7位のGLDMは米国ETF買い放題プログラムの対象銘柄です。
順位 | ティッカー | 名称 | ベンチマーク指数 | 最低購入金額(2025年7月3日終値、米ドル) | 年間 値上がり率 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
SHLD | グローバルX 防衛テック ETF | グローバルXディフェンス・テック・インデックス | 59.10 | +79.34% |
![]() |
GDXJ | ヴァンエック 中小型金鉱株 ETF | MVISグローバル・ジュニア・金鉱株・インデックス | 68.45 | +62.41% |
![]() |
SIL | グローバルX 銀ビジネス ETF | ソラクティブ・グローバル・シルバー・マイナーズ・トータルリターン・インデックス | 49.09 | +57.04% |
![]() |
GDX | ヴァンエック 金鉱株 ETF | NYSE Arca金鉱株インデックス | 52.91 | +55.33% |
![]() |
HERO | グローバルX ヒーローズ(ゲーム&eスポーツ)ETF | ソラクティブ・ビデオゲーム・アンド・E スポーツ・インデックス | 31.73 | +48.94% |
6 | FPX | ファーストトラスト 米国株式 オポチュニティーズETF | IPOX-100米国インデックス | 143.86 | +44.42% |
7 | GLDM | SPDR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト | LBMA Gold Price PM(LBMA金価格(午後)) | 66.04 | +42.80% |
8 | IAU | iシェアーズ ゴールド・トラスト | LBMA金価格 | 62.87 | +42.55% |
9 | GLD | SPDR ゴールド・シェア | 金地金価格(ロンドン金値決め) | 307.14 | +42.34% |
10 | DAX | グローバルX DAX-ドイツ株式 ETF | DAXインデックス | 44.78 | +41.17% |
ブルームバーグのデータよりマネックス証券作成
- 期間:2024年7月2日~2025年7月3日
- マネックス証券取扱銘柄のうち、非レバレッジ型の米国ETFに対象を絞ってランキングを作成。
- 最低購入金額は取引手数料を考慮しておりません。
- 過去のデータであり、将来の投資成果等を保証するものではありません。
- 情報提供が目的であり、投資その他の行動を勧誘する、あるいは、コンテンツ中の個別銘柄を勧誘、推奨するものではございません。
値上がり率上位3銘柄の共通点は、地政学的リスクの高まり
1位にランクインしたグローバルX 防衛テック ETF(SHLD)は、AIや宇宙防衛技術を含む先端防衛関連企業で構成されており、地政学的リスクの高まりを背景に大きく値上がりしたと考えられます。また有事の資源として、金や銀は地政学的リスクの高まりとともに、資産の避難先にもされ、ヴァンエック 中小型金鉱株 ETF(GDXJ)や、銀鉱株の指数に連動するグローバルX 銀ビジネス ETF(SIL)の価格が伸びたと思われます。
SHLDの価格推移

GDXJの価格推移

SILの価格推移

マネックス証券ならSHLD・GLDMの買付手数料(税抜)は実質無料!
マネックス証券の米国ETF買い放題プログラムでは、特定の米国ETF現物取引買付手数料(税抜)を全額キャッシュバックいたします。今回ランキングでご紹介したSHLDとGLDMは本プログラムの対象です。
※プログラムの内容は、予告なく変更または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
マネックス証券で米国株・米国ETFを購入するには
マネックス証券の米国株・米国ETFの購入には「米国株かんたん注文」をご利用いただけます。
シンプルな画面設計で、初めて取引をする方でも操作しやすい、わかりやすい画面が特徴です。

米国かんたん注文でのお取引方法や便利な「円から買付」の利用法は以下の「詳細を見る」から動画でご確認いただけます。
【さらにおトクな情報①】米国株為替手数料(買付時)が無料!
おトク
マネックス証券は、外国株取引口座における円を米ドルに交換する為替手数料(買付時)を0円(無料)としております。
米ドルを円に交換する際は、1米ドルあたり25銭の手数料が発生します。
※為替手数料については定期的に見直しを行い、次回は2025年9月を予定しています。
ご詳細はバナーまたは「米国株為替手数料(買付時)無料!」よりご覧ください。
【さらにおトクな情報②】米国株デビュー応援プログラムは最大3万円キャッシュバック!
初回入金から20日間限定
外国株取引口座への初回入金日から、20日間にお取引された米国株取引手数料(税抜)を、最大3万円分まで米ドルでキャッシュバックいたします。(※)
※キャッシュバック金額が、初回入金月の月末時点の為替レート(仲値)にて日本円換算して3万円を超えた場合には、3万円分の米ドルをキャッシュバックいたします。
ご詳細はバナーまたは「米国株デビュー応援プログラム」よりご覧ください。
米国株取引をはじめるには
米国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。
米国株取引をはじめるには
外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。