日本円→米ドルの為替手数料が0銭
マネックス証券では、2019年7月より定期的な見直しのもと、米国株取引における日本円→米ドルの為替手数料を0銭としているため、為替手数料を気にせず、米国株を買付いただけます。

- 米ドルから日本円への為替振替時は1米ドルあたり25銭の為替手数料がかかります。
- 為替変動などを考慮して為替手数料は定期的な見直しを行っており、次回の見直しは2025年12月を予定しております。見直しの結果、有料になる場合もございます。
- 本ページで案内している日本円から米ドルへ両替を行う場合の手数料および手順は、すべて外国株管理サイト内で行う場合の内容です。
\米国株を実際に1株買付するにはいくら必要?/
(2025年9月16日時点の時価総額ランキング上位3銘柄を1株買付した場合の金額)

- 1ドル145円、株価はそれぞれ2025年9月16日終値を用いて当社の米国株現物手数料の計算式で算出
- 例として3銘柄を記載しておりますが、投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。
- 為替手数料0銭で買付するためにはなにか手続きは必要?
-
手続きは不要です!
外国株管理サイトで日本円から米ドルへ両替いただければ、為替手数料0銭の為替レートが自動で適用されるため、お客様ご自身でのお手続きは不要です。
両替の手順は以下をご確認ください。<PCでの操作方法>
ログイン後のMY PAGE>米国株・中国株>外国株管理サイト
<スマートフォンブラウザでの操作方法>
ログイン後の右上ハンバーガーメニュー>米国株・中国株>米国株>外国株管理サイト
\こちらのボタンが目印/
主要ネット証券で唯一(※)日本円での米国株買付も為替手数料0銭の対象
外国株管理サイト(外国株取引口座)に日本円があれば、事前に日本円から米ドルへの両替をしなくても米国株が買付できることをご存じでしょうか?
「日本円から買付」で米国株を買い付けた場合、買付に要した金額を、お客様の代わりにマネックス証券が翌営業日の為替レートで日本円から米ドルへ両替するため、お客様ご自身での両替は不要で米国株を買付いただけます。

※2025年9月16日現在、マネックス証券調べ。主要ネット証券とは、SBI 証券、松井証券、マネックス証券、三菱UFJ eスマート証券、楽天証券を指します。
- 日本円での取引と米ドルでの取引どっちが良いの?
- それぞれの特徴を以下にまとめました。お客様ご自身に向いている方法をご選択ください!
- 日本円で買付する方法は?
- 証券総合口座から外国株取引口座への資金振替と、発注前に外国株管理サイトで事前の設定(ワンクリックで完了)を行うだけです!設定方法は以下をご確認ください。
※売却時とNISA口座でのお取引ではご利用いただけません。
証券総合口座
MY PAGE > 入出金 > 資金振替 より、米国株取引に充てたい資金を証券総合口座から外国株取引口座へ資金振替
外国株取引口座(外国株管理サイト)
「米国株円貨決済 買付可能額への連携」の「自動連携する」にチェック(緑色の状態)
実際の画面を用いて解説!「米国株の買い方」
「日本円から買付」の設定または日本円→米ドルへの両替が完了したら、実際に米国株を買付してみましょう。
日本株の取引画面と似ていて、米国株初心者の方でも分かりやすいと好評の「米国株かんたん注文」の操作方法をご紹介します。