株主優待は、企業によって特色豊かな商品やサービスを、株主の方だけにプレゼントする制度です。
8月の権利付最終日:8月27日(水)
8月の権利付最終日:8月27日(水)
- 権利付最終日とは、その月の株主権利(配当金・株主優待など)を得ることができる最終取引日のことです。
買い物に役立つ魅力的な株主優待が盛りだくさん
株主優待銘柄の一部をピックアップ!
-
100株以上で無印良品などの買い物時に利用できる7%割引が適用される優待カードの進呈
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 739,100円
-
100株以上で1,000円の店舗及び公式オンラインストアで利用できる「株主ご優待カード」の進呈
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 224,700円
-
100株以上で1,000円の株主ご優待券またはおこめ券1枚
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 353,000円
-
100株で買上げ金額合計(半年間で100万円まで)の3%がキャッシュバックされる優待カード
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 510,000円
-
100~199株の保有でグループ店舗等で利用できる500円のサービス券を4枚進呈
- 最低必要株数:
- 100株
- 概算購入金額:
- 333,000円
概算購入金額は、各銘柄の株主優待の取得に必要な最低株式数と、2025年8月1日の終値を元に算出しています(手数料や消費税等の諸経費につきましては、含まれていません)。
8月の主な株主優待銘柄
銘柄 | 事業内容 | 株価(8/1) | 最低必要株数 | 権利確定日 | 優待概要 |
---|---|---|---|---|---|
[7453] 良品計画 |
「無印良品」展開 | 7,391円 | 100株 | 2月/8月 | 100株以上で無印良品などの買い物時に利用できる7%割引が適用される優待カードの進呈 |
[7545] 西松屋チェーン |
子ども・ベビー服専門店 | 2,247円 | 100株 | 2月/8月 | 100株以上で1,000円の店舗及び公式オンラインストアで利用できる「株主ご優待カード」の進呈 |
[7611] ハイデイ日高 |
ラーメン店チェーン | 3,530円 | 100株 | 2月/8月 | 100株以上で1,000円の株主ご優待券またはおこめ券1枚 |
[8267] イオン |
総合小売 | 5,100円 | 100株 | 2月/8月 | 100株で買上げ金額合計(半年間で100万円まで)の3%がキャッシュバックされる優待カード |
[9861] 吉野家ホールディングス |
牛丼チェーン | 3,330円 | 100株 | 2月/8月 | 100~199株の保有でグループ店舗等で利用できる500円のサービス券を4枚進呈 |
※ 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
※ 権利確定日によって権利付き最終売買日が異なります。
過去の株主優待銘柄
- 2025年7月
- 7月優待は「エターナルホスピタリティグループ」「丸千代山岡家」他
- 2025年6月
- 6月優待は「江崎グリコ」「すかいらーくホールディングス」他
- 2025年5月
- 5月優待は 「岡山製紙」「タケダ機械」 他
- 2025年4月
- 4月優待は「いちごオフィスR」「トーシンHD」他
- 2025年3月
- 3月優待は「ワタミ」「ANA」他
ご注意
※ 株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
ご注意
マネックス証券は上記で紹介した銘柄をお客様に対して推奨するものではございません。投資判断におかれましては、必ずお客様ご自身でお願いいたします。掲載している画像は各企業の株主優待のイメージ写真であり、実際の株主優待の内容とは異なる場合があります。また株主優待は各企業の判断で廃止・変更になる場合がございます。必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
株主優待の権利を受取るには?
魅力いっぱいの株主優待!
どうすれば株主優待の権利がもらえるのかしら?
株主優待の権利を受け取るには、その銘柄の権利確定日に株式を保有していなければなりません。具体的には、その銘柄の「権利付最終日」の大引けまでに、買い注文が約定(やくじょう)している必要があります。詳細は以下をご覧ください。
ご注意
- ※ 権利確定日(および権利付最終日)は銘柄によって異なりますのでご注意ください。
- ※ 信用取引の買付けでは株主優待の権利を得ることはできません。現物での買付けが対象となります。
8月の株主優待対象銘柄は123銘柄が該当します。2月や8月は小売業の決算発表があることから、優待銘柄のラインアップも小売業が多くなっています。注目は、今年に入ってから好調に推移する良品計画(7453)や優待銘柄として個人投資家の多くの方に好まれるイオン(8267)があげられます。
今回は、上記の2銘柄を含め子供服の西松屋チェーン(7545)や飲食店チェーンを展開する吉野家ホールディングス(9861)やハイデイ日高(7611)をリストにアップしました。市場の注目度の高い5銘柄であり、西松屋を除けば年初来でも堅調な推移となっています。バリュー投資家からは敬遠されがちな水準と考えられますが、優待とあわせて投資妙味を考えてみてもよいかもしれません。その他には映画招待券が株主優待でもらえる東宝(9602)やカラオケチェーンを展開するコシダカホールディングス(2157)などがあります。
今回取り上げた銘柄の権利付き最終日は西松屋が8月18日、その他の銘柄が8月27日です。