米国株投資の際、買いたい銘柄の株価とその時の米ドル円の為替レート、どちらが気になりますか?当社の米国株取引サービスの機能に触れつつ、円から米ドルへの両替(資金振替)と指値・成行注文の考え方についてご紹介いたします。
米ドル資金の準備をまとめて行うか、買付の都度行うか
米国株への投資をする際は、米ドルでの資金が必要となります。円を米ドルへ振替する場合の為替レートが気になりませんか。
為替レートが円高の方が円安の場合と比べて有利に両替することができます。

有利な為替レートでの両替を優先したい場合は、円高時にまとめて米ドル両替
買いたい銘柄の株価の動向より、まず、有利な為替レートでの両替を優先して考えたい場合は、円高の際にまとめて円を米ドルに両替する方法があります。
円高時に一度にドルを購入することで、為替レートの変動を気にすることなく米国株投資を行えます。
また、米ドル資産を保有していれば、円安が進むと将来的にはその米ドルの価値が日本円での資産評価において大きく増加する可能性もあります。
一方で、為替レートが円高となるタイミングを待ちすぎると、買いたい銘柄の株価がその間に上昇してしまうなど、銘柄買付のタイミングを逃してしまう場合があります。
銘柄の買付を優先したい場合は、「日本円から買付」で必要金額分の米ドル両替
米国株取引は通常米ドルで行われるため、事前に日本円から米ドルへの両替(振替)が必要ですが、マネックス証券では、米ドルを保有していなくても日本円をご準備いただくだけで米国株をお買付いただくことが可能な「日本円から買付(円貨決済)」をご利用いただけます。
「日本円から買付」を利用すると、米国株の買付時に必要な金額のみを自動で日本円から米ドルへ両替できますので、必要金額分の米ドル資金の準備で済ませられます。
一方で、米国株を買付した翌営業日の為替レートでの振替となるため、為替の急変が起きたときに、思ったより不利な為替レートでの両替となる場合があります。

(※)お客様の代わりにマネックス証券が、米国株の買付に要した金額の日本円を翌営業日の為替レートで米ドルへ両替(為替振替)します。
結論は? 事前に準備をしつつ、必要に応じて円から買付
STEP1 日頃から為替レートの様子を見て円高の際にドル資金への両替を行い、米ドル資金を準備。
STEP2 狙っている銘柄の株価が下落するなど、買うチャンスが来た、と思ったら米ドル資金を利用して買付
STEP3 米ドル資金が足りない場合、まだ準備しきれていない場合は、「日本円から買付」サービスを利用して、銘柄を買付

注文はどうする?指値・成行のおさらい
発注の際の株価の指定は主に「指値」「成行」の2つの方法があります。
指値
株価を指定して注文する方法です。
- 買い注文:指値価格以下になった場合、取引所へ発注され、対応する売り注文があれば約定
- 売り注文:指値価格以上になった場合、取引所へ発注され、対応する買い注文があれば場合、約定
自分が取引したい目標の株価がある場合におススメの注文方法です。
取引したい目標の株価で取引できるチャンスがある反面、その株価にならないと取引所への発注がされないため、せっかく注文しても約定しない可能性があります。
成行
株価を指定しないで注文する方法です。取引が行われる株価は、注文時点(市場開始前であれば取引開始時点)の株価の状況によります。
原則約定するため、すぐに買付したい、売却したい方に向いています。一方、米国株市場の状況によっては、注文時点で想像していた株価とは異なった価格で取引が成立してしまう可能性があります。
指値であれば最長90日間、じっくり株価の変動を待てる
マネックス証券での米国株取引サービスでの指値注文は最長90日間、有効です。そのため、取引したい株価を狙って注文し、じっくり待つことができます。
成行であれば日本の夜に約定を見届けられる
マネックス証券では主要ネット証券で唯一(※)「プレ・マーケット」「アフター・マーケット」という立会時間(取引時間)外での米国株取引が可能です。
サマータイム(夏時間)であれば日本時間19時から、標準時間(冬時間)であれば日本時間20時からお取引が可能のため、夜更かししなくても成行注文の状況を見届けることができます。
※2025年6月23日現在、マネックス証券調べ。主要ネット証券とは、SBI 証券、松井証券、三菱UFJ eスマート証券、楽天証券、マネックス証券を指します。