米国株で配当金の収入を取得したい人必見!2025年9月に権利落ち日をむかえる米国株の中から配当利回り3%以上の銘柄をご紹介します。また、米国株で配当金の権利を取得するためにいつまで買付すればよいかもご説明いたします。
米国株の配当金を受取るにはいつまでの買付が必要?
現地営業日ベースで権利落ち日の1営業日前に買付が必要!
権利確定日 | 株主権利が確定する日。 この日時点の株主名簿に登録されている株主に対して配当金が支払われる。 |
---|---|
権利落ち日 | 権利確定日と同日。 |
権利付最終日 | 権利確定日の1営業日前。配当金が得られる売買最終日。 配当金を受け取るためにはこの日までに株式を購入しなければならない。 |
米国株式の配当金、米国ETFの分配金の権利を取得するためには、現地権利付最終日(権利落ち日の前営業日)までに買付し、その日のアフター・マーケット終了時点で保有している必要があります。なお、権利付最終日は「権利落ち日(権利確定日)の1営業日前」と、単なる日数ではなく現地営業日ベースで計算する点に注意しましょう。米国株式市場が営業していない日には、取引ができないためです。
営業日について詳しくは米国株営業日カレンダー/マネックス証券にてご確認ください。
権利落ち日から約1ヶ月で米国株の配当金を入金
購入した米国株の配当金は、現地支払い後にお取引されている証券会社を通して、お客様の証券口座に入金されます。
証券会社によっても異なりますが、現地支払日から約1週間後の入金が目安となります。
一方で、日本株の場合は権利落ち日から入金まで2~3ヶ月かかります。
米国株は権利落ち日から入金まで、おおよそ1ヶ月強程度なので、米国株の方が入金までの期間が短いことがわかります。
権利落ち日から入金まで | |
---|---|
米国株 | 約1ヶ月程度 |
日本株 | 約2~3ヶ月程度 |
9月に権利落ち日をむかえる好配当利回り米国株一覧
9月は「配当王」のペプシコ[PEP]が権利落ち!中旬以降も好配当銘柄が続々
9月に配当金の権利を取得できる銘柄のうち配当利回り(税引前)が3%以上の銘柄を、権利落ち日別で週ごとにグループ分けをしたうえで、時価総額上位5社をご紹介いたします。中でも9月第1週のペプシコ[PEP]は、50年以上連続増配中の銘柄である「配当王」の称号を持つ銘柄の一つです。また、9月中旬以降も配当利回りが4%以上の銘柄が多数あります。
配当金の権利を取得するには、「権利落ち日」の現地1営業日前までに当該銘柄を買い付ける必要があります。
9月第1週(9月2日~5日)の配当権利落ち銘柄
ティッカー | 銘柄名 | 権利落ち日 (現地営業日ベース) |
株価 (2025/8/20、 終値) |
配当利回り (税引前) |
1株配当 (年間総額、税引前) |
---|---|---|---|---|---|
RF | リジョンズ・フィナンシャル | 2025/9/2(火) | 25.86米ドル | 3.86% | 1.00米ドル |
SLB | シュルンベルジェ | 2025/9/3(水) | 33.36米ドル | 3.35% | 1.12米ドル |
PEP | ペプシコ | 2025/9/5(金) | 150.73米ドル | 3.64% | 5.48米ドル |
D | ドミニオン・エナジー | 2025/9/5(金) | 61.52米ドル | 4.33% | 2.67米ドル |
KMB | キンバリークラーク | 2025/9/5(金) | 133.26米ドル | 3.72% | 4.96米ドル |
9月第2週(9月8日~12日)の配当権利落ち銘柄
ティッカー | 銘柄名 | 権利落ち日 (現地営業日ベース) |
株価 (2025/8/20、 終値) |
配当利回り (税引前) |
1株配当 (年間総額、 税引前) |
---|---|---|---|---|---|
CME | シーエムイー・グループ | 2025/9/9(火) | 274.61米ドル | 3.86% | 10.60米ドル |
HPQ | HP | 2025/9/10(水) | 26.47米ドル | 4.32% | 1.14米ドル |
SR | スパイア | 2025/9/11(木) | 76.15米ドル | 4.08% | 3.11米ドル |
WMB | ウィリアムズ・カンパニーズ | 2025/9/12(金) | 57.22米ドル | 3.40% | 1.95米ドル |
NOV | ナショナル・オイルウェル・バーコ | 2025/9/12(金) | 12.19米ドル | 4.18% | 0.51米ドル |
9月第3週(9月15日~19日)の配当権利落ち銘柄
ティッカー | 銘柄名 | 権利落ち日 (現地営業日ベース) |
株価 (2025/8/20、 終値) |
配当利回り (税引前) |
1株配当 (年間総額、税引前) |
---|---|---|---|---|---|
MRK | メルク | 2025/9/15(月) | 84.66米ドル | 3.77% | 3.20米ドル |
XEL | エクセル・エナジー | 2025/9/15(月) | 73.17米ドル | 3.05% | 2.23米ドル |
DTE | ディーティーイー・エナジー・カンパニー | 2025/9/15(月) | 140.49米ドル | 3.05% | 4.29米ドル |
TROW | ティー・ロウ・プライス・グループ | 2025/9/15(月) | 105.76米ドル | 4.74% | 5.02米ドル |
HBAN | ハンチントン・バンクシェアーズ | 2025/9/17(水) | 16.80米ドル | 3.69% | 0.62米ドル |
9月第4週(9月22日~26日)の配当権利落ち銘柄
ティッカー | 銘柄名 | 権利落ち日 (現地営業日ベース) |
株価 (2025/8/20、 終値) |
配当利回り (税引前) |
1株配当 (年間総額、税引前) |
---|---|---|---|---|---|
SD | サンドリッジ・エナジー・インク | 2025/9/22(月) | 11.08米ドル | 3.97% | 0.44米ドル |
BFC | バンク・ファースト | 2025/9/24(水) | 122.89米ドル | 4.27% | 5.25米ドル |
POR | ポートランド・ジェネラル・エレクトリック | 2025/9/25(木) | 42.50米ドル | 4.76% | 2.02米ドル |
GDEN | ゴールデン・エンターテインメント | 2025/9/25(木) | 24.46米ドル | 4.08% | 1.00米ドル |
XRAY | デンツプライ・シロナ | 2025/9/26(金) | 14.26米ドル | 4.48% | 0.64米ドル |
出所:ブルームバーグのデータよりマネックス証券作成
- 2025年9月に配当の権利落ち日をむかえる米国株のうち、マネックス証券で取扱いがありかつ、配当利回り(税引前)が3%以上の銘柄に限定。権利落ち日を週ごとにグループ分けをして、特別配当のみの銘柄を除外し、時価総額上位5社を権利落ち日順に掲載。
- 9月第5週は対象銘柄数が少ないため、本稿では掲載を行いません。
- 1株配当(税引前)は直近1年間の権利落ち日に基づく配当金の合計金額です。現地支払を完了していない配当金が含まれる場合があります。
- 配当利回り(税引前)は、小数第3位以下切捨、1株配当(米ドル、税引前)は小数第4位以下切捨でそれぞれ表示しています。
- 個別の業績、方針の転換によっては、配当を行わないことがあります。また、本データは将来の配当金の支払いおよびその金額について保証するものではありません。
米国株で毎月配当金を取得するポートフォリオを作るなら
米国株の魅力に、「企業ごとの配当時期が分散されていて、かつ支払い回数が年間で4回(四半期毎)の企業が多いこと」があげられます。毎月配当金を取得するポートフォリオのご参考にぜひご覧ください。
マネックス証券で米国株・米国ETFを購入するには
マネックス証券の米国株・米国ETFの購入には「米国株かんたん注文」をご利用いただけます。
シンプルな画面設計で、初めて取引をする方でも操作しやすい、わかりやすい画面が特徴です。

米国かんたん注文でのお取引方法や便利な「円から買付」の利用法は以下の「詳細を見る」から動画でご確認いただけます。
【さらにおトクな情報①】米国株為替手数料(買付時)が無料!
おトク
マネックス証券は、外国株取引口座における円を米ドルに交換する為替手数料(買付時)を0円(無料)としております。
米ドルを円に交換する際は、1米ドルあたり25銭の手数料が発生します。
※為替手数料については定期的に見直しを行い、次回は2025年9月を予定しています。
ご詳細はバナーまたは「米国株為替手数料(買付時)無料!」よりご覧ください。
【さらにおトクな情報②】米国株デビュー応援プログラムは最大3万円キャッシュバック!
初回入金から20日間限定
外国株取引口座への初回入金日から、20日間にお取引された米国株取引手数料(税抜)を、上限金額まで米ドルでキャッシュバックいたします。(※)
※キャッシュバック金額が、初回入金月の月末時点の為替レート(仲値)にて日本円換算して上限金額を超えた場合には、上限金額の米ドルをキャッシュバックいたします。
ご詳細はバナーまたは「米国株デビュー応援プログラム」よりご覧ください。
米国株取引をはじめるには
米国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。
米国株取引をはじめるには
外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。